ホーム

街の外壁塗装やさんとは

施工の流れ

施工事例

料金プラン

対応エリア

お問い合わせ

お客様の声 お客様の声

施工事例 施工事例

現場ブログ 現場ブログ

知って得する
塗装工事の豆知識
知って得する塗装工事の豆知識

塗装工事の知識

なぜ塗装工事が必要なのか

塗装工事のポイント

お住まいが教えてくれる
塗り替えのサイン

外壁塗装の全工程

お住まいの各部位の名前

外壁塗装に最適な季節は
いつ?

塗装で暑さ対策・虫対策
夏を快適に過ごす

外壁塗装の寿命を示す
「チョーキング」サイン

外壁クラックの原因と
メンテナンス方法

塗装の仕上がりをより美しく
長持ちさせるケレン作業

外壁塗装でできること
できないこと

屋根塗装と外壁塗装は別物
屋根塗装トラブル事例

外壁塗装で気を付けたい
ポイント

破風板・鼻隠し・ケラバの
解説と補修方法

軒天の重要な役割と
塗装・補修の方法

天窓・屋根
メンテナンスのご紹介

外壁の腐食を防ぐ
笠木の役割とメンテナンス方法

外壁塗装時に検討したい
雨樋の塗装・交換・補修

屋根塗装時に設置したい
雪止めの役割と効果・種類

雨樋の破損を防ぐ
落ち葉除けネット

スレート屋根の塗り替え
正しい塗装で寿命を延ばす

屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます

狭小地や住宅密集地の
外壁塗装もお任せください!

トタン外壁や屋根の
メンテナンス

瓦屋根のメンテナンスと
塗装時の注意点

セメント瓦・モニエル瓦
最適なメンテナンス方法

鉄部への塗装で錆を抑え
お住まいを長く綺麗に

棟板金補修と屋根塗装で
雨漏りや飛散を防ぐ

ベランダ・バルコニー屋根
の種類やお役立ち情報

ベランダなどに最適!
FRP防水の特徴と施工方法

屋根裏換気に欠かせない
換気棟の役割と仕組み

塩害を塗装メンテナンス!
おすすめの塗料は?

塗料は【半製品】
塗料の乾燥時間について

コーキングとシーリング
の違い

軽量で高断熱のALCへの
外壁塗装

外壁と屋根の面積の求め方

外壁断面図

外壁塗装で気を付けたい
外壁材と塗料の相性

インフォメーション

・会社概要

・スタッフ紹介

・プライバシーポリシー

・サイトマップ

現場ブログ

現場ブログ一覧

塩尻市大門のお宅の外壁木部に防虫、防腐塗料を塗装しました。

2019年10月29日  塩尻市大門のお宅の外壁木部に防虫、防腐塗料を塗装しました。

   塩尻市大門のお宅の木部塗装の続き作業です。前回は、古くなったオイルステインを除去し、高圧洗浄作業をしました。今回は、いよいよ塗装の作業になるのですが、その前にやらなければイケない下地作り作業があります。木部に高圧の水をあてたため表面に細かい毛羽が立ってしまいます。そのまま防虫、防腐塗料を塗ってしまうと毛羽の所の塗料の染みこみが多… ...続きを読む

安八郡安八町の2階建て店舗の外壁塗装工事上塗り作業等

2019年10月29日  安八郡安八町の2階建て店舗の外壁塗装工事上塗り作業等

   安八郡安八町内の2階建て店舗で外壁塗装工事をやらせて頂いています。そろそろ工事の方が終わりを迎えることになり、今日は残りの工事をやります。まず始めに、スーパーハウスの屋根の工事から始めたいと思います。屋根は以前に下塗りの錆止めを作業してあるので中塗りから始めます。中塗り作業は、刷毛とローラーを使い作業をします。細かい所等は刷毛を… ...続きを読む

杉並区高井戸東にて屋根塗装工事前の点検、23年経過して劣化したスレート屋根にはファインパーフェクトベストをおすすめ

2019年10月29日  杉並区高井戸東にて屋根塗装工事前の点検、23年経過して劣化したスレート屋根にはファインパーフェクトベストをおすすめ

   本日は杉並区高井戸東にお住まいのお客様より、屋根メンテナンス調査のご依頼を承りました。 今年で築23年目を迎えるというお客様ですが、汚れやカビなどが目立つようになってきたという事で塗装、もしくは葺き替えのメンテナンスを考えているとのことでした。周りで台風の影響で屋根を補修する家が多く、雨漏りなど具体的な症状がないものの、実際は影… ...続きを読む

つくば市、築17年の現場調査!瓦屋根の状態をチェックしました!

2019年10月29日  つくば市、築17年の現場調査!瓦屋根の状態をチェックしました!

   つくば市で現場調査のご依頼を受けました。築17年の一般住宅で、築年数が経つためところどころに傷みが出てきたとのご相談でした。今回の記事では、屋根の様子をチェックしたときのことをご紹介していきます。今回の現場の屋根は陶器瓦が使用されていました。日本古来よりある伝統的な屋根材です。破損がない限りは半永久的にメンテナンスのいらない、と… ...続きを読む

つくば市、築17年の現場調査!鉄部(幕板、水切)にサビが発生しています!

2019年10月29日  つくば市、築17年の現場調査!鉄部(幕板、水切)にサビが発生しています!

   つくば市の現場調査の様子をお届けします。築17年のお宅の調査のご依頼を受けました。築年数がたち、傷みが見られるとのご相談でした。今回は、化粧幕板と水切といった鉄部(金属製部材)の様子についてご紹介していきます。 化粧幕板と窓枠の様子です。まず、化粧幕板とよばれる部分についての説明です。外壁においては、建物の1階と2階を分けるよう… ...続きを読む

つくば市で現場調査。築17年経った外壁サイディングの表面にはヒビ割れ、釘浮きで雨漏りの危険も

2019年10月29日  つくば市で現場調査。築17年経った外壁サイディングの表面にはヒビ割れ、釘浮きで雨漏りの危険も

   つくば市のお客様よりお問い合わせをいただきました。ご依頼のあったお宅は築17年ということで、ところどころにサビや傷みが出てきて気になっているとのことです。 お客様とお日にちを確認して、お立ち会いのもと一緒に現地の様子を確認していきます。 今回は現地調査の家、外壁の様子についてご紹介していきます。ご依頼のあった現場は外壁材にサイデ… ...続きを読む

つくば市で築15年の住宅の現場調査!軒天とベランダの調査を行いました!

2019年10月29日  つくば市で築15年の住宅の現場調査!軒天とベランダの調査を行いました!

   つくば市の築15年の住宅の現場調査に伺いました。今回は、軒天(のきてん)とベランダの様子についてご紹介していきます。まず、軒天ですが、これは外壁から外側にせり出した屋根の真下(裏側)にある天井のことを指します。『軒先につけられた天井』ということで軒天と呼ばれ、玄関口の庇やベランダに設えられていることが多いです。以前は板張りでした… ...続きを読む

つくば市、色あせが気になる築15年家の現地調査。塗膜とシーリングの劣化が気になります

2019年10月29日  つくば市、色あせが気になる築15年家の現地調査。塗膜とシーリングの劣化が気になります

   つくば市のお客様よりお問い合わせがありました。 築15年の一般住宅で、色褪せが出てきたとのご相談です。 雨漏り鑑定士の資格を持ったスタッフが現地にお伺いしました。 家の状態をしっかりチェック!! 現地調査では屋根や外壁の他、雨樋や玄関ドアに水切りなど様々な箇所を確認していきます。 今回のブログでは外壁の調査の様子をお伝えします。… ...続きを読む

小田原市羽根尾で太陽光発電が載ったスレート屋根の塗装前点検

2019年10月29日  小田原市羽根尾で太陽光発電が載ったスレート屋根の塗装前点検

   太陽光発電を載せたスレート屋根を塗装したいとご相談くださった小田原市羽根尾のお客様です。太陽光を載せる前にその業者から「太陽光発電を載せる前に屋根塗装しておけば安心ですよ」と言われ、紹介された業者で一度屋根塗装は行ったそうです。それから十数年が経過し、太陽光業者から屋根塗装の時期を知らせるハガキが届いたそうで、「他の塗装やさんの… ...続きを読む

浜松市東区の外壁塗装で先ずは新しく取替えた壁を現状に近づけました

2019年10月29日  浜松市東区の外壁塗装で先ずは新しく取替えた壁を現状に近づけました

   浜松市東区の住宅外壁塗装です 浜松市東区において住宅外壁塗装工事が始まりました。 こちらの住宅の外壁の一部が劣化が進んでおり、部分的に張替えました。 張替えた板は普通に平らで凹凸もありません。 既存の外壁は石が吹き付けられたブツブツした壁(リシン壁)なので、そのように新品に張り替えた壁も同じ状態にしなくてはなりません。 先ずはシ… ...続きを読む

多治見市脇之島町で外壁を雨で汚れが落ちるフッ素塗料で塗り替え

2019年10月29日  多治見市脇之島町で外壁を雨で汚れが落ちるフッ素塗料で塗り替え

   外壁の上塗り材です。アステックペイントの超低汚染リファインFM-IRを使います。フッ素塗料です。塗膜の樹脂を破壊する近赤外線を効果的に反射してくれるので、塗膜が長持ちし、遮熱機能もばっちりです。 親水性がとても高い塗料です。汚れが塗膜に定着するのを防いでくれます。そして、汚れと塗膜の間に雨水が入り込み、汚れを洗い流してくれます。… ...続きを読む

多治見市脇之島町で屋根と外壁の下塗りをしました。

2019年10月29日  多治見市脇之島町で屋根と外壁の下塗りをしました。

   屋根の下塗りをしています。アステックペイントのサーモテックシーラーを使っています。このサーモテックシーラーは、下塗り材なのに遮熱機能があります。なので、上塗り材にも遮熱機能のある塗料を選ぶとより効果が高まりますね。 シーラーは、上塗り材と屋根材との密着を良くしてくれます。そして、上塗り材が下地に吸い込まれるのも防いでくれます。 … ...続きを読む

瑞浪市北小田町で軒天井、雨樋の塗り替え工事です

2019年10月29日  瑞浪市北小田町で軒天井、雨樋の塗り替え工事です

   瑞浪市北小田町で軒天井、雨樋の塗り替え工事です。軒天井は2回塗り替えをおこなっていきます。使用する塗料は、つや消しなので、落ち着いた感じに仕上がります。雨樋は艶ありのものを使用いたします。塗り替えた後は、まるで新品のようになります。足場が外れるんが楽しみになります。 軒天井・樋の塗り替えです 軒天井の塗り替えをおこなっております… ...続きを読む

千葉市中央区にて3階建て住宅のモルタル外壁にクラックが発生、エラスコートB-957を使用した外壁塗装

2019年10月29日  千葉市中央区にて3階建て住宅のモルタル外壁にクラックが発生、エラスコートB-957を使用した外壁塗装

   千葉市中央区で築17年になる3階建て住宅にお住まいのお客様より、「外壁に小さなひび割れが見られるので、お見積りと外壁塗装をお願いしたい」と修理のご依頼をいただきました。外壁塗装で建物のイメージを変えたくないので、なるべく似た色の塗料を使用したいとのご要望でした。点検から外壁塗装までの様子をご紹介致します。 モルタルには小さなクラ… ...続きを読む

恵那市大井町で、外壁の下塗り1回目・2回目を行いました。

2019年10月28日  恵那市大井町で、外壁の下塗り1回目・2回目を行いました。

   恵那市大井町で、外壁の下塗り1回目・2回目塗装を行いました。外壁塗装は4回塗りで施工していきます。外壁の下塗り1回目(エポパワーシーラー)→外壁の下塗り2回目(エピテックフィラーAE)→中塗り→上塗りの4回です。しっかりと丁寧に下塗り塗装を施工していきます。 恵那市大井町で、外壁の下塗り塗料です。 外壁の下塗り1回目は、アステッ… ...続きを読む

さいたま市北区で陸屋上のトタン外壁部分やモルタル部分へ上塗り材を塗る前の下地調整、下塗りです。

2019年10月28日  さいたま市北区で陸屋上のトタン外壁部分やモルタル部分へ上塗り材を塗る前の下地調整、下塗りです。

   さいたま市北区のお宅の外壁塗装です。 今日の作業部分は、こちらのメインであるALC外壁部分ではなく陸屋根部分の一部にあるトタン外壁やモルタル部分の下塗り工程を行います。   トタン外壁部分下塗り ケレン作業を終えてから、この部分には、上塗り塗料「ファインパーフェクトトップ」と適合する塗料の「ハイポンファインプライマーⅡ」を使って… ...続きを読む

中井町井ノ口にてカラーシミュレーションで外壁塗装の色選び

2019年10月28日  中井町井ノ口にてカラーシミュレーションで外壁塗装の色選び

   一度、塗り抱えたら10年以上はその色で過ごさなければならないとなると、絶対に失敗できないのが外壁塗装の色選びです。中には「イメージと違うから追加費用を払うので違う色で塗り直してほしい」というお客様もいらっしゃいます。そういった事態を避けるために塗り替え前にやっておきたいのがカラーシミュレーションです。今回は中井町井ノ口のお客様の… ...続きを読む

犬山市天神町でマルチエースⅡーJYで軒天塗装、完了です。

2019年10月28日  犬山市天神町でマルチエースⅡーJYで軒天塗装、完了です。

   犬山市天神町で、軒天の塗装を行いました。アステックペイントのマルチエースⅡーJYで施工します。玄関天井やベランダ下天井、小庇の天板の下板もしっかりと塗装します。マルチエースⅡーJYは、防藻性・防カビ、耐水性、シミやヤニ止めに優れた効果を発揮する弱溶剤形塗料になります。 犬山市天神町で、軒天の塗装を行いました。 軒天とは、軒下に入… ...続きを読む

茨木市、雨漏りにお困りの4階建てビルへ現場調査に伺いました

2019年10月28日  茨木市、雨漏りにお困りの4階建てビルへ現場調査に伺いました

   茨木市から雨漏りでお困りとのお問い合わせをいただき早速現場調査に伺いました。 現場は4階建て一部5階のビルで外壁にはALCパネルが使用されています。 前回の塗装から20年程度は経過しているとのことで目地の劣化も進んでいました。 5階部分に小さなベランダがあります。トップコートが剥がれていますので防水工事が必要です ベランダ防水の… ...続きを読む

多治見市脇之島町でスレート屋根にタスペーサーを差し込みました

2019年10月28日  多治見市脇之島町でスレート屋根にタスペーサーを差し込みました

   スレート屋根にタスペーサーを差し込んでいます。スレート屋根の塗り替えの時には、雨漏りを防ぐために縁切りをします。なぜ塗り替えで雨漏りしてしまうのか。 瓦が段々になって重なっているところは実は隙間が開いています。強い雨が降って、中に雨水が吹き込んでも、屋根は斜めなので自然と流れ出てきます。しかし、塗り替えることで、塗料が付き、塗膜… ...続きを読む

船橋市松が丘で窯業サイディングにクラックが発生!パーフェクトトップでの外壁塗装をご提案

2019年10月28日  船橋市松が丘で窯業サイディングにクラックが発生!パーフェクトトップでの外壁塗装をご提案

   船橋市松が丘にお住まいのお客様より、「築20年になるので、屋根と外壁の点検をお願いしたい」とご相談をいただきました。今回は、工事前の現地調査の様子についてご紹介致します。 築20年になる住宅の外壁は、淡い色の窯業サイディングです。築年数を感じさせないほど綺麗な印象でした。著しい反りや変形などもありません。外壁を触ってみると、若干… ...続きを読む

土岐市土岐津町で外壁の目地の打ち替え作業をしました。

2019年10月28日  土岐市土岐津町で外壁の目地の打ち替え作業をしました。

   目地の打ち替えで使う、オートンイクシードというコーキング材です。一般的なコーキング材は、可塑材という物が入っています。可塑材は、気化してしまいます。輪ゴムにも入っていますが、気化すると硬くなって輪ゴムは伸びなくなりますね。同じように、コーキング材も硬くなってしまいます。硬くなると、建物の振動や紫外線などの影響によって、ひびが入っ… ...続きを読む

松田町松田惣領で外壁塗装の事前点検、窯業系サイディング外壁に藻が発生

2019年10月27日  松田町松田惣領で外壁塗装の事前点検、窯業系サイディング外壁に藻が発生

   2種類の窯業系サイディング このところ、デザインの違う数種類の窯業系サイディングを使用したお家を塗装することが多くなってきました。建築にも流行り廃りがあり、デザインの違う数種類の窯業系サイディングが使われているお家がそろそろ塗り替えの時になってきたのでしょう。松田町松田惣領のお客様のお家も違うデザインの窯業系サイデイングが使われ… ...続きを読む

犬山市天神町で養生と浸透性の良い弱溶剤形塗料で軒天の塗装を行いました。

2019年10月27日  犬山市天神町で養生と浸透性の良い弱溶剤形塗料で軒天の塗装を行いました。

   ビケ足場が組み立てられました 犬山市天神町で、屋根と外壁の塗装工事が始まります。 塗装工事にはとても重要で塗装職人さんの命を守る、ビケ足場が昨日設置されました。 しっかりと組み立てられて、これから日成ホームの看板シートが掲げられます。 飛散防止ネットもしっかりと張られました。 養生をしました 犬山市天神町で、養生と軒天の塗装を行… ...続きを読む

瀬戸市水北町で、耐候性の良い遮熱塗料で折板屋根の塗装を行いました。

2019年10月27日  瀬戸市水北町で、耐候性の良い遮熱塗料で折板屋根の塗装を行いました。

   瀬戸市水北町で、折板屋根の塗装を行いました。折板屋根塗装は、ビケ足場の設置→ケレン作業(サビ落としで表面の凹凸を削ります)→高圧水洗浄→サビ止め塗料の下塗り1回目塗装→下塗り2回目塗装→中塗り塗装→上塗り塗装(仕上げ塗装)の4回塗りで施工していきます。丁寧に塗装で仕上げていきます。 折板屋根とは、簡単に言うとデコボコと折り込んで… ...続きを読む

犬山市天神町で超寿命シーリング材、オートンイクシードで施工しました。

2019年10月27日  犬山市天神町で超寿命シーリング材、オートンイクシードで施工しました。

   犬山市天神町で、外壁の目地シーリングの打ち替えを行いました。既存の古くなったシーリング材を撤去してオートンイクシードの専用のプライマーを塗布していきます。外壁が汚れ無い様に養生テープで養生を行います。超寿命シーリング材、オートンイクシードを充填していきます。 専用のプライマーを塗布します 犬山市天神町で、目地シーリングの打ち替え… ...続きを読む

春日井市篠木町で弱溶剤形塗料で幕板、雨戸の塗装を行いました。

2019年10月27日  春日井市篠木町で弱溶剤形塗料で幕板、雨戸の塗装を行いました。

   春日井市篠木町で、幕板の塗装、雨戸の塗装を行いました。アステックペイントの弱溶剤形塗料のマックスシールドシリコン塗料で2回塗りで丁寧に仕上げていきます。マックスシールドシリコン塗料は、水性塗料にはない光沢感があり、低汚染性が特徴の弱溶剤形塗料になります。幕板も雨戸も下地処理のケレン作業と幕板上部のコーキング補修を施工していきます… ...続きを読む

外壁塗装について

メールでのお問い合わせはこちら!

メールでのお問い合わせはこちら!
ページの先頭に
戻る
後悔しない!
塗装・カラーリングの
選び方
後悔しない!塗装・カラーリングの選び方
お住まい以外もお任せください!
外壁塗装はどこに依頼したらいい?
塗装工事をお考えの方が
知っておきたいこと
塗装工事をお考えの方が知っておきたいこと

3階建ての外壁塗装は高い?
知るべき3つの真実

外壁の塗り替えと張り替え、
カバー工法どれがお得?

外壁材の種類の確実な見分け方

2回目以降の外壁塗装の注意点

塗装箇所で違う?
塗料の特徴と耐用年数

塗装のキーポイント
下塗りの役割と種類

金属塗装の下塗り塗料
プライマーをご紹介

外壁塗装を長持ちさせたい!
耐用年数20年超の無機塗料

外壁塗装や屋根塗装に
メーカーの施工保証がない理由

不動産オーナー様必見!
塗装工事で節税できます

外壁塗装で仮設した足場
さまざまな工事に有効活用

外壁塗装業者の
こんな営業トークには要注意!

危険?住まいの外壁を悪くする
間違いだらけのDIY

塗装が難しい外壁や屋根が
あるってご存じですか?

窯業系サイディングの
ひび、割れの予防と補修

塗料は艶有り・艶なし
どちらを選ぶのが正解?

メンテナンスフリー?
外壁タイルお手入れ方法

和風住宅外壁塗装のポイント

ジョリパットを
外壁塗装で綺麗に保つコツ

ローラー・吹き付け
塗装はどれが正解?

外壁塗装の規定塗布量と
1缶で塗れる面積

事前の台風対策で
破損や雨漏りを防ぐ

雨養生による応急処置で
被害を最小限に



S

街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.