横須賀市池上にてサーモアイ、エラストコートで屋根・外壁塗装を実施
横須賀市池上にお住まいのお客様より屋根と外壁塗装を検討しているとのご相談をいただきました。お話をお伺いすると、現在お住まいは築15年とのことで、まだ塗装によるメンテナンスは行ったことがないそうです。ちなみに、屋根・外壁塗装はお住まいの立地環境などにもよりますが約10年に1度の間隔で行うことがおすすめです。まずはご相談をくださいましたお客様のお住まいを点検するため、横須賀市池上にあるご自宅にお伺い致します。
早速ご相談をくださいましたお客様のお住まいを点検しにお伺い致します。また、現在は
新型コロナウィルスの対策として、マスクの着用、アルコール消毒を徹底しお客様のお宅にお伺いしておりますのでご安心ください。
まずは屋根の点検です。使用されている屋根材はスレート屋根です。スレート屋根は現在最も主流とされている屋根材で、定期的な塗装によるメンテナンスが必要です。
全体的に大きな劣化症状は見られませんでしたが、苔や汚れの付着が若干みられることや、棟板金の釘浮きが少しみられました。
続いては外壁の点検です。外壁で使用されている外壁材は、モルタル外壁です。こちらも全体的に目立った汚れや劣化症状は見られませんが、細かく見て見ると、幅の狭いひび割れが見られます。また、チョーキング現象もみられました。チョーキング現象は塗装工事を行った方が良いというサインでもあります。
今回ご相談をくださいましたお客様には、外壁・屋根の点検で確認できた劣化症状などを細かくご説明し、屋根塗装、外壁塗装工事のご依頼をいただきました。
早速ご依頼をいただき塗装工事を開始していきます。まずは足場の架設とメッシュシートの設置です。洗浄中の水や塗装中の塗料が周りに飛散しないように必ずメッシュシートで飛散防止を行います。足場やメッシュシートの設置が完了すれば、つづいて高圧洗浄機で汚れを一気に落としていきます。屋根や外壁に付着した苔や旧塗膜などの汚れを綺麗に落とし、塗装時に塗料がしっかりと密着するように整えます。
高圧洗浄が完了したら乾燥させます。また屋根は棟板金や谷板金、雪止めどの金属部分に錆止めを塗っていきます。錆止めの塗布が完了すれば、下塗りからはじめていきます。塗装工事は屋根外壁ともに下塗り、中塗り、上塗りの3工程で行われます。下塗りは高圧洗浄の工程と同様に、新しく塗る塗料との密着性とよくするための大切な工程ですのでしっかりとムラなく塗装を行います。
下塗りが完了すればつづいて、中塗り、上塗り作業に入ります。今回は、日本ペイントの『サーモアイ4F』を使用いたしました。サーモアイは太陽光などの熱を反射する機能を持っている遮熱塗料です。しっかりと上塗りまで行えば屋根塗装工事は完了となります。
続いて外壁塗装工事に移ります。外壁塗装工事も屋根同様3工程で塗装を行っていきます。今回は外壁に細かな凹凸のあるものでしたので、下塗りをローラーではなく吹付で行っていきます。下塗りが完了したらつづいて仕上げ塗装に入ります。
今回使用した塗料は「エラストコート」です。100%アクリル系塗料で、非常に弾力性が高い塗料ですので、細かなヒビ割れも塗膜でカバーしてくれます。ひび割れの起こしやすい
モルタル外壁におすすめの塗料となります。
中塗り、上塗りが完了すれば、外壁塗装工事も完了となります。
いかがでしょうか?屋根、外壁塗装工事を行うだけでもお住いが新築のようによみがえります。外壁や屋根の劣化症状は普段生活している中ではなかなか気づきにくいかもしれませんが、定期的に点検とメンテナンスを行う必要があります。
街の外壁塗装やさんではお住まいの外壁や屋根の点検、工事のご提案、お見積り、ご相談を無料で行っております。是非お気軽にご相談ください。
外壁塗装 おすすめ塗料 クリーンマイルドシリコン
シリコン系の塗料はたくさんありますが、お客様から「どの塗料が良いのかわからない」といったご質問を頂きます。
そこで、今回は街の外壁塗装やさんでおすすめしているシリコン系の塗料の一つ「クリーンマイルドシリコン」を実際にご使用されたお客様の事例を基にご紹介致します!
シリコン系の塗料で外壁塗装をお考えの方はご参考にどうぞ!
クリーンマイルドシリコンの特性
クリーンマイルドシリコンの特性は大きく分けて3つあります。
1.低帯電性
塗装の表面の静電気を低減することができ、埃などが付着しにくい性質を持っています!
2.高架橋密度
塗膜の密度が高く、汚れが付着しにくい特性を持っています!
3.親水性
水とよくなじみ、表面についてしまった汚れを雨水などで洗い流す(洗浄性)特性を持っています!
せっかく外壁塗装をしても、また経年とともに家が汚れてしまう・・・
そんなことをなるべく防げるよう、クリーンマイルドシリコンは開発されました!
【洗浄】

まずは塗装の前にお住まい全体をきれいにする高圧洗浄を行います!

お住まいの細部まで、丁寧に洗浄を行い、隅々まできれいにします。

雨戸なども、こうして洗浄すると、日頃気づかなかった汚れが・・・!
【外壁塗装】

まずはこちらのマイルドシーラーで、下塗りをします。
下塗りは塗装面と塗料を密着させる役割を持つ塗料で、下塗りという工程は塗装ではとても重要な工程です!

下塗り材は真っ白ですが、この後、お選びいただいた色を中塗り・上塗りと塗装していきます!

続いて中塗り・上塗りです。
今回は先ほどからご紹介しているクリーンマイルドシリコンを使用します!

中塗り・上塗りでご依頼頂いている色を塗装していきます。
こちらは中塗りの様子です。

こちらは仕上げの上塗りの様子です!
そろそろ完成間近です!

こちらが完工のお写真です!
お住まいがピカピカになり、お客様にもお喜び頂きました!
今後は汚れにくい塗料で、いつまでも快適にお過ごしください!
クリーンマイルドシリコン 色選びもお任せください!
街の外壁塗装やさんでは、色選びの際のアドバイスもさせて頂いております!
長年経験を積んだスタッフだからこそできる、お客様にピッタリのご提案を致します!
こちらは実際に私たちがご提案に使用している資料の一部です!
外壁塗装において、色選びは非常に重要ですので、私たち専門スタッフが、しっかりアドバイスさせて頂きます!
ベランダ防水工事
最近は以前にも増してベランダの防水工事のご依頼を頂くことが増えたように感じます。
ここ数年、夏の猛暑が続き、FRP防水の劣化が進んでいるのでしょうか?
さて、ベランダは屋根と違い、部屋の「上」ではなく、建物からはねだしていますので、雨水が侵入していても、中々気づきづらい場所です。
私たちも、実際にご依頼を頂き、点検させて頂いたときには、すでに構造体の腐食が始まっている事があります。
【ベランダ防水工事】

まずは既存の防水材を撤去していきます。

次にプライマーを塗装します。
プライマー塗布前に、亀裂などがある場合は先に補修を行います。

続いてガラスマットを引いていきます。
このガラスマットがより強固な防水層を作ります!

ガラスマットの上からFRP樹脂をしっかりと塗装していきます。
このガラスマットとFRP樹脂が組み合わさることでより強い防水層となり、ベランダを守ります!

最後にトップコートで塗装すれば、防水工事完了です!
FRP防水とは
FRPとは「Fiber Reinforced Plastics(繊維強化プラスチック)」の頭文字をとったものです。
FRPはボートなどの防水に主に使用されていますが、近年ではその防水性の高さから一般住宅の防水に使用されるようになりました。
横須賀市と近隣地区の現場ブログをご紹介します!

2017年4月11日 横須賀市|エラストコートで外壁塗装をしました
以前、横須賀市のお客様の外壁塗装前のカラーシミュレーションを作成いたしました。完工時の様子を載せておりませんでしたので今日はUPしてみたいと思います。(カラーシミュレーションの様子は下記一覧にございますのでご覧くださいませ。)
まずは屋根に使用した塗料は日本ペイントさんのサーモアイ4Fのクールマルーンになり
...続きを読む

2016年10月11日 横須賀市|屋根補修とコーキングのブリード現象についてのご相談!
横須賀市にて台風により板金が飛んでしまったと屋根補修依頼を承りました。飛散したのはスレート屋根の頂点に取り付けられている棟板金で、貫板も落下してしまったようです。貫板に腐食も見られませんでしたので、おそらく強風に煽られての事でしょう! 天候が不安な為、簡易補修で既存の棟板金を乗せ、ステンレスビスで揉み込んで打ち付け、継ぎ目部分に
...続きを読む

2016年6月9日 横須賀市|エラストコートでカラーシミュレーション!
本日のブログです。 横須賀市のお住いのお客様で、外壁塗装を検討しているので見積りをお願いしたいとのお問合せをいただきました。 数あるサイトの中からご連絡下さいまして誠にありがとうございます。 早速スタッフが調査に伺います。 今回御使用を検討されている塗料は、屋根はサーモアイSi、外壁がエラストコートです。 色のご指定がありま
...続きを読む

2015年3月2日 横須賀市|縁切り未施工で雨漏りの可能性
屋根の調査に伺った神奈川県横須賀市のお客様です。 棟板金の調査に伺ったのですが、確かに棟板金も 浮きなどが出ていたので交換が必要でしたが、 更に気になる所が。 スレートとスレートの重なり部分が埋まっているのが分かりますでしょうか? これは、塗装工事をした際に、縁切りと言うスレート同士が塗膜で覆われないように する工事を行わな
...続きを読む
その他のブログ一覧
お住まいの地域情報
横須賀市は神奈川県南東部に位置する三浦半島の大部分を占めており、市域の東側は東京湾(浦賀水道)、西側は相模湾に面しています。
東京湾唯一の自然島である猿島も行政区域に含まれています。
横須賀市中央部は山間部や急峻な丘陵部(三浦丘陵)が中心で平地は少ないため、古くから海岸線の埋め立てが行われており、現在の中心市街地も大部分が埋立地にあります。
また、海岸沿いまで山が迫る地形のためトンネルが多いのも横須賀市の特徴で、神奈川県にある道路・鉄道トンネルのおよそ半数が市内に集中しています。
会社所在地

- 電話 0120-948-349
- E-Mail info@sharetech.co.jp
- 株式会社シェアテック
- ■横浜支店
- 〒222-0033
- 神奈川県横浜市新横浜3-2-6
VORT新横浜2F
- 電話 045-476-9990
- FAX 045-476-9989
東部
横浜地域
横浜市
川崎地域
川崎市
湘南地域
三浦半島地域
西部
相模原地域
相模原市
県央地域
足柄上地域
西湘地域
外壁塗装をご検討されている方はこちら!
お客様の安心第一!当社のルールとお約束
外壁塗装について