ホーム

街の外壁塗装やさんとは

施工の流れ

施工事例

料金プラン

対応エリア

お問い合わせ

お客様の声 お客様の声

施工事例 施工事例

現場ブログ 現場ブログ

知って得する
塗装工事の豆知識
知って得する塗装工事の豆知識

塗装工事の知識

なぜ塗装工事が必要なのか

塗装工事のポイント

お住まいが教えてくれる
塗り替えのサイン

外壁塗装の全工程

お住まいの各部位の名前

外壁塗装に最適な季節は
いつ?

塗装で暑さ対策・虫対策
夏を快適に過ごす

外壁塗装の寿命を示す
「チョーキング」サイン

外壁クラックの原因と
メンテナンス方法

塗装の仕上がりをより美しく
長持ちさせるケレン作業

外壁塗装でできること
できないこと

屋根塗装と外壁塗装は別物
屋根塗装トラブル事例

外壁塗装で気を付けたい
ポイント

破風板・鼻隠し・ケラバの
解説と補修方法

軒天の重要な役割と
塗装・補修の方法

天窓・屋根
メンテナンスのご紹介

外壁の腐食を防ぐ
笠木の役割とメンテナンス方法

外壁塗装時に検討したい
雨樋の塗装・交換・補修

屋根塗装時に設置したい
雪止めの役割と効果・種類

雨樋の破損を防ぐ
落ち葉除けネット

スレート屋根の塗り替え
正しい塗装で寿命を延ばす

屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます

狭小地や住宅密集地の
外壁塗装もお任せください!

トタン外壁や屋根の
メンテナンス

瓦屋根のメンテナンスと
塗装時の注意点

セメント瓦・モニエル瓦
最適なメンテナンス方法

鉄部への塗装で錆を抑え
お住まいを長く綺麗に

棟板金補修と屋根塗装で
雨漏りや飛散を防ぐ

ベランダ・バルコニー屋根
の種類やお役立ち情報

ベランダなどに最適!
FRP防水の特徴と施工方法

屋根裏換気に欠かせない
換気棟の役割と仕組み

塩害を塗装メンテナンス!
おすすめの塗料は?

塗料は【半製品】
塗料の乾燥時間について

コーキングとシーリング
の違い

軽量で高断熱のALCへの
外壁塗装

外壁と屋根の面積の求め方

外壁断面図

外壁塗装で気を付けたい
外壁材と塗料の相性

インフォメーション

・会社概要

・スタッフ紹介

・プライバシーポリシー

・サイトマップ

現場ブログ

現場ブログ一覧

稲城市若葉台にてタイルの目地の調査を行いました

2021年02月28日  稲城市若葉台にてタイルの目地の調査を行いました

   サイディングやタイル張りの外壁には目地が存在します  稲城市若葉台にてタイルの目地が劣化してきているので調査してほしいとのご依頼いただきましたので早速調査してまいりました。 目地というのは、サイディングやタイル張りの外壁においてパネルとパネルの隙間のことを指し、目地の処理には樹脂製のコーキングが使われることが主流になっています。… ...続きを読む

富里市御料にて面格子の腐食についてのご相談、窓撤去工事のご提案

2021年02月28日  富里市御料にて面格子の腐食についてのご相談、窓撤去工事のご提案

    富里市御料にお住いのお客様よりご相談を頂きました。ご相談の内容としましては「経年劣化により窓の面格子が腐食してしまっている」とのことでしたのでまずは現地調査にお伺いし状況を確認します。調査にお伺いする際、私たち街の外壁塗装やさんでは新型コロナウイルス対策としてマスクを着用してお伺いし感染拡大防止に努めております。 面格子の腐食… ...続きを読む

千葉市緑区土気町の外壁調査、コーキングの日に割れやサイディング亀裂の発生

2021年02月27日  千葉市緑区土気町の外壁調査、コーキングの日に割れやサイディング亀裂の発生

   外壁の状態確認  千葉市緑区土気町にお住まいのお客様より「初めての外壁塗装を考えている、苔などが気になるので一度見てほしい」と、お問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。築15年ほどが経ち今回が始めての外壁塗装工事になります。築年数が経過していますので、外壁全体を調査し外壁の状態にあった工事をご提案させていただきま… ...続きを読む

足立区谷中で駐車場入り口の鉄製スロープの塗装についてのご相談、現地調査にお伺い致しました

2021年02月27日  足立区谷中で駐車場入り口の鉄製スロープの塗装についてのご相談、現地調査にお伺い致しました

    足立区谷中で公道と駐車場の段差に設置している鉄製スロープの塗装が剥がれてしまってきたとの事で、再塗装についてご相談を頂きました。現地調査にお伺いしたところ3枚ほどの鉄製のスロープで、前回はご主人がご自身で塗装したとの事で、やはり剥離が目立ってきたので今回は専門業者に依頼してしっかりと施工したいとのお話を頂きました。 入口の鉄製… ...続きを読む

沼津港湾内の一角に建つ事務所 外壁張り替えと屋根のリフォーム

2021年02月27日  沼津港湾内の一角に建つ事務所 外壁張り替えと屋根のリフォーム

   沼津埠頭の一画に事務所があります。その事務所が海からの潮風と強風で、屋根や外壁の傷み具合も通常よりも早く、そうした背景の中、今回ご相談がありました。 既存の外壁は窯業系のサイディング、屋根はガルバリウム鋼板葺きとなっています。その中でも海に面している外壁は傷みが著しく、他の面も劣化しており、結局4面すべてをサイディングを張り替え… ...続きを読む

品川区小山で経年で黒ずみ脆くなったスレート屋根には全面改修をご提案

2021年02月27日  品川区小山で経年で黒ずみ脆くなったスレート屋根には全面改修をご提案

   屋根リフォームのご相談を受け、品川区小山にて点検です。 こちらは下屋と飛ばれる一階の屋根部分です。屋根が茶色く汚れたような状態です。長い間お手入れをされてこなかったものと思います。スレート屋根は近年よく使われる屋根材ですが、日光や雨風に晒されるうちに表面の塗膜が劣化し、そのまま放っておけばスレート本体までダメージが進んでしまいま… ...続きを読む

館山市国分にて屋根メンテナンスの調査、塗膜が劣化し苔が繁殖した化粧スレートにファインパーフェクトベストによる塗装工事をご提案

2021年02月27日  館山市国分にて屋根メンテナンスの調査、塗膜が劣化し苔が繁殖した化粧スレートにファインパーフェクトベストによる塗装工事をご提案

    本日は館山市国分にて行いました、屋根メンテナンス調査の模様をお伝えします。今回ご紹介いたしますお客様は、今年で築25年になるお住まいで、屋根の汚れや傷みがひどくなってきたのでメンテナンスを行いたい、とのご相談でした。まだ雨漏りなどの症状が出ているという事ではなかったようです。 塗膜が劣化して苔が繁殖したスレート屋根  今回のお… ...続きを読む

杉並区西荻北で磁器タイルのクラックを調査しました

2021年02月26日  杉並区西荻北で磁器タイルのクラックを調査しました

   大きなクラックが生じていました  杉並区西荻北で磁器タイルを調査したところ、大きなひび割れ(クラック)が生じていることが確認できました。一般のお住いでは磁器タイルではなくレンガなどのタイルを使われているお住まいが多いと思いますが、レンガの外壁でも同様の症状はよく見かけます。クラックは大きいものになると雨漏りの原因にもなるため、外… ...続きを読む

町田市能ヶ谷にて外壁の汚れの点検、石材の汚れはカビが原因です

2021年02月26日  町田市能ヶ谷にて外壁の汚れの点検、石材の汚れはカビが原因です

   石灰岩の外壁が使われておりました  町田市能ヶ谷にて外壁の汚れが気になるので見てほしいとのご依頼をいただきまして調査へ行ってまいりました。外壁材として使われていたのは石灰岩(ライムストーン)でした。石材を使った外壁は重厚感が出てオシャレな仕上がりになります。しかし、石灰岩は多孔質なので水を吸ってしまいカビが発生しやすい建材でもあ… ...続きを読む

つくば市の塗装現場。サビにくく美しさが長持ちする水切りに!

2021年02月26日  つくば市の塗装現場。サビにくく美しさが長持ちする水切りに!

    つくば市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、水切り塗装工事を行いました。  水切りとは、外壁と基礎の境い目など、雨が降った時に水が入り込みやすい場所に取り付けるL字型等の部材の事を言います。外壁から伝わる雨水の汚れ防止や、室内や基礎に水が侵入するのを防ぐ役割を持ちます。雨水が入り込みますと、土台の建材を腐食させたり害虫を繁殖させる原… ...続きを読む

つくば市、お家のアクセントになる帯の塗り替え工事を行いました

2021年02月26日  つくば市、お家のアクセントになる帯の塗り替え工事を行いました

   つくば市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、帯の塗装工事を行いました。 帯とは、多くは1階と2階の間にある横長の板の事を言います。帯板とも呼ばれ、上下の外壁材が違う場合などに見切り材という意味合いで取り付けたり、外壁材を縦貼りにしている場合に上下のジョイント部分を隠すために取り付けたりします。美観的な意味合いで付けられている場合も多く… ...続きを読む

石岡市の塗り替え工事!縁側塗装!いよいよ足場解体!

2021年02月26日  石岡市の塗り替え工事!縁側塗装!いよいよ足場解体!

   石岡市でおこなっている築40年の塗り替え塗装現場です。 こちらの現場は、以前弊社で塗り替えをしていただいたお客様からのご紹介でお問い合わせいただきました。 今回は 縁側の塗装、そしていよいよ足場解体 です! 縁側塗装 石岡市の縁側塗装です。   1回目の塗装です。 縁側はテラス同様にキシラデコールで塗装していきます。   築40… ...続きを読む

石岡市、雨戸の戸袋がボロボロに!木板を張り替え塗装して美しく!

2021年02月26日  石岡市、雨戸の戸袋がボロボロに!木板を張り替え塗装して美しく!

   石岡市でおこなっている築40年の塗り替え塗装現場です。 こちらの石岡市の現場は、以前弊社で塗り替えをしていただいたお客様からのご紹介でお問い合わせいただきました。 今回は ボロボロになった雨戸の戸袋作成と雨戸の塗装 です! >>石岡市の塗装現場。ルーバーを新たに作成します!防犯に役立つルーバーのいろんな使い方 >>石岡市で築40… ...続きを読む

石岡市の塗装現場。ルーバーを新たに作成します!防犯に役立つルーバーのいろんな使い方

2021年02月26日  石岡市の塗装現場。ルーバーを新たに作成します!防犯に役立つルーバーのいろんな使い方

   街の外壁塗装やさん 取手店が、石岡市でおこなった築40年の家の塗装現場です。 以前弊社で塗り替えをしていただいたお客様からご紹介をいただいて施工をおこなっています! 今回は ルーバー新規制作・取り付け・塗装 の様子をご紹介していきます! 関連ページ >>石岡市、ぼろぼろになった雨戸の戸袋!木板を張り替えて塗装!新品同様に … ...続きを読む

土浦市、塗り替え工事!紫外線に強い高耐候性のフッ素樹脂塗料で破風・樋塗装!

2021年02月26日  土浦市、塗り替え工事!紫外線に強い高耐候性のフッ素樹脂塗料で破風・樋塗装!

   土浦市で一戸建て住宅の塗り替え工事を行っています。今回の記事では、雨樋や破風などの付帯部を塗り替えた様子をお伝えします。付帯部(ふたいぶ)は外壁や屋根以外の細々とした部材の総称です。まず、塗り替えを行う前にケレン処理を行います。サンドペーパーや研磨用たわしを使用して表面を目荒ししていきます。 ケレン処理の効果として、古い塗膜を剥… ...続きを読む

土浦市で塗り替え工事!外壁塗装には汚れに強い低汚染リファインを使います!

2021年02月26日  土浦市で塗り替え工事!外壁塗装には汚れに強い低汚染リファインを使います!

   土浦市の戸建住宅の塗り替え工事を行っています。今回は外壁塗装についてご紹介していきます。まず、下塗りを行います。下塗りは、表面の細かなヒビを覆い隠したり、いたんだサイディングボードに上塗り塗料が染み込み過ぎないようにするために行います。今回は『プレミアムSSシーラープライマー』という塗料を使いました。シーラーは、非常に浸透性が高… ...続きを読む

つくば市、高機能塗料フッ素UVコートで雨樋を塗り替えました!

2021年02月26日  つくば市、高機能塗料フッ素UVコートで雨樋を塗り替えました!

   つくば市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、雨樋塗装工事を行いました。 雨樋は、雨水をスムーズに寄せ集めて地面の排水溝へと排水するものです。外壁や基礎の汚れを防いだり水が入り込むのを防ぎ、家屋の腐食を防いでくれています。雨樋自体は丈夫に出来ていますので長持ちしますが、塗装部分の寿命が先に来てしまい色あせが目立ってしまいますので、美観を… ...続きを読む

つくば市、美観保持機能に優れた塗料で外壁を塗り替えました!

2021年02月26日  つくば市、美観保持機能に優れた塗料で外壁を塗り替えました!

   つくば市で、外壁の塗り替え工事を行いました。 外壁は、常に紫外線や風雨にさらされていますので、色あせやひび割れ等の塗膜劣化が起こりやすい箇所です。劣化が進みますと見た目が悪くなるだけでなく、保護機能が落ち建材自体が傷んでしまい雨漏りやカビなどの発生に繋がってしまいます。定期的な塗り替えをお勧めしております。 まずは、損傷個所の補… ...続きを読む

つくば市、スーパーシャネツサーモFで屋根塗り替え工事を行いました

2021年02月26日  つくば市、スーパーシャネツサーモFで屋根塗り替え工事を行いました

   つくば市で、屋根塗り替え工事を行いました。  サーモテックメタルプライマーで下塗りした後、決められた乾燥時間をおき、しっかりと乾かしてから上塗りをいたします。上塗り塗料は、スーパーシャネツサーモFを使用しました。元々耐候性の高いフッ素樹脂塗料ですが、この塗料は従来のものをしのぐ最高ランクの耐候性を実現し、長期間に渡り変退色等を起… ...続きを読む

つくば市でシャッターボックス等を塗装。高機能塗料でしっかりメンテナンスを!

2021年02月26日  つくば市でシャッターボックス等を塗装。高機能塗料でしっかりメンテナンスを!

   シャッターボックス塗装 つくば市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、シャッターボックス塗装工事を行いました。 塗装はボックスのみで、シャッター本体の表面部分は塗装しません。塗膜の厚みが付くことで開閉時に故障する恐れがあり、また擦れて塗装が剝がれてしまい美観を損ねることになり兼ねないからです。 シャッター部を保護する為、きちんと養生をし… ...続きを読む

つくば市、防カビ・防藻効果の高いマルチエースで軒天を塗り替え!

2021年02月26日  つくば市、防カビ・防藻効果の高いマルチエースで軒天を塗り替え!

   つくば市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、軒天塗装工事を行いました。 軒天とは、家屋の外壁から外側にのびている屋根の裏側の天井のことを言います。屋根の一番下の部分になりますので、雨漏りの症状が出やすい箇所です。風雨にさらされやすく直射日光も当たりにくいため、湿気がこもりやすくなりカビやコケが発生しやすくなります。軒天には、屋根の内部… ...続きを読む

つくば市で破風板塗装工事。フッ素UVコートで美しさ長持ち!

2021年02月26日  つくば市で破風板塗装工事。フッ素UVコートで美しさ長持ち!

   つくば市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、破風板塗装工事を行いました。 破風板とは、屋根と外壁との間にある部材で、屋根の妻側に山型に付けられています。また破風の垂直方向軒側の先端に付くものは鼻隠しと呼ばれ雨樋の基礎にもなっていますが、便宜上同じく破風と呼び施工しております。どちらも横や下からの風に弱い屋根を、雨や風から守る重要な役割… ...続きを読む

東区高見台一軒家 いよいよ屋根の塗装を開始します!(^^)!

2021年02月26日  東区高見台一軒家 いよいよ屋根の塗装を開始します!(^^)!

   こんにちは!街の外壁塗装やさん福岡店です!(^^)!   今回の現場ブログは前回の引き続き、福岡市東区高見台にあるお客様宅の屋根塗装・外壁塗装・軒天や雨樋などの付帯部塗装の施工様子をご紹介していきたいと思います。 外壁塗装や前回の屋根塗装の現場ブログをまだご覧になっていない方は、こちらからご覧ください♪ 【外壁塗装編】1回目:東… ...続きを読む

東区高見台一軒家 屋根の下地処理の施工様子をご紹介いたします!

2021年02月26日  東区高見台一軒家 屋根の下地処理の施工様子をご紹介いたします!

   こんにちは!街の外壁塗装やさん福岡店です!(^^)!   今回の現場ブログは前回の引き続き、福岡市東区高見台にあるお客様宅の屋根塗装・外壁塗装・軒天や雨樋などの付帯部塗装の施工様子をご紹介していきたいと思います。 前回の現場ブログをまだご覧になっていない方は、こちらからご覧ください♪ 【外壁塗装編】1回目:東区高見台一軒家の屋根… ...続きを読む

大田区大森南にて汚れや剥がれが気になるモルタル外壁は塗り替え時期が来ています

2021年02月26日  大田区大森南にて汚れや剥がれが気になるモルタル外壁は塗り替え時期が来ています

   大田区大森にある集合住宅の外壁の汚れが酷くなってきたと、オーナー様よりご相談をいただきました。あまり外観が悪くなると入居者も嫌がってしまうのではとご心配されておりました。 外壁の状態を点検 建物の外壁はモルタルで築20年になるそうです。外壁全体で黒ずみが目立ちますし、特に開口部や水の通り道となる箇所には雨垂れのようにカビや苔が発… ...続きを読む

大田区東蒲田で外装塗装のお見積り、金属外壁や鉄製階段は塗装だけで大丈夫?

2021年02月26日  大田区東蒲田で外装塗装のお見積り、金属外壁や鉄製階段は塗装だけで大丈夫?

   大田区東蒲田にて外装の塗装と修繕についてご相談をいただき調査に伺いました。物置代わりに使われているという二階建ての小さめの建物です。屋根や外壁は金属製で塗り替えをご希望でした。金属は錆が大敵です。そのため塗装をして保護し、直接空気や水分に触れないようにするのですが、年月とともに塗膜が劣化し剥がれるなどするので定期的な塗り替えが必… ...続きを読む

佐倉市山王にベランダの膨れ調査、原因はシート防水の浮き

2021年02月26日  佐倉市山王にベランダの膨れ調査、原因はシート防水の浮き

   ベランダ調査  佐倉市山王にお住まいのお客様より「ベランダの床が、膨れてしまっているのでこのままで大丈夫なのか」と、お問い合わせをいただきベランダ調査にお伺いさせていただきました。膨れ以外に問題は起きていないとのことですが、いずれ悪化し不具合が出てしまいますので状況を確認し、適切な工事をご提案させていただきます。  ベランダの床… ...続きを読む

外壁塗装について

メールでのお問い合わせはこちら!

メールでのお問い合わせはこちら!
ページの先頭に
戻る
後悔しない!
塗装・カラーリングの
選び方
後悔しない!塗装・カラーリングの選び方
お住まい以外もお任せください!
外壁塗装はどこに依頼したらいい?
塗装工事をお考えの方が
知っておきたいこと
塗装工事をお考えの方が知っておきたいこと

3階建ての外壁塗装は高い?
知るべき3つの真実

外壁の塗り替えと張り替え、
カバー工法どれがお得?

外壁材の種類の確実な見分け方

2回目以降の外壁塗装の注意点

塗装箇所で違う?
塗料の特徴と耐用年数

塗装のキーポイント
下塗りの役割と種類

金属塗装の下塗り塗料
プライマーをご紹介

外壁塗装を長持ちさせたい!
耐用年数20年超の無機塗料

外壁塗装や屋根塗装に
メーカーの施工保証がない理由

不動産オーナー様必見!
塗装工事で節税できます

外壁塗装で仮設した足場
さまざまな工事に有効活用

外壁塗装業者の
こんな営業トークには要注意!

危険?住まいの外壁を悪くする
間違いだらけのDIY

塗装が難しい外壁や屋根が
あるってご存じですか?

窯業系サイディングの
ひび、割れの予防と補修

塗料は艶有り・艶なし
どちらを選ぶのが正解?

メンテナンスフリー?
外壁タイルお手入れ方法

和風住宅外壁塗装のポイント

ジョリパットを
外壁塗装で綺麗に保つコツ

ローラー・吹き付け
塗装はどれが正解?

外壁塗装の規定塗布量と
1缶で塗れる面積

事前の台風対策で
破損や雨漏りを防ぐ

雨養生による応急処置で
被害を最小限に



街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.

S

街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.