2019年10月24日 笠間市で雨戸、土台水切り、ベランダ防水塗装を行いました
笠間市で雨戸、土台水切り、ベランダ防水塗装を行いました サイディング外壁シーリング劣化の為シーリング撤去打ち直しを行い外壁塗装を行います 雨戸塗装です こちらは、雨戸、戸袋塗装になります へこみ部分を刷毛塗りしています 使用材料は、エスケー化研のクリーンマイルドシリコン(2液弱溶剤シリコン塗料)です 色は、(ブラック… ...続きを読む2019年10月24日 さいたま市北区で陸屋根の防水塗装工事、まず高圧洗浄から開始です。
さいたま市北区の陸屋根の防水工事を行います。 さいたま市北区にあるこちらのお宅は、ALCコンクリート住宅で、屋上床部分は建築時のままの表面がコンクリート状態です。 経年でコンクリートの表面所々にヒビが入ってきました。雨漏りはまだありませんが、このまま放っておくと危険ですので、 防水工事を行います。 今日は、防水工事前の高圧洗… ...続きを読む2019年10月24日 安八郡安八町2階建て店舗の外壁塗装工事(上塗り作業)
安八郡安八町内の2階建て店舗で外壁塗装工事をやらせて頂いています。先日、中塗り作業をしましたので今日は、上塗り作業をしましたのでその様子をお伝えしたいと思います。まず、屋根の上塗り作業から始めたいと思います。屋根は、少しゴミ等があるのでこれを掃除してから作業に移ります。屋根の上塗り作業は刷毛とローラーを使い分けてしっかりと塗り残… ...続きを読む2019年10月24日 立川市西砂町にてスレート屋根塗装工事前の点検調査、傷んだスレートにはベスコロフィラーとファインパーフェクトベストをおすすめ
「来年で築20年になるので、そろそろ一度屋根の塗装メンテナンスを考えているのですが……」というご相談をいただきましたのは、立川市西砂町にお住まいになられているお客様からでした。今まで一度も塗装メンテナンスを行ったことがないという事で、築20年という区切りのいい今年に一度メンテナンスをしてみたいとの事でした。また先日の台風の影響で… ...続きを読む2019年10月24日 東淀川区築42年2階建て住宅にシリコン塗料を使い外壁塗装開始
大阪市東淀川区にある築42年2階建て木造住宅の外壁塗装工事が始まりました。 日本ペイントの「オーデフレッシュSi100Ⅲ」という水性シリコン塗料を使用します。 ヘアークラックが多いので下地処理に時間をかけて丁寧に作業していきます。 下塗りを開始しました。砂骨ローラーを使い波形模様を付けていきます。 鉄部は下塗りの錆止めを塗ってい… ...続きを読む2019年10月24日 此花区で築20年積水のダインコンクリートを使用した戸建て調査
大阪市此花区にある築20年積水ハウス施工の3階建て住宅の 「外壁塗装・屋上防水・ベランダ防水工事」の見積依頼を受け早速現場調査に伺いました。 20年間一度も塗り替えなどのメンテナンスは行っていないとのことでしたが さすが積水ハウスさんといったところでしょう、状態は比較的良好ですがやはり塗り替え時期には来ています。建物正面から… ...続きを読む2019年10月24日 多治見市脇之島町で樋を塗り替え、艶が出て美しくなりました。
樋を塗り替えています。使っているのは、アステックペイントのマックスシールド1500SiJYです。この塗料は、ウレタン、シリコン、フッ素の塗料の種類があります。この樋に使うのは、シリコンです。このマックスシールドシリーズは、いろんなところに塗ることができます。樋は、塩ビ素材です。他にも、コンクリートやステンレス、木部や鉄部にも塗る… ...続きを読む2019年10月24日 土岐市下石町でスレート屋根を遮熱塗料で塗り替えました。
屋根の塗り替えで使う塗料です。アステックペイントのスーパー遮熱サーモFです。Fというのは、フッ素塗料です。近赤外線を効果的に反射してくれる、遮熱機能があります。下塗り材にも、サーモテックシーラーを使いました。こちらも遮熱機能があるので、より効果的ですね。 このスーパー遮熱サーモシリーズには、他にもシリコン塗料があります。耐候年数… ...続きを読む2019年10月24日 仙台市泉区で屋根と外壁一部塗装 雨の日の塗装は?
外壁・屋根塗装 雨の日の塗装は? 仙台市泉区で今日は屋根全部の塗装と、外壁2階の一部の塗装、物置の屋根塗装の作業を行いました。 今回の工事は、台風19号の接近や雨の日が多く、天気を眺めながらの作業が続きます。 塗装は、基本雨の日は避けます。 外壁は雨が直接当たらない場合は作業することはできますが、屋根の場合は雨が降ったら基本… ...続きを読む2019年10月24日 岐阜市で屋根の塗装の施工の現場を見て行きましょう!
屋根塗装工事にも足場が必要となります! 岐阜市で屋根塗装工事の依頼がありました。 今回は屋根塗装工事の施工方法等をご紹介いたします。 まず写真のように屋根塗装工事にも足場は必要となってきます。どうしてかと言うと大きく2つあります。1つは屋根を塗装する際に、まず高水圧洗浄をします。その時に汚れなどが近隣に飛び散らないように… ...続きを読む2019年10月24日 多治見市脇之島町で軒天と外壁の下塗りをしました。
軒天の塗り替えをしていきます。軒天は、外壁の塗り替えのご依頼の時には一緒に塗り替えをします。軒天は直接雨が当たるところではありません。しかし、塗膜の劣化などは経年により起きてしまいます。劣化により、退色や変色、防水機能までもが懸念されます。雨水を家に入れないのが一番大切です。なので、軒天も塗り替えをして、しっかりと防水します。 … ...続きを読む2019年10月24日 安曇野市穂高で外壁塗装を行っています。今回は下塗り工程をご紹介
安曇野市穂高でが外壁塗装を行いました。本日は下塗りと破風樋、軒天を塗装しました。破風とは雨樋が付いている面で雨樋とともに塗装します。軒天とは軒裏天井の略で屋根の出の裏側のことを言います。ともに足場が無いとメンテナンスできない場所なので、状態を見て塗装が出来れば塗装をし、出来なければ交換や補修をすることが多いです。 下塗りは外壁の… ...続きを読む2019年10月24日 千葉市緑区でスレートに藻と雨染みが発生、ファインパーフェクトベストのコーヒーブラウンで屋根塗装
千葉市緑区で築28年になる住宅にお住まいのお客様より、屋根塗装工事のご依頼をいただきました。屋根はスレート屋根で15,6年前に一度、屋根・外壁塗装工事を行っているそうです。工事前の屋根の様子から、工事完工までの様子をご紹介致します。 屋根の防水機能が低下しています 工事前に現地調査へお伺いしました。外観は、一度外壁塗装を行ってい… ...続きを読む2019年10月24日 瀬戸市水北町で、錆付いていた折板屋根を塗装しました。
瀬戸市水北町で、錆付いていた折板屋根の塗装を行いました。本日は、折板屋根の下塗り塗装を行います。折板屋根塗装は4回塗りで施工していきます。屋根の下塗り1回目(サーモテックメタルプライマー)→屋根の下塗り2回→目(サーモテックメタルプライマー)→中塗り(マックスシールド1500F-JYフッ素)→上塗り(マックスシールド1500F-… ...続きを読む2019年10月23日 大分市|自動車販売店様にてフェンス錆止め塗装を行いました
大分市で店舗フェンスの錆止め塗装を行いました。 錆止め塗装に使用した【サビカットプラス】は、塗料用シンナーで希釈できるタイプで、高い防錆力、上塗り塗装後の艶残りが良い仕上り性、高隠蔽性など環境低負荷で使いやすい一液型エポキシ系の錆止め塗料です。 サビカットプラスを塗装後、その日のうちに上塗り塗装が可能です。 錆止めを塗布… ...続きを読む2019年10月23日 八王子市元八王子町にて屋根塗装工事前の点検調査、築13年になるスレート屋根にサーモアイSiによる塗装をご提案
今回は八王子市元八王子町にお住まいのお客様より、屋根塗装メンテナンスのご依頼を承り、その調査に伺った時の模様をお伝えします。 お客様のお住まいは今年で築13年目になり、そろそろ屋根の塗装を行ったほうがいいのでは?とお考えになりご連絡をいただきました。普段なかなか目にすることのない屋根、いざ点検しようと思ってもなかなか下からでは伺… ...続きを読む2019年10月23日 安八郡神戸町でプリント合板貼りを行いました。
安八郡神戸町でプリント合板貼り工事を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。一部壁がこすれて汚れてしまっていました。玄関入って正面の壁ですのでお客さんが来た時など丸見えです。玄関は家の顔とも言われるところなので綺麗な壁にしていきたいと思います。 まずはプリント合板を貼るための下地を作っていきます。隣の壁はそのままなので入… ...続きを読む2019年10月23日 安曇野市穂高で行っている外壁塗装、今回は養生作業のご紹介です
安曇野市穂高で外壁塗装を行っています。今回は地味ですが非常に大事な作業、養生をご紹介します。養生(ようじょう)とは安心して作業が出来るように、塗料が付いてはいけない所、塗らない所をビニールなどで覆う作業です。玄関ドアや窓とその枠、給湯器、灯油タンク、給排水の配管類、電気などのメーター類、電線やケーブルなどが標準的な養生の対象にな… ...続きを読む2019年10月23日 草加市八幡町三階鉄骨ビル、現場調査行ってきました
お問い合わせあって現場調査に行きました 草加市八幡町の三階建て鉄骨ビルの塗り替えのお問い合わせあり、早速現場調査に行ってきました。 立会いには管理会社の営業さんが来ていただきました。 雨樋も破損していると聞いたのですが、雨樋はなんでもなく エアコンの配管を止める金具がはずれ、ぶら下がっているのを確認しました。 一階部分はテナント… ...続きを読む2019年10月23日 土岐市妻木町へ雨漏りの確認に行ったら防水施工が未処理でした
土岐市妻木町にお住いのお客様より、雨漏りの確認と防水工事をお願いしたいとご連絡いただき、ご自宅へ下見にお伺いしたところ、既存のベランダに防水施工が全くされていなくびっくりしました。しかも、ベランダの下はお部屋になります。雨漏りもしているとのことです。通常、ベランダ下がお部屋だろうがなかろうが、ベランダには防水処理がしてあはずです… ...続きを読む2019年10月23日 松戸市新松戸にて遮熱塗料のサーモアイSiのクールナスコンで屋根塗装、屋根のイメージも変わりました
松戸市新松戸で、築11年になる2階建てにお住まいのお客様より、「スレート屋根の点検とメンテナンスをお願いしたい」とご相談いただきました。今回は、現地調査から工事完工までの様子をご紹介致します。 スレートの端が欠けています 現地調査へお伺いしました。築11年になる住宅は、綺麗な茶色いスレート屋根です。遠くから見た感じ、スレートに色… ...続きを読む2019年10月23日 塩尻市大門で木部のオイルステイン剥離作業とカビ汚れの漂白洗浄
塩尻市大門で木部の汚れ古くなったオイルステインの剥離作業、カビやシミの漂白をやりました、まずはじめに取り掛かる作業はオイルステインの剥離作業です 剥離剤を塗布し5分後に洗浄機で洗い流します、古くなったオイルステインが十分に取れた状態になったら次の工程カビやシミ等の汚れを取る作業です木部用の漂白剤を塗布していき、5分ほど時間を置い… ...続きを読む2019年10月22日 犬山市天神町で断熱塗料ガイナで瓦屋根塗装と外壁塗装を施工しました
犬山市天神町で、瓦屋根塗装と外壁塗装を施工します。塗装は今回で2回目になります。とてもガイナに興味を持っていられて塗装する時にはガイナの塗料でと決めていられたので、日成ホームでは、戸建て住宅「岐阜県施工実績No.1」の実績に安心して施工をお願いされました。しっかりと塗装工事を施工させて頂きます。 バイオ洗浄と高圧水洗浄です 犬山… ...続きを読む2019年10月22日 岐阜市の二階建て住宅で高圧洗浄を行いました
岐阜市の二階建て住宅で塗装工事が始まり、高圧洗浄を行いました。まずは始めに横樋の中を流していきます。かなり泥や落ち葉などが入り込んでいて雨水の流れが悪くなっていました。このままにしておくと雨水があふれてしまい雨水が壁の中に入り込んで雨漏れの原因になったりしてしまうので、泥や落ち葉が無くなるまでしっかりと流していきます。 次に鼻隠… ...続きを読む2019年10月22日 さいたま市見沼区の賃貸アパートの不具合を点検しシューズボックスを補修しました。
見沼区の賃貸アパートで近々新しいご入居者様が入られるため不具合があるシューズボックスドアの様子をみてほしいとご依頼がありました。 早速お伺いし、アパートの点検をしました。 ご指摘があった、玄関のシューズボックスです。 スライド蝶番が壊れかけていました。 同じ大きさのスライド式の蝶番に取り換えれば不具合は解消されます。 … ...続きを読む2019年10月22日 松本市梓川のショッピングセンターの劣化した外壁の調査
今回のメンテナンス場所は・・・ 松本市梓川のいつもお世話になっているショッピングセンターで、外壁の劣化の調査を行いました。一昨年屋根の塗装をさせて頂いてから年に2回ほどどこかのメンテナンスをしたいということで、劣化度から優先順位を付けてご提案しています。建物全体、屋根も含めて調査、点検した結果、今回は南面外壁と北面外壁が向かい合… ...続きを読む2019年10月22日 松島町で穴が開いたスレート屋根と外壁の無料点検を行いました
松島町にて外装の点検、穴が開いた軒部分 松島町にて、外装メンテナンスのご相談があり、現地調査を行いました。 屋根の軒部分に大きな穴のある破損がありました。 施主様は2年位前に穴が開いているのに気付いたとのことで、はじめは屋根の軒部分のスレートが何枚かなくなっていることには気づいておりましたが、いつの間にか穴があいてしまってい… ...続きを読む