2018年06月09日 ガルバリウム鋼板の錆止め塗装/愛知県あま市
あま市の現場でガルバリウム鋼板の錆止め塗装を行いました。材料はエスケー化研の2液型マイルドボーセイを使用しました。最初にサンドペーパを使用して目荒らしを行いました。この作業はガルバリウム鋼板の表面に細かい傷をつけて塗料の密着をよくする意味と表面を平らにする意味があります。サッシはアルミなのですがシャッターボックスはガルバリウム鋼…
...続きを読む
2018年06月09日 水性セラミシリコン物置の壁上塗りと母屋の付帯部着色 水戸市
朝一番に物置外壁の1回目の上塗りをしました。サイディング材のジョイント目地はローラーでは塗れないので刷毛を使って塗った後にローラーで縦横にムラや塗り残しがないよう塗装しました。 上塗りに使用した塗料はSK化研の超耐久低汚染型一液水性セラミシリコン樹脂塗料を下塗り後に2回塗りで仕上げていきます 水性セラミシリコンは超耐久性もあり低…
...続きを読む
2018年06月09日 名古屋市守山区で世界最高級断熱塗料ガイナで外壁塗装します。
名古屋市守山区で外壁の塗装がはじまります。 今、話題になっている世界最高級断熱塗料のガイナで外壁の塗装を行ないます。 ガイナは、遠赤外線放射・吸収により熱移動をコントロールすることが出来ます。 塗装によって、冷房効果、暖房効果を格別にし、省エネの塗料としてお家の光熱費を削減できます。 素晴らしい塗料ですね。 足場組立、バイオ…
...続きを読む
2018年06月09日 君津市|トタン外壁、錆が出て大丈夫か調査致しました
切り妻屋根の立派な住宅 こちらの建物、現在誰もお住みになってはいないそうです。ご家族の方々がご高齢になり、交通の便利な所へと越してしまわれたそうです。空き家になってから、少々年月か経ち、見てみた所、外壁などの錆が気になり今回ご連絡いただきました。 金属トタン とても立派なお家ですが、少し人が済まなくなってみると不思議な事にいろい…
...続きを読む
2018年06月09日 所沢市/外壁下地穴埋め処理と軒天塗装を実施中。
こんにちは。街の外壁塗装やさん狭山所沢店の山崎です。 本日は所沢市北中にお住いのM様邸にて外壁塗装前の外壁の下地補修と軒天補修を行ってきました。 最近の家はモルタル壁が少なくなりサイディングボードの外壁が多く多いですよね。 20年30年前はモルタル壁が主流でもっと昔になると下見板が多い時代でした。 時代も変わったもんです^^ さ…
...続きを読む
2018年06月09日 春日井市小野町でツートンカラーの外壁の下塗りを行ないました。
春日井市小野町でアパートの外壁塗装を行っています。ツートンカラーの落ち着いた雰囲気の色合いに仕上がります。 軒天の塗装と外壁の下塗りを行ないました。 軒天の塗装 春日井市小野町でアパートの軒天の塗装を行ないました。 軒天は常に太陽の光が当たらないため、湿気がこもりやすく、カビやコケ、藻が発生しやすい箇所です。 通常、外壁塗装…
...続きを読む
2018年06月09日 熊本市南区孫代町で外壁塗装と外部ブロック塀塗装と付帯部の塗装を行いました。
熊本市南区孫代町I様邸。 まず初めに、外壁の下塗りをSK化研 マイルドSDサーフエポプレミアムを使用し塗りました。 外壁下塗り、拡大写真です。 ローラーを使い塗ります。 次に、中塗りを行います。 塗料は超高耐久 スーパームキコートを使います。 耐久年数は、約15年です。 ここでもローラーを使い塗ります。 最後に上塗りを行います。…
...続きを読む
2018年06月09日 大分市(賀来)T様邸|屋根・外壁洗浄
屋根高圧洗浄(水洗い)状況#1 屋根高圧洗浄(水洗い)状況#2 屋根高圧洗浄(水洗い)状況#3 今日はT様邸の外壁・屋根・防水の高圧洗浄(水洗い)をしました。 今回は屋根のコケがすごくて高圧洗浄(水洗い)にすごく時間がかかりました。 外壁高圧洗浄(水洗い)状況#1 外壁高圧洗浄(水洗い)状況#2 外壁高圧洗浄(水洗い)状況#3 …
...続きを読む
2018年06月08日 袖ケ浦市|コーキングの劣化が気になり、ご相談をいただきました
コーキング切れからの雨漏れ 袖ケ浦市にお住まいのお客様は以前、外壁塗装を行ったそうです。塗装時、本来であればコーキングを充填しなければならない隙間をそのままにして塗られてしまったため、塗料が乾くと隙間が開いた状態のままになってしまいました。沢山の雨漏れはしていないものの、少量ずつ風向きにより外壁内部に入り、玄関ポーチ柱に雨水がし…
...続きを読む
2018年06月08日 水性1液型防水塗料のアトレーヌ水性防水材でベランダの床塗装 日立市
袖壁に付いている風とうし部分も板金でしたので日本ペイントの弱溶剤2液型シリコン塗料のファインSIを使って2回目の仕上げ塗りをしました。 水切りの仕上げ塗りも1回目と同じように外壁に塗料をつけて汚してしまわないように慎重に仕上げてきました。 こちらの塗料がベランダ床防水に使用する塗料になります。 水性1液型防水塗料のアトレーヌ水性…
...続きを読む
2018年06月08日 ダイヤスーパーセランマイルド外壁上塗り2回目仕上げ塗装
外壁使用材料、外壁上塗り2回目仕上げ塗装です。 こちらは外壁使用材料になります。 ダイフレックスのダイヤスーパーセランマイルド無機塗料です。 色はSRー405になります。 こちらは外壁上塗り2回目仕上げ塗装になります。 材料はダイフレックスのダイヤスーパーセランマイルド無機塗料です。 色はSRー405になります。 外壁仕上り,換…
...続きを読む
2018年06月08日 可児市にてモルタル壁の外壁塗装です。部分塗装にて施工中です。
可児市にて始まりました外壁塗装の現場です。こちらは大きな物件でありますが今回は一面だけの部分塗装をやらせていただいております。賃貸物件にもなっているようで修繕もかねての塗装工事です。屋根からはたまに雨漏りもあるということでそちらも止めてあげたいのですが今回は壁の塗装ということです。 何回か他社さんで陸屋根の防水工事、その後下地を…
...続きを読む
2018年06月08日 久喜市栗橋の住宅の内部 浴室とトイレを光触媒コーティングし致しました。
お風呂場光触媒コーティング お風呂場はどうしても湿度が多くカビが生えやすいですよね。カビを落とすためのお掃除も大変です。 そのカビを生えにくくする方法があります。 それは光触媒をコーティングすることです。 光触媒は二酸化チタンという原料からできています。それを特殊な結晶にし微粒化して液体にしました。 光触媒コーティング「サンフラ…
...続きを読む
2018年06月08日 船橋市アパートで折板屋根の塗り替え|塗装面積の出し方は?
船橋市でアパートの塗装メンテナンス前点検を承りました。今回は、倉庫や工場等、大規模な建物で多く使用される、折板屋根の特徴・注意点をご紹介したいと思います。 業者に依頼せずに図面等で概算金額を出したいという方は、ぜひ参考にしてみてください。 折半屋根と折板屋根 断面構造に重点を置いて開発された折板(せっぱん)屋根は、強風にも耐え、…
...続きを読む
2018年06月08日 船橋市アパートで折板屋根の塗り替え|塗装面積の出し方は?
船橋市でアパートの塗装メンテナンス前点検を承りました。今回は、倉庫や工場等、大規模な建物で多く使用される、折板屋根の特徴・注意点をご紹介したいと思います。 業者に依頼せずに図面等で概算金額を出したいという方は、ぜひ参考にしてみてください。 折半屋根と折板屋根 断面構造に重点を置いて開発された折板(せっぱん)屋根は、強風にも耐え、…
...続きを読む
2018年06月08日 吹田市南吹田で外壁塗装工事が始まりました。
近いという事はいい事です。 吹田市南吹田で外壁塗装工事が始まりました。昨日に足場組みと外壁の洗浄を終え、今日は養生と下塗り工程を行っています。 連棟の家で3面の塗装になります。最近は連棟の家も少なくなりましが、一昔前までは吹田市でも多くありました。 こちらの現場は当社から近く歩いてもいける距離になります。近いという事は何…
...続きを読む
2018年06月08日 所沢市/塗装工事前の養生はシッカリと丁寧に。
こんにちは。街の外壁塗装やさん狭山所沢店の山崎です。本日は外壁・屋根の洗浄後の工程、養生作業を行ってきました。 塗装前の養生は近隣への飛散は勿論、色分け部分に対してのライン出しにも綺麗になる他、仕上がりに物凄く左右される工程ですのでシッカリと養生を行う事が大事です。 窓の養生は基本中の基本ですがガスメーターの養生などは何時検針に…
...続きを読む
2018年06月08日 屋根の劣化症状に応じたメンテナンスを行いましょう|葛飾区
葛飾区のお客様より、訪問業者から「屋根の劣化が酷いので工事をした方がいいですよ」と言われた為、点検してほしいとのご相談がありました。お話を伺うと、メンテナンスは随分行っていなかったそうで、そろそろメンテナンスを行おうと考えていたそうです。屋根のメンテナンスには、補修工事、屋根塗装、屋根葺き替え、屋根カバー工事など、劣化状況に応じ…
...続きを読む
2018年06月07日 外壁をス-パ-セランマイルドで上塗り1回目を塗装しました。/水戸市
水戸市渡里町の外壁を、ダイフレックス㈱2液型弱溶剤無機と有機のハイブリット樹脂塗料・2液型弱溶剤ス-パ-セランマイルド塗装工事の上塗り1回目の作業になります。無機塗料は、住宅リフォ-ム塗装に使用する塗料の、現時点で、最高峰になります。期待耐久年数も20年超と、塗り替えのサイクルを大きく延ばしました。今、塗り替えに使用する塗料は、…
...続きを読む
2018年06月07日 名古屋市南区/リシン外壁の塗り替え工事
下塗りまで終わったので上塗りの作業です。上塗りにはエスケー化研のアートフレッシュを使用しました。この塗料は艶消しなので、ジョリパットやリシンなどの砂壁や意匠性塗材の塗り替えに最適です。超耐久性のハルス複合セラミックシリコン塗料になります。低汚染性、微弾性、透湿性、防カビ機能も兼ね備えている塗り替え専用塗料になります。 艶消し塗料…
...続きを読む
2018年06月07日 弱溶剤2液シリコンファインSIで雨戸の吹き付けで仕上げてきました 日立市
上塗り2回目も日本ペイントの弱溶剤2液型シリコン塗料のファインSIを使用して1回目と同様に外壁を汚さないようにしながら仕上げ塗りをしていきました。 幕板の上下を刷毛で塗った後ローラーで塗りムラにならないように仕上げていきます。塗料の飛散には十分気をつけなければなりません。 エアコンのスリムダクトは外壁と同系色に色を調整して塗装し…
...続きを読む
2018年06月07日 岐阜市の2階建てアパート外壁塗装工事の様子
養生作業 岐阜市の2階建てアパートの外壁塗装工事、屋根塗装工事の様子をお伝えします。昨日、高圧洗浄が終わりました。今日は、南面の養生作業から始めたいと思います。養生作業は、とても重要な作業となります。なぜならば、塗装しない所 汚してはいけない所 後から塗装する所をしっかりとマスカー等で(マスカーとは、テープにビニールが付いている…
...続きを読む
2018年06月07日 山県市高富で補修部分の玉吹き、壁の下塗りを行いました。
山県市高富で補修部分の玉吹き、壁の下塗りを行いました。前回の塗装で壁の穴などの補修を、コーキングで埋めてありました。お客様がその補修が気になるとの事で、先日コーキングを撤去して、サンモルで補修しました。今回は、周りの壁の柄に合わせるために玉を補修吹きしました。写真のように、補修してある部分だけ、機械を使って玉を吹き周りと合わせま…
...続きを読む