2021年03月05日 港区南麻布でひび割れたシーリング補修のため現地調査で外壁塗装もご提案
外壁のシーリング補修をご検討されているというお問い合わせをいただき港区南麻布にて現地調査です。サイディング外壁の目地や窓枠周りなどにはシーリングが充填され隙間を塞いでいますが、10年もすると劣化が目立ってきます。 はじめはゴム質で柔らかく、隙間から雨風が入るのを防いだり、部材の継ぎ目で緩衝材の役割をしたりしているシーリングですが…
...続きを読む
2021年03月04日 佐倉市中志津にて外壁の苔が気になりご相談を頂き調査にお伺いしました
佐倉市中志津にお住いのお客様より外壁の苔についてのご相談を頂きました。築15年が経過し、外壁塗装を築8年のころに実施したとのことでした。それから7年が経過し、また外壁の苔や汚れが気になってきたとのことでしたので塗装を検討しているとのことでした。前回の塗装から7年が経過しておりますのでコケや汚れが顕著になってくるころです。まずは…
...続きを読む
2021年03月04日 福岡市東区一軒家で屋根塗装に使用した塗料をご紹介します。
こんにちは!街の外壁塗装やさん福岡店です!(^^)! 今回の現場ブログは前回の引き続き福岡市東区の一軒家の塗装様子をご紹介していきたいと思います。 前回の現場ブログはコチラ⇒福岡市東区で一軒家の屋根塗装の下地処理を行いました。 さて、今回の現場ブログでは屋根塗装に使用した塗料をご紹介していきたいと思います。たくさん…
...続きを読む
2021年03月03日 名古屋市中川区で施工したお客様から防水工事の依頼と無料の定期点検
名古屋市中川区で10年前に施工したお客様から屋上と3階バルコニー床の防水工事の依頼をいただきました。 築40年になるALCパネルを使用した3階建ての建物で10年前は外壁塗装とバルコニー床のトップコートをおこないました。 今回は、改築をしているうち雨漏りが発生したため防水工事をすることになりました。 <関連記事>・お住まいの無料点…
...続きを読む
2021年03月03日 山武市成東にて木製サッシが外れそうなので、アルミサッシに交換したい
山武市成東にお住まいのお客様は、以前おきた大型台風の際に、とても怖い思いをしたそうです。現在お住まいのご自宅は、築年数が約60年近く経って居る日本家屋でしたが、当時アルミサッシが多く普及していない事から、木製のサッシが設置して在りました。 夜に最大の風速が起こった時に冊子事外れてしまうのではないかと思ったほど、木製サッシは風圧…
...続きを読む
2021年03月03日 文京区白山にて3階建て屋上付きの住宅で防水の劣化を調査
今回お問い合わせ頂いたのは、文京区白山にお住まいのお客様です。お問い合わせ内容は、築15年になる住宅の屋上防水が劣化し膨らんでいる箇所があるのと、3Fベランダ下の部屋に雨染みが出来てしまっているとの内容でした。 雨染みの原因が分からず、不安な様子でしたのでしっかりと調査を行いお客様に満足して頂けるご提案ができればと思います。 …
...続きを読む
2021年03月03日 福岡市東区で一軒家の屋根塗装の下地処理を行いました。
こんにちは!街の外壁塗装やさん福岡店です!(^^)! 今回の現場ブログは福岡市東区の一軒家の塗装様子をご紹介していきたいと思います。以前、当社で外壁工事を行っていただいたお客様のご親族よりご依頼をいただき、屋根塗装・外壁塗装・付帯部塗装を当社におまかせいただくことになりました!!ありがとうございます(*^_^*) …
...続きを読む
2021年03月03日 日塗工の色でカラーシミュレーション!袖ケ浦市飯富のお客様
袖ケ浦市飯富のお客様より、屋根と外壁の塗装工事をご検討中とお問い合わせをいただきました。カラーシミュレーションについてご覧いただき、ご興味を持ってくださったとのことです。まずは屋根と外壁の状態を確認するために現地調査に伺いました。その後、お客様邸のお写真でカラーシミュレーションを様々パターンで作成させていただきました。その中か…
...続きを読む
2021年03月03日 つくば市、タッチアップや掃除を行い塗り替え工事が完了しました
付帯部塗装 つくば市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、付帯部塗装工事を行いました。 エアコンカバーの1回目の塗装の様子です。 他の付帯部同様、高機能塗料のフッ素UVコートを使用します。 同じ塗料を使用して2回目の上塗りを行い、エアコンカバーの塗装が完了しました。 こちらもケレンから丁寧に行います。 鉄部は必ずサビ止め効果のある下塗り…
...続きを読む
2021年03月03日 大田区中馬込にて塗装が必要な屋根・外壁、附帯部分にも不具合が
大田区馬込のお客様邸へ屋根・外壁一式を塗装するため、事前点検に伺いました。屋根は化粧スレート、外壁は窯業系サイディングです。遠目からも外壁や木部の色褪せや剥がれが分かりますね。 外壁・屋根の点検 外壁には苔や藻が発生し緑色に変色している箇所がありますね。経年劣化で外壁表面の塗膜が失われるとサイディングが吸水しやすくなります。する…
...続きを読む
2021年03月02日 草加市のお客様から頂いた声から塗装会社への不安、不満とは?
先日お伺いしたお客様の一言が気になりました 先日、草加市にお住いの方から「屋根の塗り替えのお見積もり」を頼まれました。 その大きな理由としては「草加市外の塗装業者では信用できない」ということでした。 もう一つの塗装会社も、CMで有名な某リフォーム会社の営業もきたらしいのですが やはり、どうも不安に感じたらしく地元の当社に相談して…
...続きを読む
2021年03月02日 さいたま市北区で【モルタル補修と外壁塗装】を行いました。
まずは高圧洗浄で塵や汚れ、苔等を綺麗に洗い流します。 左側に膨れが多数見られました。 モルタル外壁にひび割れが多数見られ、そこから雨水が侵入すると湿気を含んだ空気が浮いたり膨れることがあります。 これ以上酷くなる前に修繕が必要です。 ケレン作業を行い、下地を整えました。 また、劣化したサッシ廻りのシーリングを撤去し、新しくシ…
...続きを読む
2021年03月01日 辰野町で築50年のお宅の瓦棒屋根、モルタル外壁塗装の様子をご紹介いたします
辰野町で行いました屋根・外壁・鉄骨ベランダの塗装工事をご紹介いたします。こちらはモルタル外壁のひび割れ補修作業です。ひび割れの補修方法は、ひび割れに沿ってV字に掘り広げて補修材を埋め込むのが一般的です。弊社ではV字に掘り広げる手間を省ける優れもの『ハンドスムーサー』を使用しております。このハンドスムーサーはひび割れに押し当てて補…
...続きを読む
2021年03月01日 さいたま市浦和区で【アステックペイント】で外壁塗装、屋根塗装
屋根塗装 さいたま市浦和区で築14年で初めての外装塗装です。外壁の劣化が気になってとご連絡を頂きました。 無料診断ののち、ご契約をいただきました。ありがとうございます。 この写真は無料診断時のもので、紫外線の影響で塗膜が劣化し防水機能が落ちてきているようです。 せっかくの遮熱塗料で施工しても、すぐに汚れてしまっては性能を発揮でき…
...続きを読む
2021年03月01日 富士見町でモルタル外壁、ウッドピースの屋根の現地調査に行ってきました
諏訪郡富士見町富士見で屋根多層、外壁塗装のご相談があり現地調査に行ってきました。屋根は鋼板製でウッドピースという木目調の模様が表面に入っている屋根材です。外壁はモルタル造リシン吹き仕上げで1階と2階が塗り分けられているデザインでした。屋根、外壁とも13年ほど前に一度塗り替えをされているそうです。屋根が下から見てもわかるほどさびが…
...続きを読む
2021年03月01日 市原市光風台にて外壁塗装を検討中、以前外壁から雨漏りが生じた
外壁の劣化 市原市光風台にお住まいのお客様は、外壁塗装を検討したいとの事で私達、街の外壁塗装やさんにご連絡を頂きました。ご自宅は約10年ほど前に中古物件を購入したそうでm、当時リフォームをされていたので、とても綺麗な状態だったように見えたそうです。ただ最近になり大風が吹く大雨の日に、一階の天井付近の内壁に雨漏りが生じたそうです…
...続きを読む
2021年03月01日 松阪市でベランダの防水補修工事、トップコートの塗装工事をお考えのお客様に
こんにちは!街の外壁塗装やさん 松阪店です。 今回は松阪市で塗装によるベランダのメンテナンスやクラックができた場合の補修工事の様子をご紹介します。 ベランダの防水層にひび FRP防水にひびが発生してしまっている様子です。 ベランダは強い紫外線や風雨による影響で経年劣化しやすい場所で、防水層の上に保護するためのトップコート…
...続きを読む
2021年03月01日 品川区豊町|1階サイディング・2階モルタルの外壁をツートンカラーで塗装
品川区豊町で築25年になるお宅を塗装するため現地調査を行いました。お客様邸は1階が窯業系サイディング・2階がモルタル仕上げと異なった外壁材が使用されています。それぞれの状態を詳しく確認していきます。 窯業系サイディングの点検 まずは1階の窯業系サイディングの外壁から確認します。 外壁を擦ってみると白い粉状のものが付着しますね。こ…
...続きを読む
2021年03月01日 品川区平塚で塗膜が剥がれた付帯部分の塗り替え依頼、金属部には錆が発生
外装塗装のお問合せをいただき品川区平塚で点検です。外壁や窓枠、雨樋なども白で統一されたお洒落な二階建ての住宅です。庇などの付帯部が傷んできたことが気になってご相談をいただきました。 金属部分のサビ 出窓の庇が金属製で、錆が目立ちます。錆は放っておけばそのうち板金をボロボロにしてしまいますので早めの塗り替えが大切です。剥がれ落ちそ…
...続きを読む