台東区西浅草にて行った外壁塗装工事の費用や工事の様子をご紹介しております。建物を所有しているH様より「築年数が経過したので外壁のメンテナンスを検討している。調査、お見積りをお願いしたい」とご相談をいただき調査に伺いました。
メンテナンスを検討している建物は、鉄骨造3階建ての建物になります。外壁にはALCパネルが使用されておりました。
外壁を確認すると、築年数が経過しシーリングの劣化に伴いALCパネルの目地にはひび割れが多く発生しておりました。ALC外壁は、目地や外壁のクラックから雨漏りが多く発生する原因となりますので早めのメンテナンスが推奨される状態でした。また、外壁の表面塗装にはチョーキングといった塗膜の劣化症状が見られました。
H様に調査報告を行い外壁塗装工事をご提案致しました。ご検討の末、工事をお任せいただく運びとなりました。
使用材料
エスケープレミアムシリコン(19-70C)
台東区西浅草に建物を所有されているH様より「築年数が経過したので外壁のメンテナンスを検討しています。調査、お見積りをお願いいたい」とご相談をいただき調査に伺いました。
私達「街の外壁塗装やさん」では、建物の現地調査からお見積り迄を無料にて承っております。建物に関してご心配な点がございましたらお気軽にご相談下さい。
現地調査の様子になります。外壁にはALCパネルが使用されておりました。
ALCパネルとは珪石、セメント、生石灰、発泡剤のアルミ粉末を主原料とし、高温高圧蒸気養生という独自の製法により作られた軽量気泡コンクリート建材です。軽さと強度、断熱製を持ち合わせた近代建築で多く使用されている建材となります。
上記で紹介したALCパネルが使用されている建物の特徴ですが、外壁に格子状の継ぎ目が全体的に生じているのがALCパネルが使用されている建物の特徴になります。
規格寸法に製造されたパネルを組み合わせて使用しているためこのように継ぎ目が多く発生します。
建築時にこちらの継ぎ目にはシーリングといった防水材が充填されますが、経年劣化や建物の振動により剥離や割れが生じてしまうと雨が吹き付けた際に雨水の浸入口となり雨漏りを引き起こしてしまいます。
外壁の表面塗膜には経年劣化により色褪せやチョーキングといった塗膜の劣化症状が確認できました。
チョーキングとは、塗料に含まれる成分の一部が紫外線等による劣化の影響で粉化し塗膜の表面に現れる症状になります。チョーキングの発生はメンテナンスを検討する上で1つの目安となります。
笠木等の鉄部を確認すると、塗装の剥がれやチョーキングといった劣化の症状が確認されました。塗装が剥がれてしまっている箇所では鉄部が露出し表面に錆の発生が見られます。
現段階では、鉄表面の錆でしたが腐食が進行すると鉄が薄くなり穴が空いてしまう恐れがあります。鉄の穴開きは耐久性の低下や雨漏りの原因となりますので注意が必要です。
調査報告の後に、ご予算や耐久年数についてご相談しラジカル制御型シリコン塗料を用いての外壁塗装工事をご提案致しました。
今回の外壁塗装工事の費用は、税込み1,750,000円にて承りました。施工範囲や使用材料により施工金額は異なりますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
今回の工事では、外壁の他に防水層のトップコートを実施するので外壁と防水面の洗浄作業を行います。塗装を行う前に付着している汚れを落とすことで塗料の密着性を高めます。
汚れが残った上に塗装を行ってしまうと、下地との密着が甘くなってしまうので塗膜の剥がれに繋がってしまいます。
シーリング作業の様子になります。ALC外壁なのでシーリングは打ち増しでの対応となります。
シーリングの打ち増しと言っても、シーリングを充填するまでには幾つかの工程がありますのでご紹介致します。
目地周りの養生→プライマー塗布→シーリング充填→表面仕上げ→養生撤去
今回使用するシーリング材は、オート化学工業株式会社が製造しているオートンCP-1を使用します。
ALC外壁専用のシーリング材になり追従性に優れ、シーリング施工後の塗料との密着性が良好です。加えてノンブリードタイプですので塗装後の汚染もほとんど有りません。
先ずは、シーリングを施す目地周りをマスキングテープを使用し養生を行います。養生を行う事により目地周りのシーリングによる外壁の汚れ防止に加え、ラインが出た綺麗な仕上がりとなります。塗装後は目立ちにくい部分になりますが、この様な細かな気遣いも大切です。
養生後は、シールプライマーの塗布を行います。シールプライマーはシール用の接着剤となりシーリングと下地の接着を良くする役割があります。プライマーのを塗らずにシーリングを充填してしまうと接着面の剥離や、ブリードを引き起こす原因となりますので忘れてはならない工程になります。
プライマー塗布後は、プライマーを乾燥させた後にオートンCP-1の充填を行い仕上げ用のヘラを用いて表面の仕上げを行います。
仕上げの際に目地の外側にシールがはみ出てしまいますが目地周りの養生を行っているので周囲を汚すことなく綺麗に仕上げることが出来ます。表面を均し終えたら養生を撤去しシーリング作業が完了となります。
下塗りの様子になります。塗装は全部で3工程ありそれぞれ役割が異なります。
下塗りは外壁と上塗り材との密着を高める役割がありますので塗り残しが無いように外壁全体に塗布を行います。
今回使用した水性ソフトサーフSGは、微弾性の下塗り材なので旧塗膜の微細なひび割れ等をカバーし耐久性の高い保護膜を形成します。
中塗り・上塗りに使用する塗料はこちらもエスケー化研のエスケープレミアムシリコンになります。
シリコン塗料ですがラジカル制御を行うことにより従来のシリコン塗料よりも耐久性が高く価格の面ではシリコン塗料と同等の塗料ですのでコストパフォーマンスに優れた塗料になります。
色は、既存の外壁と近い色をご希望されましたので現地で色合わせを行い19-70Cにて塗装を行いました。
下塗りが乾燥したことを確認したら中塗り・上塗りを行います。
こちらの工程は、上塗り塗料を2層重ね塗りを行う工程になります。2回塗りを行うことにより仕上がりのムラが無くなり綺麗な仕上がりとなる他にも塗膜に厚みが付くので耐久性が高まります。
付帯部塗装の様子になります。笠木やベランダ手すりは鉄製でしたので下塗にはサビキラーを使用致しました。
こちらの塗料は錆の転換材といって、放置してしまうと進行してしまう赤錆を進行しない黒錆へ転換させる塗料となります。錆の上に直接塗れるのでケレン作業の手間やコストを削減することが可能です。鉄部への下塗りとしても使用できるので錆が多く発生している箇所のメンテナンスに向いています。
鉄部の中塗り、上塗りにはエスケー化研のクリーンマイルドウレタンを使用します。
クリーンマイルドウレタンは弱溶剤系塗料でシンナーを使用して希釈するタイプの塗料になります。水性に比べ塗料の匂いがしますが密着性が高く幅広い下地に適した塗料になります。期待耐用年数は10~12年といわれております。
外壁塗装、付帯部塗装が完了となりました。工事完了後には、ご担当者様と仕上がりの確認を実施し問題が無いことを確認したら施工完了となります
今回の工事では施工保証を7年間お付けしております。初回点検は1年後になり、その後は隔年点検にお伺いし外壁の状態確認を行わせていただきますので施工後もご安心頂きたいと思います。
記事内に記載されている金額は2023年12月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。