つくば市で築55年のアパートの屋上の塗装を行いました。
今回はシーリング(コーキング)で屋上の欠けを埋めていき、防水塗装を行う様子をご紹介します。

築55年、半世紀以上の時が経っているため、経年劣化によるヒビ割れも多く見られました。
塗装部分が凸凹としていると、雨水が溜まり劣化が早まって劣化の原因となるため、変成シリコンを使って凹凸を埋めていきます。
今回細かいクラック(ヒビ割れ)は塗装でカバー出来るので、大きく欠けている部分を埋めていきました。

排水口周りに防水施工をしていきます。
リボール式防水工法という、既存の防水材を撤去しないで出来る施工方法で行っていきます。施工期間の短縮や撤去しないためゴミも削減でき、コストを抑えることが出来ます。
プライマーを塗布して、1回目の塗装を行います。

防水材2回めの塗布の様子です。
この防水材は塗布素地を選ばず優れた弾力性をもつため、下地が伸縮しても塗膜が剥がれる心配がありません。
現地調査後、契約をしない場合でも調査費などはいただいておりませんのでご安心ください♪
お電話でのお問い合わせはこちら 0120-862-879 [電話受付時間]9時~18時
お問い合わせフォームはこちら
記事内に記載されている金額は2019年08月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。