つくば市で雨漏り被害に遭った家です。
大変な雨漏り被害で、ひとつひとつ雨漏り箇所を修理していきました。
今回はベランダ防水工事中の様子です。
雨漏り被害の様子はこちら
>>「雨漏りはどこから?つくば市で散水調査をして雨漏り原因をみつけます」
雨漏り修理の様子はこちら
>>「つくば市、ALC外壁が砕けてできた穴から雨漏り!防水性を高めたモルタルで補修」
ベランダの厚み調整をしていきます

つくば市でおこなったベランダ防水工事の様子です。
施工期間中は雨の日が多く、現場のベランダには水たまりができていました。
ベランダ防水塗装の段階は中塗・防水塗装です。
ちょうどよかったので、「水糸」を使って床の勾配をみていきました。
テープが4ヶ所に貼ってあります。その間を糸が通っています。これが水糸です。

つくば市のベランダ防水工事、防水塗装中のベランダに、水たまりが出来ないようレベル出しをしていきます。
ゲームなどでレベル(Lv.)は馴染み深いですが、建築でいう「レベル」とは、高低差をみていく・または高低差の度合いのことをさします。
「レベル出し」は、施工場所にあった高さを出していくことですね。

つくば市ベランダ防水工事、コテで凹んでいるレベルが低い箇所に厚みをつけていきます。
中央は平行に、端は水が流れやすいようにやや勾配をつけていきました。つくば市ベランダ防水工事現場です。

つくば市のベランダ防水、レベル出し完了です。
雨が降った翌朝にも、水たまりで困ることはありません。
雨樋塗装!
つくば市ベランダ防水工事、乾燥待ちの間に雨樋の塗装1回目です。
こちらの雨樋は、古い塗料がかなりガッシリ塗られていて、塗膜を剥がすのが大変でしたが、やっと塗装に漕ぎつけることができました。

雨樋の縦部分を縦樋といいます。
塗料の飛散や掠れ、塗り残しがないように注意して塗装をしていきました。
外壁塗装、上塗り!

つくば市ベランダ防水工事現場
つくば市工事現場、こちらは外壁塗装の様子です。
外壁の面積が大きいため、一面ずつ塗装をおこなっています。
上塗り塗料には「超低汚染リファインMR-IR」を使っています。
紫外線による劣化に強く、汚れがつきにくくついても落ちやすい、高い遮熱性をもつ塗料です。

外壁塗装の上塗り、一面が完了しました。
仕上げなので塗り残しなどがないよう、注意して作業をおこないました!

こちらの色は「カラーボンド リバーガム」です。
森林のような落ち着きのある色ですね。
お気軽にご相談ください

記事内に記載されている金額は2021年07月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。