弊社では本社のある袖ケ浦市の他、千葉県、東京都、神奈川県、埼玉県で外壁塗装や屋根塗装を行っています。お住まい本体だけの塗り替えだけでなく、門扉や塀、擁壁のなど塗装も承っておりますので、お気軽にご相談・お問い合わせください。
他の地域の施工事例やお客様の声などはトップページからご覧いただけます。点検・お見積もりについて一切、費用をいただきませんのでご安心ください。
袖ケ浦市は、千葉県のほぼ中央にあり東京湾に面した市です。市制が施行されたのは周辺の市よりも比較的新しいです(1991年4月1日、全国で656番目、県下で29番目)。 「古事記」によれば、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が相模国から東征の折り、走水(東京湾)を渡る際、大時化に遭い、そのとき妃の弟橘媛(オトタチバナヒメ)が海中に身を投じて海神の怒りを鎮め、尊の渡海を助ける。その妃の袖が海岸一帯に流れついたという伝説から、東京湾の千葉県側の海岸が「袖ヶ浦」の雅称で呼ばれるようになった。これが袖ケ浦市の名称の起源であるが、本来の袖ヶ浦の範囲は現在の袖ケ浦市よりはるかに広く、習志野市の臨海部の埋立地の一部にも、袖ヶ浦の地名がつけられています。 現在は工業地帯となっている臨海部は、埋め立て以前はJR内房線の線路付近から海が広がり、海苔養殖が盛んに行われていた。養殖海苔の大半を占める主要品種であるナラワスサビノリの名称は、同市奈良輪で発見、選抜されたことから名付けられたものです。