
行方市で、屋根・外壁塗装工事を行いました。
軒天の塗装工事、まずは下塗りの様子です。
軒天とは、家屋の外壁から外側にのびている屋根の裏側、真下部分にある天井の事です。
軒天の材料は下塗りの要らないものを使っているのですが、傷みが進んでいましたので、下地の保護と塗膜の形成のため、下塗りを一回行いました。

上塗り一回目になります。
軒天は太陽光が当たらないため、湿気が溜まりやすくカビや藻が発生しやすい箇所ですので、防カビ機能のある塗料を使用し施工いたしました。

上塗り二回目になります。
二回塗装を行い、塗料の厚みを作り性能を出していきます。塗り残しや薄塗りに注意して施工しきれいに仕上げました。
今回のお宅は、白色をお選びいただきました。軒天は日光が当たらない為暗めに見えてしまいますので、明るめの色をお選び頂くことが多いです。外壁やお家全体との調和を考え色をお選び頂くと良いと思います。

軒天の塗装完了になります。
色あせや汚れが目立ちやすい箇所で、風雨や台風の影響で剥がれるなどの不具合が生じることもあります。外観が損なわれたり、塗膜劣化で素材を傷める事にもなり兼ねないので、早めのメンテナンスをお勧めします。
記事内に記載されている金額は2019年05月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。