ケレンなどの下地処理後、塗装を行います。
A様の場合、特に破風板の塗装が剥がれてきておりましたので、丁寧に塗装していきます。
仕上げの塗装を施せば、破風板が以前の輝きを取り戻しました!
続いては軒天の塗装の様子をご説明致します。
こちらも下地処理後、丁寧に塗装を施していきます。
特に細部などは細心の注意を払い、弊社自慢の職人が丁寧に仕上げます!
こちらは破風板の塗装後の写真です。
いかがでしょうか?塗装がはげかけていた破風がよみがえりました!
遠くから見ても破風の輝きが分かります。
続いては軒天です。
こちらも破風同様、ピカピカになりました!
破風と軒天を塗装するだけでも、ぐっとお住まいが新しくなったように感じます!
外壁塗装の施工事例をご紹介します
当ホームページからお問い合わせいただいたお客様の実際の施工事例をご紹介致します。
施工事例:外壁塗装
外壁塗料:クリーンマイルド、施工期間:10日間
外壁塗装の前に高圧洗浄で溜まった汚れ・埃をキレイに落とします。
雨戸戸袋部分も洗浄しました。キレイになるのは気持ちがいいですね。
まずは下塗りをして塗装面のベースを作ります。
中塗り工程。発色・強度向上のためこのあと上塗りです。
3回塗りの工程で外壁塗装工事の終了です。いい色に仕上がりました。
3回塗りの工程で仕上がりもお客様満足です。
千葉市美浜区は、千葉市の行政区のひとつです。区内はすべて埋立造成によりできた土地です。 習志野市津田沼~千葉市中心部までの沿岸は、かつて白砂青松の地で綺麗な干潟と19kmにも及ぶ海岸線が広がっていました。(その青松の林はかつての海岸線である国道14号沿いに現在も広がっています。)1912年(明治45年)5月下旬、その干潟を利用して奈良原三次によって日本初の民間飛行場が開設されたことにより「民間航空発祥の地」と言われ、稲岸公園(千葉市美浜区稲毛海岸3丁目)には民間航空発祥の地記念碑があります。また、稲毛海浜公園内には稲毛民間航空記念館が建てられ、館内には、復元された当時の複葉機「鳳号」等が展示されています。