
外壁塗装では、高所での安全かつ確実な作業のために足場は必須です!
労働安全衛生規則というものがあり、基本的に高さ2メートル以上での高所作業をする場合、「作業床を設けなければならない」と定められています。

事前に現地調査をし、敷地条件に合わせ足場用の図面を作成します。
そして当日は、職人が手際よく足場を組み上げていきます。

しっかりとした足場があることで、職人が安定した姿勢で塗装できるだけでなく、作業効率も向上し、仕上がりの品質にも直結します。
また飛散防止ネットを張ることで、洗浄の際の水しぶきや塗料の飛び散りを防ぎます。

足場が完成したら職人が入って作業を進めます。
まず高圧洗浄をおこない、蓄積された汚れや古い塗膜をきれいに洗い流します。

汚れが落ちているのがよくわかりますね。
少し見えている濃い色の部分は金属サイディングです。
こちらは洗浄だけして今回は塗装しません。
勝手口の階段も一緒に洗いました。
黒い汚れがきれいに洗い流されました。
前回のブログでも触れましたが、軽度の汚れであれば、中性洗剤を使い、自分で洗浄できます。
ただ、高圧洗浄機などを使う場合は外壁材を傷付けてしまう場合もありますので注意が必要です!
今回は業務用の高圧洗浄機で、プロの職人が洗浄しています!
外壁材が傷んでいる場合は、無理せず業者にご相談ください!

洗浄後、塗装前に、傷みの激しかった雨樋と外壁の取り合い部分の板金工事を行いました。
次回はこの板金工事の様子をお伝えします。
飯田・伊那、上伊那・下伊那・木曽地域のみなさまへ!
お住まいの不具合は、早めの対応が肝心です!
街の外壁塗装やさん飯田・伊那店では点検・見積りまで無料で行います。
気になっているところは遠慮なく、何でもご相談くださいね!(^^)!

「大した工事じゃないけどいい?」「ちょっと遠いけど来てくれる?」「点検や見積りにお金がかかる?」
などなど何でも聞いてください!(^-^)
街の外壁塗装やさん飯田・伊那店ではお客様のご要望やニーズに合わせて一緒に考え、お客様にあった最善の提案をさせていただいております。
関連記事
※ご自身で点検される場合、
安全な位置からご確認下さい。
記事内に記載されている金額は2025年08月10日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。