つくば市でおこなった外壁塗装の現場です。
こちらの現場では、ズレた屋根瓦の補修と屋根漆喰の塗り替え、外壁に出来たクラックの補修とボロボロになった軒天の補修をおこないました。
今回は金属製の破風板(はふいた)の塗り替えの様子をご紹介します。
防サビ効果のある下塗り材、ラセットブラウンのフッ素系の上塗り材を使用していきました。
破風板(はふいた)は、雨風から屋根内部を守る役割を持つ、切妻屋根の下部にある板のことです。
山型部分にあるものを破風板、地面と平行なものを鼻隠し(はなかくし)といいます。塗り替えで破風板という場合は鼻隠しも一緒におこなっています。
はじめにケレン作業をおこないます。
ケレン作業は塗装の前におこなう作業です。
鉄部のためサビなどの汚れを落とし、つるつるして塗料ののりにくい塗装面に細かな凹凸をつけていきます。

ケレン作業が終わったら、下塗りをおこないます。
金属製の破風板のため、下塗り材にはサビ止め効果のあるエポキシ系の下塗り材を使っていきました。

つくば市でおこなっている破風板の塗装、下塗りの次は中塗りです。
中塗りと上塗りには同じ上塗り塗料を使用します。同じ塗料を2回に分けて施工しているんですね。
使用した塗料は、フッ素系で紫外線に強い高耐候性のあるものです。

破風板塗装、上塗りの様子です。
上塗りと中塗り、同じようでよく見ると塗料の厚みが違うのがわかります。
塗膜の厚みを作ることで、塗料の機能を活かして素地を守っていきます。

つくば市でおこなった破風板の塗装が完了しました。
ラセットブラウンでシックな仕上がりになりました(^o^)
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください。
>>「街の外壁塗装やさん 取手店 の不安ゼロ宣言!外壁塗装工事のトラブル・不安をゼロにします」
■お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]平日9時~18時
■お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2020年12月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。