2024年08月30日 江戸川区松江にてラジカル制御型塗料パーフェクトトップで外壁塗装工事が完了!
江戸川区松江のお客様よりお問い合わせをいただきました! 雨漏りについてのご相談で、雨漏り対策とともにお住まい全体の塗装工事も検討されているとのことでしたので、工事を提案させていただきましたm(_ _)m ラジカル制御型塗料「パーフェクトトップ」 今回、外壁塗装で使用させていただいたのが日本ペイントの塗料、パーフェクトトップで… ...続きを読む2024年08月30日 外壁塗装を成功させるための業者選びと外壁塗装前の点検のポイントを紹介
木更津市牛袋で外壁塗装前の点検を行いました。外壁塗装を成功させるためには、まずは正しい知識をもった塗装専門の業者を選ぶことが大事です。 また、塗装への知識だけでなく建物構造や雨漏りのメカニズムなどにも精通したスタッフが在籍していることで、塗装をしたことで雨漏りが発生するようになってしまうリスクもなくなります。 街の外壁塗装やさ… ...続きを読む2024年08月30日 大正区にて外壁塗装・屋上防水工事を行いました【軒天補修】
軒天補修の様子 腐食し欠落している部分を取り除き整えていきます。こちらが軒天の様子になります。中の下地が見えてしまっている状況です。早急の補修が必要です。長年の雨風や紫外線の影響で軒天の素材が劣化し強度が低下してしまった状況です。湿気がこもりやすい場所であるのでカビや藻などが繁殖し素材が腐食してしまいます。または、屋根や外壁から… ...続きを読む2024年08月30日 台風シーズン到来!被害を最小限に抑えるために…外壁調査でお住まいを守りましょう!
台風がもたらす外壁の被害とは 台風は強風や大雨、さらには飛来物による物理的な衝撃など、さまざまな要因で外壁に深刻な被害をもたらす可能性があります。 まず、強風による外壁の損傷は、台風による被害の中でも最も一般的です。 強風が吹き付けることで、外壁の表面にひび割れが生じたり、塗装が剥がれたりすることがあります。また、外壁材自体が… ...続きを読む2024年08月30日 大月市で漆喰外壁・ベニヤ軒天を防カビ・防火性能も抜群の油性ケンエースG‐Ⅱで塗装
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回は大月市の住宅で、漆喰の外壁とべニヤの軒天井(のきてんじょう)塗装を行いました。使用したケンエースG-Ⅱという塗料は、・防カビ・防火・ヤニ止め・しみ止めなどの優れた効能を持っています。油性ケンエースのため、通常の水性ケンエースに比べて効果が高いです。高圧洗浄から、塗装完了ま… ...続きを読む2024年08月30日 大月市 被災陥没したALCヘーベルパワーボード外壁をハウスメーカー純正塗料で防水
工事前は、悲しい状態でした こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、大月市で被災し陥没したALCヘーベルパワーボード外壁を、ハウスメーカー純正建材塗料で復元・防水いたしました。工事も終わり、足場を解体しましたのでご紹介します。修繕跡が全くわからないように、吹付けで丁寧に仕上げました。ヘーベルパワーボードのフラットパネル… ...続きを読む2024年08月30日 名古屋市緑区にて、店舗様の内装の回収塗装を行いました!!
こちらは、パテで補修した後の様子です。内装塗装をする際に心がけているのは、【美しく】これは本当に大事になります。特に今回店舗様を塗装させていただく事になり、仕上がりが凹凸まみれでは話になりません。凹凸を無くす為に必要になってくるのが、パテ補修です。パテとは、建物の外壁や内壁の補修や仕上げに使用される材料です。主に壁面の凹凸を埋め… ...続きを読む2024年08月30日 大阪市鶴見区にて屋根の仕上げの塗装と付帯部の塗装をしました。付帯部の塗装は事前にどこまで塗るかをしっかり確認する必要があります。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は大阪市鶴見区にて塗装工事に入っているお家の塗装工程のご紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 屋根を仕上げていきます 前回までで中塗りまで終わっていましたので、上塗りをかけ屋根を仕上げていきます。 中塗りと上塗りは同じ材料の同じ色を使用して塗装をします。 塗… ...続きを読む2024年08月29日 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 クラックが多くあった中古物件の洋風な外壁の下塗り
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本県阿蘇郡南阿蘇村にて行った「クラックが多くあった中古物件の洋風な外壁の下塗り」の様子を紹介します。中古物件はお値段が抑えめなのでお住まいを購入時の選択肢として検討されますが、メンテナンスがされていないことも有ります。今回はクラックの多かった外壁を奇麗に仕上げるための下地を… ...続きを読む2024年08月29日 大阪市鶴見区にて、屋根の塗装工事をしました。屋根も外壁と同様に3回塗料を塗り重ねて仕上げていきます。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は、大阪市鶴見区にて塗装工事に入っていますお家の塗装工程のご紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 屋根の塗装工事をします 屋根も外壁と同様に3回塗料を塗り重ねて仕上げていきます。 工程としては シーラー塗装⇒主剤2回塗装 の順序です。 本日より屋根を… ...続きを読む2024年08月29日 大月市の住宅で雨樋が落ちている!原因は台風による強風か!?木部出窓の釘浮きも確認
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。台風や強風などの自然災害の翌日は、「何かが落ちている」とお問合せをいただくことが多いです。調査に伺うと、家の周辺に板金や樋などの建物の一部が飛ばされている状態でした。もし人にあたっていたら・・・隣の家の一部を破損してしまったら・・・と考えると非常に怖いですよね。今年も秋にかけて… ...続きを読む2024年08月29日 折板屋根の錆びを防ぐために知っておきたい!錆止め対策とメンテナンスのポイントとは?
折板屋根の錆びと錆止め対策について 折板屋根はその軽量性と耐久性から、倉庫や工場、商業施設などで広く使用されています。「見たことあるよ!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか? しかし、金属製であるために錆びが発生しやすいという問題を抱えています。特に、日本のような高温多湿な環境では、錆びは避けられない課題となります!(… ...続きを読む2024年08月29日 スレート屋根の苔や煙突換気、棟板金など屋根全体の調査から屋根塗装を検討
木更津市岩根で屋根塗装前の点検を実施いたしました(≧▽≦)今回の調査対象はスレート屋根になりますが、スレートは年数が経つと塗装を定期的に行って保護する必要があります。 塗装が古くなると苔が生えたり、撥水効果が失われて屋根材自体が劣化していくことになります。 スレート屋根の劣化は、建物の保護と長寿命化のために早期発見が重要です。… ...続きを読む2024年08月29日 千葉市若葉区貝塚にてファインパーフェクトベストのダークチョコレートで屋根塗装工事!
千葉市若葉区貝塚のお客様より屋根・外壁塗装をご検討中とのお問い合わせをいただき、工事を行なわせていただきました! お客様邸の屋根材の種類は、塗装メンテナンスが必要な化粧スレートです。 行なわせていただいた工事の中から、屋根塗装工事をご紹介いたします!(^^)b 棟板金交換工事も実施 屋根工事では、塗装と併せて棟板金交換工事も… ...続きを読む2024年08月29日 吹田市にて外壁塗装工事を行いました【足場・高圧洗浄】
外壁塗装工事の準備 今回外壁塗装工事を行うお宅になります。まずは足場を仮設していく作業からになります。お家の前に止まっている足場を積んだトラックです。今回はお家の前にスペースがありましたのでそちらに停車させていただき作業させていただきました。 足場組立完了 半日ほどで、足場組立完了しました。メッシュシートもしっかり取り付けていま… ...続きを読む2024年08月29日 色褪せの劣化症状がみられるシャッターボックスの塗装をご紹介します。
こんにちは!(^^)/今回は、シャッターボックスの塗装をご紹介します!!シャッターボックスの多くはスチール製のため、 塗装しないで放置していると経年劣化で色褪せやサビなどが発生し、美観を損ねてしまいます。錆が進行すると、シャッターボックスの強度が低下し、最悪の場合は交換になってしまうケースもあるので、定期的に塗装をすることが大切… ...続きを読む2024年08月29日 豊明市で経年劣化したサイディング外壁を塗装した外壁下塗り施工風景です!
外壁塗装で一番重要とされる下塗り塗布作業です こんにちは!今回は、愛知県豊明市で外壁塗装を施工させて頂きましたお客様の外壁下塗り工程についてご説明します!窯業系サイディング外壁を外壁塗装する際の下塗り工程について、重要な点や注意点、作業方法について詳しく説明します。【下塗り工程の重要性】窯業系サイディング外壁を塗装する際には、下… ...続きを読む2024年08月28日 大阪市鶴見区にて、外壁の中塗り上塗りをしました。材料はラジカル制御型塗料を使用して仕上げます。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は、大阪市鶴見区にて塗装工事に入っているお家の塗装工程のご紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 主剤はラジカル制御型塗料を使用します 材料は日本ペイントのパーフェクトトップを使用します。 1液水性ラジカル制御型塗料です。 ラジカル制御型塗料とは ラジカル制御… ...続きを読む2024年08月28日 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 中古物件リノベーションのための足場組立
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本県阿蘇郡南阿蘇村にて行った「中古物件リノベーションのための足場組立」の様子を紹介します。建築工事などでよく見かける足場は実は塗装工事にも必要なのです。足場の種類から組み立てるための必要事項について解説しています。 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 中古物件リノベーションのための足場組… ...続きを読む2024年08月28日 スレートに屋根塗装が必要な時期・症状の目安とは?「苔」の繁殖には注意が必要です!
「スレート(コロニアル・カラーベスト)屋根」は国内で最も新築に採用されている屋根材であり、特に屋根材自体の価格が安いことから施工に掛かるトータルコストを抑えられることが大きな特徴です! そうした中、スレート屋根に塗装メンテナンスが必要な事をご理解されている上で、「自宅のスレート屋根に塗装が必要かどうか分からない(>_&l… ...続きを読む2024年08月28日 大月市の災害で破損したヘーベルハウスALCパワーボード外壁を旭化成グランロック吹付け
目次 【表示】 【非表示】 元通りに綺麗に修繕しました ヘーベルハウスの外壁塗装工事はお任せ下さい お施主様がご加入の火災保険で工事全額おりました エポキシ樹脂モルタルで外壁の穴を塞ぎます ヘーベルパワーボード専用グランロックを使用します 慎重に吹付けていきます 上塗りを2回重ねます 元通りに綺麗に修繕しました こんにちは!街の… ...続きを読む2024年08月28日 マンションの共用廊下の床の側溝部分及び立ち上がり部分にウレタン防水工事を行いました。
こんにちは!街の外壁塗装やさん神戸店の田尻です。今回は、伊丹市のマンションの共用廊下・階段に長尺シート張り工事をします。その際に、共用廊下の床の側溝部分及び立ち上がり部分は、長尺シートが張れないため、ウレタン防水工事を行いました。 よく見かけるコンクリートの床になります。以前は防塵塗装で仕上げていますが、この上に長尺シートを貼っ… ...続きを読む2024年08月28日 大月市で瓦棒葺きトタン屋根と瓦屋根の現地調査を行い、塗膜捲れや漆喰剥がれを確認!
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今年は特に気温の高い日が続いていましたが、先週あたりから少し落ち着いたのか、朝晩は過ごしやすいですね!現地調査や工事は日中に行うため、引き続き熱中症対策は万全に行っていきます。今回は、大月市で行った屋根の現地調査について解説します!▼前回のブログ・大月市で金属サイディング・漆喰… ...続きを読む2024年08月28日 1年に1度は行っておきたいお住いの点検、ぜひ街の外壁塗装やさんの無料点検をご活用ください
外壁の点検はなぜ重要なのか 家の外壁は、建物全体の美観を保つだけでなく、雨風や紫外線から建物を保護する重要な役割を果たしています。 外壁の劣化が進むと、建物の構造に悪影響を及ぼす可能性があるため、定期的な点検とメンテナンスが非常に重要です。外壁の点検がなぜ重要なのか、詳しく見ていきましょう! 1. 建物の寿命を延ばす 外壁の… ...続きを読む2024年08月28日 大田区矢口で劣化したマンションのALC外壁を点検!塗装工事をご提案しました!
今回は大田区矢口にあるマンションで外壁の点検をさせていただきました!外壁はALCというコンクリートのパネルを張り合わせたものです。耐久性の高い外壁材として有名ですが、劣化具合はいかほどなものなのか、早速見ていきましょう! ALC外壁の状態 まず外壁の状態を見ていきます。外壁は所々に黒い汚れが付着しているようです… ...続きを読む2024年08月28日 千葉市若葉区貝塚で化粧スレート屋根とALC外壁の現地調査!塗装工事をご提案
千葉市若葉区貝塚のお客様より「屋根・外壁の塗装工事を検討している」とのお問い合わせをいただきました! 街の外壁塗装やさんでは、現地調査・お見積り作成まで無料で承っております! 工事の金額はお住まいの状態や使用する塗料等にもよって異なるため、まずはお住まいの状態を拝見し、お見積り作成を行なわせていただきます(^^)b まずは現地… ...続きを読む2024年08月28日 サイディング外壁の塗膜剥がれの原因や目地コーキングの点検ポイントを紹介
木更津市ほたる野の外壁塗装について、サイディング外壁の調査を行いましたのでその様子をご紹介いたします(≧▽≦) サイディング外壁材は、現代の住宅建築で最も一般的に使用される外壁材の一つです。その人気の理由は、施工の容易さ、比較的低いコスト、そして豊富なデザイン選択肢にあります。 サイディングには主に窯業系と金属系の2種類があり… ...続きを読む