2020年09月15日 岐阜市でセメント瓦の塗膜が劣化しコケが発生している現場を調査
おはようございます! 街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます。 本日は岐阜市で折半屋根,手すりのサビ、瓦屋根のコケの調査を行いました。 お客様は特に瓦屋根のコケが気になっているとのことでした。 ではさっそく見ていきましょう。 折半屋根のサビ こちらは折半屋根の様子です。 折半屋根が色あせし、少し…
...続きを読む
2020年09月14日 稲敷市で破風板塗装工事。フッ素UVコートで美しさ長持ち!
稲敷市で、屋根・外壁塗装工事に伴う破風板塗装工事を行いました。 破風板とは、屋根と外壁の間にある部材で、屋根の妻側に山形に付けられています。屋根は上からの風雨には強く出来ていますが、横や下からの力には弱い特徴がありますので、破風板が雨や風から家を守る大きな役割を果たしています。また見た目を良くするだけでなく、屋根裏への火のまわり…
...続きを読む
2020年09月14日 稲敷市、高機能塗料で雨樋塗装。汚れに強く美しさが続く雨樋に。
稲敷市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、雨樋塗装工事を行いました。 雨樋はもともと丈夫に出来ていますので、塗装は美観のためとお考え頂いてよろしいかと思います。ただ、経年劣化で色褪せて古びて見えてしまうので、塗装することをお勧めしております。 色褪せてしまった雨樋を塗装していきます。 目荒らしの様子です。 ケレンとも呼ばれ、汚れや古い…
...続きを読む
2020年09月14日 稲敷市、防カビ・防藻効果の高いマルチエースⅡで軒天を塗替え!
稲敷市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、軒天塗装工事を行いました。 軒天とは、家屋の外壁から外側に伸びている屋根の裏側の天井のことを言います。軒裏、上げ裏、軒天井などとも呼ばれます。屋根の一番下の部分になりますので、雨漏りの症状が出やすい箇所でもあります。風雨にさらされやすく直射日光が当たらないので、湿気がこもりやすくカビなどが生え…
...続きを読む
2020年09月14日 稲敷市で屋根塗装。遮熱効果の高い塗料で夏の暑さ対策は万全!
稲敷市で、屋根塗装工事を行いました。 下塗り1回目の様子です。 サーモテックシーラーという塗料を使用しました。シーラーとは、上塗り材との密着性を高めるだけでなく、上塗り材が下地に吸い込まれるのを防ぐ塗料のことを言います。この塗料は、密着性・耐久性が高く、赤外線を反射する遮熱性も備わっています。 下塗り1回目が完了しました。 塗り…
...続きを読む
2020年09月14日 牛久市でシーリング打ち替え工事!防水性アップで雨漏り防止に!
牛久市で補修工事を行っています。今回の記事では、外壁サイディングのコーキング剤の打ち直しについてご紹介します。まず、古いコーキング剤を撤去していきます。外壁との隙間にカッターを入れて切れ込みを入れると取れやすくなります。 コーキング剤ってなんですか? コーキング剤は建築物の気密性や防水性を向上させるために使用するパテ状のものをさ…
...続きを読む
2020年09月14日 新築の屋根瓦、災害による落下を防ぐ為、全固定を義務化
令和元年には、二つの大型台風(令和元年房総半島台風・令和元年東日本台風)が発生しました。台風によって屋根瓦が落下してしまったお住まいは、結構あったのではないでしょうか?実際、私たち街の外壁塗装やさんでも、瓦被害のお問合せやご相談を多数いただきました(事前にできる台風対策についてはこちら)。 台風や地震で屋根瓦が落下しない…
...続きを読む
2020年09月14日 大垣市で塗膜の劣化が気になり屋根のリフォームをご希望
大垣市のみなさん、おはようございます! いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます。 さて、本日の現場ブログは、 大垣市で屋根リフォームの依頼があり、現地調査にお伺いさせていただきました。 それではさっそく現場の様子をご覧ください。 現在の屋根 こちらは現在の屋根の様子です。 屋根の状態は普段…
...続きを読む
2020年09月14日 揖斐郡大野町で外壁のシーリングがひび割れ雨水の浸入が心配な現場
みなさん、おはようございます! いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます。 本日の現場ブログは、 岐阜県揖斐郡大野町で外壁とシーリングの調査を行いましたので、 ご紹介させていただきます。 それではさっそく現場の様子を見ていきましょう。 現在の外観 家を建ててから14年経過しているそうで、 お…
...続きを読む
2020年09月13日 浜松市東区の住宅塗り替え工事においてサビ止め塗装をしています。
浜松市東区笠井町での塗装工事で本日は錆止め塗装をしました 戸箱のサビ止め塗装中 大事なのは膜厚!しっかりと厚みを付けていきたいですね。(もちろん規定内の厚みで)希釈剤は極力少なくしたいところです。塗りづらかったり仕上がり具合が良くなかったりしてはいけませんが、薄めすぎるのは御法度! ここでは久しぶりに赤系の色の錆止め塗料を使用し…
...続きを読む
2020年09月12日 浜松市東区の外壁塗装工事において付帯部の上塗りをしました。
浜松市東区積志町での外壁塗装工事です。本日は外壁以外の部分(付帯部)の上塗り作業をしました。 上塗り2回の作業中 雨樋(あまどい)の上塗りです。上塗り1回目、2回目に関係なく適切な膜厚を塗布します。膜厚を規定内で充分に付ける事が重要ですね。 1回目の上塗りが充分に乾燥していないうちに2回目を塗ってはいけません。効果は半減以下です…
...続きを読む
2020年09月11日 茅野市金沢のサイディング工事長尺サイディングボードの取り付け
茅野市金沢で金属サイディングのカバー工事を行っています。着工から5日ほどかけて下地工事を行い、いよいよ本体の取り付け工事となりました。今回使うサイディングはケーミュー株式会社の金属サイディング【はる一番】、優波柄のマットブラックです。当然ながら一番気を遣う作業です。今回は横張りのため4mの長さの本体を下から張り上げていきます。途…
...続きを読む
2020年09月11日 茂原市緑町にてベランダ下より雨漏りが発生、ベランダ防水工事をご提案
今回は茂原市緑町にお住いのお客様よりご相談を頂きました。「ベランダ下から雨漏りが発生してしまっているので調査をお願いしたい」とのご相談を頂きました。ベランダの防水層も経年により劣化しますので定期的なメンテナンスを必要な部分になります。 ベランダの状態を確認します さっそくお客様のご自宅にお伺いし雨漏りの原因と思われるベランダ…
...続きを読む
2020年09月11日 長野県諏訪市湯の脇町でのモルタル外壁塗装工事の経過をご紹介致します
諏訪市湯の脇で外壁塗装工事を行いました。 塗装工事は塗面の「洗浄」から始まり、塗面の汚れをキレイに落とします。 その次に皮スキ、サンドペーパー等で「ケレン」作業を行い、塗面の下地をキレイに整えます。 その次に「養生作業」「下塗り作業」「中塗り」「上塗り」と作業が進み最後に「点検、手直」を終えて完工となります。 上記の写真は「養生…
...続きを読む
2020年09月11日 国土交通省による発表、新築屋根瓦の全固定を義務化していく方針について
昨年の台風15号(令和元年房総半島台風)や台風19号(令和元年東日本台風)の記憶もまだ新しいですがすでに今年は台風9号、10号が沖縄や九州地方を中心に大変大きな被害をもたらしました。特に強風による屋根被害がひどかった昨年の台風などは、瓦の飛散による屋根被害だけでなく、落下した瓦で怪我をされた方や外壁や窓ガラスを破損してしまうと…
...続きを読む
2020年09月11日 揖斐郡池田町でツートンカラーの外壁の塗り替え工事を行いました
揖斐郡池田町のみなさん、おはようございます。 いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを読んでいただき、ありがとうございます。 本日は、揖斐郡池田町で、ツートンカラーの外壁が色あせてしまい、塗り替え工事をすることになりましたので、その時の足場、養生、下塗りの様子をご紹介いたします。 塗り替え前の様子 こちらの3枚が、塗り替え前…
...続きを読む
2020年09月10日 草加市長栄町サイディング外壁塗り替え工事 バルコニー床塗装
バルコニー床FRP塗装をしました 草加市長栄町サイディング外壁塗り替え工事、今日はバルコニー床のFRP塗装をしました。 日差しが強い今日ですが、「空調服での作業」「1時間作業、10分休憩」で作業をしました。 まずはアセトンによる清掃作業をしました。 アセトンは塗装業者さんが刷毛や道具を洗うのによく使われるシンナーの一種です。 …
...続きを読む
2020年09月10日 岐阜市でスレート屋根が劣化し剥がれているためカバー工法をご提案
みなさん、おはようございます! いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます。 さて、本日の現場ブログは、 岐阜県岐阜市で屋根と外壁の現地調査を行いましたので、ご紹介させていただきます。 それではさっそく、現場の様子を見ていきましょう。 スレート屋根の劣化 お客様は塗膜の剥がれが気になるとのこと…
...続きを読む
2020年09月10日 大垣市でベランダの防水が劣化し防水塗装工事を検討している現場
大垣市のみなさん、おはようございます! いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます。 さて、本日、大垣市のみなさまにご紹介する現場ブログは、 【大垣市で外壁の劣化とベランダ防水塗装の劣化について】です。 それではさっそく、外壁とベランダ防水塗装の現場を見ていきましょう。 外壁のカビ こちらは外…
...続きを読む
2020年09月10日 市川市秋山で遮熱塗料のサーモアイSiを使用した屋根塗装
段々秋に近づき、涼しくなってきた気もしますが、まだまだエアコン等の家電を使用する機会は多いと思います。室内の気温が上昇することにお悩みの方は、遮熱塗料であるサーモアイシリーズを使用した屋根塗装がお薦めです。市川市秋山にお住まいのお客様もサーモアイを使用した屋根塗装を行いました。 塗装には、サーモアイSiのクールディープグレー…
...続きを読む
2020年09月09日 松阪市小野江町の築30年リシン壁のお宅へ現場調査に行ってきました
ドローンで空撮! 築30年のお宅をドローンで空撮してきました。 その築年数なだけにやはりお客様のお悩みは、 屋根の経年劣化による雨漏りの心配ということでお問い合わせいただきました。 では早速見ていきましょう。 長年、風雨にさらされると苔や藻、カビなどがつきこのような状態になります。 通常どの屋根も外壁も、10年ほどで適したリ…
...続きを読む
2020年09月09日 岐阜市でサイディング外壁にカビが生えシーリングにクラックがある家
みなさん、おはようございます! いつも街の外壁塗装やさん岐阜店のブログを見ていただき、ありがとうございます。 本日の現場ブログは、 岐阜県岐阜市で外壁と屋根の現地調査を行いましたのでご紹介させていただきます。 それではさっそく、現場の様子を見ていきましょう! 外壁サイディングのカビ まずはじめに外壁の様子です。 サイディング…
...続きを読む