



貯水槽タンクのUV仕様塗装
屋上に設置された貯水槽タンクは、直射日光や雨風にさらされるため、劣化が進みやすい設備です。今回は紫外線に強いUV仕様で施工を行い、まず黒で下塗りを行ってから着色仕上げを行いました。タンクは水を扱う重要設備であり、腐食やひび割れは生活に直結するため、表面保護は必須です。見た目を整えるだけでなく、入居者の安全な水利用を守る役割を果たします。


ベランダ防水の施工開始
居住者が日常的に利用するベランダは、防水層が劣化すると漏水の原因となります。今回はアトミックスの水性アトレーヌを採用しました。施工はまずウレタンプライマーを塗布し、次に防水層となる主材を3回塗り重ねます。その後、耐候性を高めるトップコートを仕上げる工程です。防水工事は見た目では分かりにくい部分ですが、雨漏りを防ぎ、建物全体の寿命を大きく左右する非常に重要な工事です。


鉄骨階段の仕上げ完了
前日に下地処理や錆止め、着色を進めた鉄骨階段は、この日で最終仕上げを終えました。階段は共用部の中でも使用頻度が高く、摩耗や錆の発生リスクが大きい箇所です。厚みのある塗膜で仕上げることで、美観だけでなく長期的な耐久性を確保しました。これで安全面とデザイン面の両方が整い、住人の方々が安心して利用できる状態になりました。


足場解体と仕上げ確認
すべての主要工程を終えた段階で足場を解体しました。工事中はネットや仮設材で覆われていたため建物全体の仕上がりが分かりにくい状況でしたが、解体後は新しい外壁と共用部が一体となった姿が現れました。外観が一新されたことでオーナー様からもご満足いただき、現場全体が大きな達成感に包まれました。


この日の作業は、貯水槽・防水・鉄骨階段といった生活に直結する部位の仕上げを行い、さらに足場解体で建物の完成形を確認する節目の日でした。外壁工事が見た目を整える「表の工事」だとすれば、防水や設備保護は建物を長持ちさせる「裏の工事」です。目に見えない部分こそ確実に仕上げることで、長く安心して住める環境が実現します。
「街の外壁塗装やさん 水戸店」では、外壁・屋根塗装だけでなく、防水工事や設備の長寿命化工事も承っております。お気軽に フリーダイヤル0120-57-4116 までお問い合わせください。






記事内に記載されている金額は2025年10月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。