今日の作業は足場の組み立て。
私たちの工事の始まりは殆どの場合この足場の組み立てから始まります。
今回も例外ではなく小林工業さんの登場です。
部材の搬入をしながら足場のイメージを作っていくようで
部材の配りが終わると一気に組み立てが進んでいきます。
一応私達も{足場の組立等作業主任者}の資格は持っています。
が 私たちは足場職人さん達のような力が無いので
もし私達で足場の組み立てをやったら足場職人さんたちの1.5~2倍の
時間が掛かってしまうと思います。
部材の搬入(配り)が終わるとあっという間に組み立てが進んでいきます。
今日はまだ20歳前の若い人と二人で作業をしていましたが
この若い子が(若い職人さん)が良く動いていました。
小さな体でよくそんなに重いものが持てるね。
と関心してしまうほどでした。
本当にあっという間に組み立てが終わってしまいました。
日立からちょっと高萩の現場を見に行って2時半前に戻ってきましたが
この時点で殆ど完了でしていました。
流石です。
ちょっとロープが必要になって買い出しにホームセンターに行って
3時前には戻ってきましたが もう作業を終えて帰ってしまった後でした。
ご当家様へ
足場があるとちょっと窮屈であったり安全面の問題が発生します。
工事中の我慢 お願いします。
足場の組み立てが終わると次は高圧洗浄(水洗いです)
スーパーセランマイルド 塗装前の洗浄の様子はコチラです!
記事内に記載されている金額は2018年06月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。