
石岡市で、外壁塗装工事に伴う、木部塗装工事を行いました。
今回、木部の軒天(軒先の裏側部分)がありましたので、浸透性の高い防腐剤の塗料を使用して施工いたしました。
一回目の塗装の様子です。

二回目の塗装の様子です。
木部塗装にはキシラデコールにて施工いたしました。この塗料は、高い防腐・防カビ・防虫効果を持っており、耐候性にも優れているので、色が長持ちし長期間木材を保護します。木の通気性も保つので、木の呼吸を妨げることもないため、塗膜の膨れや割れが起こりません。木材に浸透し、表面に余分な塗膜を作らないので、塗り替え時にもごみやほこりを落とすだけで上塗りする事が出来るので、メンテナンス性にも優れています。また、安全性も高い塗料になります。

塗装完了になります。
木目を活かしたきれいな仕上がりになりました。
木部は、風雨やほこり、紫外線などが原因で劣化しやすい材質です。そのために保護塗料を塗り防腐対策をしたり、定期的にメンテナンスを行い耐候性を付けておくことは、木材を長持ちさせる為に欠かせない作業です。特に軒天は風雨の影響を受け汚れや剥がれが出やすく、日光も当たらない為湿気が溜まりやすい箇所ですので、注意が必要です。
記事内に記載されている金額は2019年05月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。