練馬区東大泉にてお住いのお客様より、
外壁塗装のお問い合わせを頂きました。お住いは築14年になり、同じ時期に建てられていた近隣のお宅が外壁塗装を行っていたことから、メンテナンスについて相談したいとのことです。お住いは適切な時期に塗装などのお手入れを行うことで建材が長持ちしますので、メンテナンスを検討された場合には
無料点検のご活用をお勧めいたします!
お伺いさせていただき、使用されていた窯業系サイディングの状態から見させていただきます。
窯業系サイディングは表面を塗膜で覆い、雨水や紫外線による劣化を防いでいる外壁材です。築14年になりますと塗膜から傷みだし、
塗り替えのサインが現れているのを確認できました。
塗膜が劣化することで水分を弾きにくくなった壁面では、苔の発生による緑の変色が見られるようになります。また、北側などの日当たりが悪い箇所では日頃から雨水が乾きにくい環境にありますので、苔の付着によってより雨水が壁面に残留し、塗膜を傷めていく原因にもなります。塗膜が剥がれたりすると弾けなくなった水分がサイディング材に浸透し、強度を低下させることでひび割れや変形が始まってしまいますので、そうなる前に
塗り替えることが時期としては望ましいと言えます。
外壁にはひび割れなどがまだ発生しておりませんが、サイディング材の継ぎ目やサッシとの取り合いに打たれているコーキングには著しい傷みが出ています。一部では下地材が見えてしまっており、こうした隙間からも雨水の影響を受けるようになるため
打ち替え工事が必要です。
以上の点から、お住いのメンテナンスとしてコーキング打ち替えと外壁塗装が適していることをご説明いたしました。また、その際のご相談として「現在の外壁デザインが気に入っている」とのお話を伺いましたので、
クリア塗装での工事をご提案させていただきました。クリア塗装は無色透明の塗料を使用するため、中塗りと上塗りのみを行います。そのため現状の外壁で亀裂や変形などが発生していると塗膜がすぐに剥離してしまうので、傷みの無い状態であることがクリア塗装の大きな条件となっています。
通常の塗料を使用した外壁塗装なら、657,800円~(税込)が参考的な料金となります。私たち街の外壁塗装やさんでは
新型コロナウイルス対策も引き続き徹底しておりますので、まずはお見積もり作成のための無料点検をぜひご利用ください。
記事内に記載されている金額は2023年03月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。