飛散リスクを考慮し、再度ご近所へご挨拶
水戸市堀町で継続中の屋根外壁塗装工事、本日は高圧洗浄の工程です。
今回の現場では足場を設置していないため、飛散防止用のメッシュシートが使えません。
高圧洗浄では想像以上に細かい水しぶきが周囲に飛ぶため、洗浄前に改めてご近所様へ「水が飛ぶかもしれません」とご挨拶に伺いました。
事前に一言お伝えしておくだけで、工事後の信頼関係もまったく変わってきます。
小さな気配りこそ、工事全体の大きな安心につながると考えています。
屋根・軒天・外壁をすべて洗浄
本日の洗浄は、屋根だけでなく軒天(のきてん:屋根の裏側部分)や外壁も含めた全面洗浄を実施しました。
高圧洗浄は“ただの水かけ”ではありません。
古い塗膜の粉や、チョーキングと呼ばれる劣化した塗料が白く粉状になったものをしっかり除去しないと、新しい塗料の密着が悪くなり、数年で剥がれる原因になります。
また、軒天や外壁に付着していたカビや藻も、この時点で徹底的に洗い流すことで、美しさと耐久性の両方を実現できます。
脚立作業で安全と効率を両立
足場がない今回の現場では、脚立と安全帯を使っての高所作業が中心です。
屋根に登っての作業は行わず、地上・脚立から届く範囲を段階的に洗浄しました。
洗浄時は水飛沫で足元が滑りやすくなるため、「急がず確実に」を徹底し、安全第一で作業を進めました。
このような環境下では、効率よりも安全の確保が何より優先されるべきと考えています。
高圧洗浄で塗装の準備は完了、明日からはいよいよ塗装開始へ
この高圧洗浄で、塗装前の「下地づくり」が完了しました。
汚れや粉が残ったまま塗装をすると、たとえ高品質な塗料を使っても本来の耐久性は発揮できません。
明日からは、まず屋根の**錆止め塗装(サビを防ぐための下塗り工程)**に入ります。
ここからがいよいよ“仕上げる”工程ですが、今日までの段取りがその基盤を支えています。
足場を組まない小規模工事でも、安全管理と近隣配慮を怠らず、丁寧な施工を心がけています。
水戸市内で「ちょっとした塗装だけでも頼めるの?」という方も、お気軽にご相談ください。
屋根・外壁の点検や塗装のご相談は、当サイトまたは
街の外壁塗装やさん水戸店 0120-57-4116
までお電話でどうぞ。
記事内に記載されている金額は2025年08月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。