2019年12月09日 習志野市藤崎の住宅塗装前点検を例に窯業系サイディング外壁に必ずある目地補修の必要性をご紹介
習志野市藤崎のお住まいにて住宅塗装前点検を承りました。既にご近所の塗装業者に見積もりをいただいていたようですがこの価格が妥当なのか、補修内容として適正なのかわからず相見積もりに至りました。実はこのようなご相談は非常に多くいただきます。お住まいそれぞれの状態によって補修内容も適正な塗料も違いますので、必ずご自宅の塗装を行う際には2… ...続きを読む2019年12月09日 習志野市藤崎の住宅塗装前点検にて厚型スレートを塗装する際のポイントと施工の様子をご紹介
先日に引き続き習志野市藤崎で行った住宅塗装前点検です。現在多くのお住まいで使用されているのは厚さ5㎜前後の薄いスレート屋根材ですよね。セメント系の為雨水を吸い込まないよう塗膜保護が必要になりますが、カラーベスト・コロニアルといった薄い屋根材以外にもセメント系屋根材は数多く存在します。今回は形状は変わりませんが厚みのある厚型スレー… ...続きを読む2019年12月09日 船橋市海神町にて外壁塗装前点検を実施、足場仮設の際に行っておきたい付帯部補修をご紹介
今回は船橋市海神町で行った外壁塗装前点検のご紹介です。モルタル外壁にもチョーキングや汚れの付着が目立つようになり塗り替えをご検討されていますが、軒天や窓枠といった付帯部の経年劣化が著しいという事ですので、今後のメンテナンスを考えた上で最適な補修方法をご提案させていただきたいと思います。 外壁塗装と同時に行えるメンテナンスをご紹介… ...続きを読む2019年12月09日 千葉市若葉区御成台にて以前実施した屋根塗装の経年劣化と今後のメンテナンス方法をご提案
調査を行ったのは棟違いになっているスレート屋根材です。スレート屋根材の耐用年数はおよそ25~30年と言われています。屋根材としての寿命は長くありませんが、屋根材下に葺かれている防水紙の耐用年数ともあまり変わりはないため、20年を経過した頃から全体メンテナンスを考えていく必要があります。 スレート屋根材の表面を見ると塗膜の剥がれが… ...続きを読む2019年12月09日 千葉市花見川区作新台の築30年経過したお住まいにて外壁塗装を行う際のチェックポイントをご紹介
千葉市花見川区作新台にて外壁塗装前点検を承りました。築30年を経過し屋根からの雨漏りも発生しているという事で、屋根リフォームに合わせて外壁塗装もご検討されているようです。住宅は定期的なメンテナンスを心がけていても、どうしても少しずつダメージを蓄積してしまい徐々にリフォーム箇所が増えていきます。その際にいかに適切なメンテナンスを行… ...続きを読む2019年12月09日 千葉市花見川区千種町のシート防水点検を例に雨漏りの原因とメンテナンス方法をご紹介
寒冷前線の影響から本日関東地方には大雨警報が発表されています。このような日に多いのが雨漏りに関するご相談です。そこで今回は千葉市花見川区千種町の防水点検を例に雨漏りを起こしかねない状態、雨漏りを起こさないようなメンテナンス方法をご紹介したいと思います。一般住宅のベランダ・バルコニーに施工されている防水の耐用年数は10年前後ですの… ...続きを読む2019年12月09日 四街道市内黒田の外壁塗装前点検を例に窯業系サイディングに目立つ経年劣化と補修方法をご紹介
昨日の大雨とは打って変わり晴天が広がる本日は四街道市内黒田で行った外壁塗装前点検です。築年数はそれほど経過していませんが、新築時から気になっていた事や窯業系サイディングの補修方法をあわせてご紹介したいと思います。 調査を実施したのは塗装が必要ない瓦と窯業系サイディングが使用されている2階建て住宅です。1色塗りですが中央に幕板があ… ...続きを読む2019年12月09日 四街道市内黒田のお住まいを例に窯業系サイディングが腐食してしまった場合の補修方法をご紹介
昨日に引き続き四街道市内黒田で実施した外壁塗装前点検です。今回はもしお住まいの窯業系サイディングが剥がれてしまったら、腐食してしまったらどのような影響があるのか、またどのように補修を行っていくのかをご紹介したいと思います。 窯業系サイディングは近年ほとんどのお住まいで使用されているほどポピュラーな外壁材ですよね。セメント系の為、… ...続きを読む2019年12月09日 千葉市若葉区御成台にて屋根調査にあわせて鎧張りサイディングの外壁塗装前点検を実施
今回は当初屋根の経年劣化に不安を感じ現地調査にお伺いした、千葉市若葉区御成台のお住まいです。街の外壁塗装やさんでは無料点検時にお客様の気になる箇所はもちろん、お住まい全体の状態も確認させていただきます。屋根と外壁同時にメンテナンスを行った方が良い今回のようなケースの状況もご紹介したいと思います。 調査を行ったのは中古で購入した築… ...続きを読む2019年12月09日 習志野市津田沼の外壁塗装前点検を例に隣家との隙間が狭い場合の注意点をご紹介
今回は習志野市津田沼の外壁塗装前点検を例に、お住まいと隣家が近い場合の注意点をご紹介したいと思います。建てる際には隣家がなかったものの、メンテナンスをされる10年後にはどうなっているのかわかりません。建物が建てられたという事は足場の仮設もほとんど可能ですが、外装のリフォーム工事には注意を払わなければならないことがたくさんあります… ...続きを読む2019年12月09日 習志野市大久保の屋根点検にて瓦棒(トタン)が塗装出来るかどうかの判断方法をご紹介
習志野市大久保にお住まいのお客様から、「建坪40坪程度の住宅の屋根を今後葺き替えるべきかどうか?」とご相談をいただきました。まず先にお話ししておきたい事は、築20年程度経過しているお住まいでは屋根や外壁も経年劣化を起こし、雨漏りを起こしてしまうリスクが高まっています。その為費用の準備が出来るのであれば葺き替えで防水紙まで葺き替え… ...続きを読む2019年12月09日 船橋市市場の外壁塗装前点検を例にクリアー塗装が出来るかどうかの判断方法をご紹介
今回は船橋市市場で実施した外壁塗装前点検を例に、窯業系サイディングの高い意匠性を維持したまま塗装メンテナンスが出来るケース・出来ないケースをご紹介したいと思います。現在建てられているお住まいの多くはセメント質と繊維質で出来た窯業系サイディングかと思います。その為定期的な塗装メンテナンスが欠かせませんが、気になるのは塗装後の仕上が… ...続きを読む2019年12月09日 船橋市市場の屋根点検で築年数が経過しているスレート屋根を塗装すべきか判断する難しさをご紹介
本日は昨日のブログに引き続き船橋市市場のお住まいでの屋根点検をご紹介します。築19年経過していると屋根塗装で良いのか、屋根カバー工法や葺き替え工事を行っておいた方が良いのかの判断は非常に難しくなります。そこでスレート屋根材の経年劣化を見たうえで最適なメンテナンス方法を決めたいと思います。 スレート屋根点検ではまず全体に破損が無い… ...続きを読む2019年12月09日 鎌ヶ谷市東初富で窯業サイディングの目地補修にオートンイクシードを使用したシーリング打ち替えをご提案
鎌ヶ谷市東初富にお住まいのお客様より、「屋根・外壁塗装を検討しているので一度見に来て下さい」とご連絡がありました。築18年になる住宅で、一度も塗装などのメンテナンス工事を行ったことが無いそうです。今回は、点検にお伺いした際の様子をご紹介致します。 屋根材はパミールなので塗装が出来ません 住宅は、お洒落な窯業サイディング外壁の軒ゼ… ...続きを読む2019年12月09日 春日井市西高山町で超汚染塗料で外壁塗装をおこなうまえにバイオ洗浄です
春日井市西高山町で超汚染塗料で外壁塗装をおこなうまえにバイオ洗浄です。外壁は超低汚染のフッ素塗料で塗り替えをおこないます。外壁の塗り替えをおこなう前に、ほこりや汚れ、カビやコケなどを洗い流すために高圧洗浄機を使用して、高圧洗浄をおこないます。高圧洗浄をおこなう時に、カビやコケなどの菌類を死滅させて、発生しにくくするためにバイオ液… ...続きを読む2019年12月08日 北区王子で築15年のお住まいの屋根、外壁の建物調査、塗装工事の実施時期です
北区王子で建てられて15年のお住まいのお客様より、屋根と外壁の塗装工事をそろそろ検討したいとのご相談を受け、先ずは状況次第と言う事で現地調査にお伺い致しました。 屋根の表面剥離やコケが発生しています スレート屋根です。このくらいの年数になると、どちらのお住まいでもそうですが表面の色が落ちてきてしまいます。当然のことでは有りますが… ...続きを読む2019年12月08日 小美玉市のお宅で外壁と屋根の中塗り作業を行いました
小美玉市のお宅で外壁と屋根の中塗り作業を行いました サイディング外壁目地シーリング劣化の為外壁塗装をしてシーリング撤去打ち直しを行います 軒天チリ養生です(マスキングテープ養生) こちらは、軒天チリ養生になります サイディング外壁塗装用マスキングテープ養生です サイディング外壁下塗りです こちらは、サイディング外壁下塗り… ...続きを読む2019年12月08日 小美玉市中台でSPRカラープライマーで窯業系サイディングの下塗りとスーパーセランマイルドでコロニアル屋根の中塗り作業
株式会社ダイフレックスの弱溶剤形のダイヤSPRカラープライマーを使って窯業系サイディング外壁の下塗り作業をおこないました 2液型の塗料になりますので秤を必ず使用して主剤と硬化剤を間違えないように混合していきます SPRカラープライマー材は、主剤7に対して硬化剤を1の割合で混合していきます 主剤と硬化剤を混合したあと充分にな攪… ...続きを読む2019年12月08日 小牧市光ヶ丘でエピテックフィラーAEでサイディング外壁の下塗り塗装です
小牧市光ヶ丘で、サイディング外壁の下塗り塗装を行いました。アステックペイントのエピテックフィラーAEでしっかりと下塗り塗装を行いました。外壁塗装は、ビケ足場と飛散防止ネット設置→洗浄→下地補修・下地処理→下塗り塗装→中塗り塗装→上塗り塗装→付帯部の塗装を行っていきます。本日は外壁の下塗り塗装です。 外壁の下塗り塗装を行いました … ...続きを読む2019年12月08日 春日井市押沢台で、幕板の塗装と雨戸の塗装を行いました
春日井市押沢台で、付帯部の塗装を行いました。アステックペイントの弱溶剤形塗料、マックスシールドシリコン塗料で2回塗りで施工していきます。低汚染性が特徴の塗料です。本日は幕板の塗装と雨戸の塗装を行っていきます。雨戸はお家の建物の1階と2階の部分の大小、枚数もたくさんあります。丁寧に塗装を施工していきます。 幕板の塗装を行いました … ...続きを読む2019年12月08日 春日井市柏井町でベランダ外壁塗装と軒天・出窓の塗装を行いました
春日井市柏井町で、軒天の塗装を行いました。軒天専用の塗料、アステックペイントのマルチエースⅡーJYで2回塗りで丁寧に仕上げました。ベランダの外壁は、アステックペイントの超低汚染リファインSi-IR(シリコン)塗料で施工します。出窓の庇の塗装を行いました。弱溶剤形アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りで仕上げま… ...続きを読む2019年12月08日 桶川市で車による外構フェンス破損の為 格子部分のみ交換補修です
秋に外壁塗装と屋根塗装の無料点検にさせて頂いたお宅からご連絡がありました。 桶川市にあるご実家のフェンスに車がぶつかり格子が破損してしまったそうです。 連絡を受け、早速お伺いすると幸いお怪我がある方はいらっしゃらなかったとの事 何よりでした。 フェンス破損部分 近くからの写真です。 1本 格子の上部が破損しています。 こちら… ...続きを読む2019年12月08日 土岐市泉町河合で、低汚染性塗料でサイディング外壁の中塗り塗装を行いました
土岐市泉町河合で、サイディング外壁の中塗り塗装を行いました。アステックペイントの低汚染性塗料の超低汚染リファインSi-IR(シリコン)塗料で施工します。お客様が選んだお色のトップコートを2回塗ります。 外壁の中塗り塗装を行いました 土岐市泉町河合で、サイディング外壁の中塗り塗装を行いました。 お家の建物の1階部分と2階部分でお色… ...続きを読む2019年12月08日 中津川市中津川で、屋上防水をリボール式防水工事で施工しました。
中津川市中津川で、屋上防水工事を行いました。リボール式防水工事で施工します。お家の建物のは陸屋根で平屋です。屋上はとても大きな面積の防水になります。リボール式防水は、アクリル系高分子多成分系共重合エマルジョンに、複合材料を加えた水性塗膜防水材です。超薄型の防水層で抜群の防水性能を持っています。 リボール式防水の材料になります 中… ...続きを読む2019年12月08日 小牧市光ヶ丘で軒天の塗装と外壁の下塗り塗装を行いました
小牧市光ヶ丘で、軒天の塗装を行いました。アステックペイントのマルチエースⅡーJYで2回塗りで丁寧に仕上げていきます。弱溶剤形塗料で、防カビ・防藻効果がある軒天専用に適している都rぃ用になります。外壁の下塗りは、アステックペイントのエピテックフィラーAEでしっかりと下塗り塗装を施工しました。 軒天の塗装を行いました 小牧市光ヶ丘で… ...続きを読む2019年12月08日 可児市皐ケ丘で、弱溶剤形塗料で雨戸・幕板・破風板の塗装を行いました
可児市皐ケ丘で、付帯部の塗装を行いました。雨戸の塗装、幕板の塗装、破風板の塗装を行いました。アステックペイントの弱溶剤の塗料、マックスシールドシリコン塗料で2回塗りで施工していきます。低汚染性が特徴の光沢感があり、とても美しい仕上がりになります。 雨戸の下地処理・ケレン作業です 可児市皐ケ丘で、雨戸の塗装を行います。一番最初に行… ...続きを読む2019年12月07日 豊中市サイディングの塗り替えが終了。近隣の方も足を止めます!
豊中市で進行中だった外壁・屋根塗装工事が終了しました 豊中市にある築15年の3階建て木造住宅の 外壁と屋根の塗り替え工事が終了しました。 外壁はサイディング、屋根はカラーベストが使用されており 外壁、屋根共に初めての塗り替え工事でした。 足場があるうちに点検します 足場がある内に2階や3階部分などの通常だと見えない部分の 塗… ...続きを読む