2024年05月29日 大阪市住之江区御崎の外壁塗装現場にて超高耐久フッ素無機塗料のセミフロンスーパーマイルドⅡを使用しました。
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は大阪市住之江区御崎にて超高耐久フッ素無機塗料の「セミフロンスーパーマイルドⅡ」を使用した現場のご紹介です。この塗料は期待耐用年数が20年を超えるかなりハイスペックな塗料となります。弊社としてもオススメですので是非参考にしてくださいませ。 この塗料の特徴は下塗りから耐久性の… ...続きを読む2024年05月29日 熊本市中央区 経年劣化で塗膜が剥がれていた付帯部塗装工事│樋、軒天、木格子
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です今回は熊本市中央区にて行った経年劣化で塗膜が剥がれていた付帯部塗装工事の様子を紹介します。雨樋、軒天井などこれらは付帯部と呼ばれ外壁や屋根の足りない部分を埋め、お住まいの防水性能を高めてくれる部位になります。意外と忘れられがちな部位ですが、塗装をしないとお住まいの防水性能が下がり、雨… ...続きを読む2024年05月29日 羽曳野市羽曳が丘にてハウスメーカー雨樋やシャッターボックスなどの附帯部塗装をしました!
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は羽曳野市羽曳が丘にて大手ハウスメーカーダイワハウスさんの外壁塗装工事から附帯部塗装のご紹介です。附帯部とは建物の外壁や屋根以外の箇所を指します。附帯部も塗装することで長持ちさせたり美観を保つことができます。どのような箇所でどのように塗装していくか是非、ご覧ください! 軒天… ...続きを読む2024年05月29日 羽曳野市羽曳が丘にてハウスメーカーのスレート瓦、屋根塗装工事の高圧洗浄から上塗りまでを解説。
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は羽曳野市羽曳が丘にて大手ハウスメーカー大和ハウスさんの屋根塗装工事を解説します。屋根塗装工事は建物の保護や美観を保つためにとても重要です。今回の屋根の種類はスレート瓦と呼ばれる多く普及しているタイプの屋根材となりますので是非皆様も参考にしてみて下さい。 まずは洗浄から 高… ...続きを読む2024年05月29日 台東区三ノ輪にて屋上の陸屋根から雨漏りが発生!防水工事のご相談をいただき現地調査を実施!
雨漏り発生の状況 台東区三ノ輪にお住まいのお客様より「3階建ての3階天井から雨漏りしている。」とお問い合わせをいただき現地調査にお伺い致しました。 雨漏りが発生しているとの事でご案内していただくと3階のお部屋の天井のクロスが剥がれておりカビが発生していました。 雨漏りが発生した場合、早急に対応しないとクロスが剥がれてしまうば… ...続きを読む2024年05月29日 外壁塗装をご検討中の君津市南子安のお客様邸へ現地調査に伺いました
君津市南子安のお客様より屋根・外壁塗装工事をご検討中とのお問い合わせをいただきました。 まずはお客様邸へと伺い、お住まいの状態を確認させていただきましたm(_ _)m 現地調査時の外壁の様子 お客様邸の外壁はモルタルのリシン仕上げでした。 窓枠(サッシ)下の外壁には「雨だれ」の発生が見受けられました(>_<) 雨… ...続きを読む2024年05月29日 品川区西品川で外壁塗装と合わせスレート塗装のための点検、足場を有効活用!
品川区西品川にてスレート屋根の点検を行いました。この度、外壁塗装をご検討ということでお問い合わせをいただきましたが、併せて点検させていただきました。 スレート屋根の点検 屋根材はスレートです。薄い板状の屋根材で、使用されているお住まいは多いです。 写真のように薄いグレーでザラザラとしています。もともとそういった模様が表面に施され… ...続きを読む2024年05月29日 甲府市で太陽光パネルが設置されている折半屋根・パラペットを修繕・塗装!塗装する際の注意点とは!?
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です(^^)甲府市でセキスイ住宅の屋根外壁塗装を行いました。今回の屋根は、太陽光パネルが設置されている金属屋根(折半屋根)です。金属屋根は耐久性が高い反面、錆びが発生する可能性があります。屋根に、赤茶色や黒ずみの錆びができると、屋根の劣化・耐久性の低下につながる恐れがあります。今回は… ...続きを読む2024年05月29日 名古屋市守山区にて玄関軒天塗装の実施・外壁塗装時には付帯部の塗装もご検討下さい
名古屋市守山区にて実施した外壁塗装にて、玄関軒天を塗装した様子を中心にお伝えしていきます。前回の記事 ↓ 【名古屋市守山区にて外壁塗装の実施・雨水による腐食を防ぐためにもお早めの再塗装をご検討下さい】当記事では外壁塗装時に合わせて塗装を実施した付帯部の1つである、玄関軒天の塗装風景を現場写真を交えながら紹介していきまし… ...続きを読む2024年05月29日 西宮市にて木造の間取りリフォーム工事~窓の拡張・断熱材充填~
前回のブログはこちらをクリックしてください(^^)/ 既存の窓の拡張工事 既存の窓を拡張する工事の様子になります。幅は約3メートルの大きな窓に変えて、正面に見える山を眺められるようにしています。大きな窓は明るい日差しと広い視界で部屋を開放感かつ広々と感じさせてくれます。目の前に広がる自然にリラックスできそうですね。ゆったりと過ご… ...続きを読む2024年05月29日 1回目の外壁塗装、ベストなタイミングはいつ?塗膜の劣化サインについても詳しく解説!
外壁塗装は、建物の美観を保ちつつ、構造を保護するために重要なメンテナンス作業です。特に、新築やリフォームを終えた直後の建物にとって、初めての外壁塗装は非常に大切なステップです。適切なタイミングで外壁塗装を行うことで、建物の寿命を延ばし、修繕費用を抑えることができます。 まずは、外壁塗装の重要性を理解することから始めましょう!(… ...続きを読む2024年05月29日 駒ヶ根市 築28年になるお宅の外壁・屋根塗装、ベランダカバー・防水工事が着工しました
皆様こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!駒ヶ根市赤穂にて、築28年になるK様邸の外壁・屋根塗装、ベランダカバー・防止工事の様子をご紹介しています。前回のブログでは、外壁・屋根など気になる箇所の現場調査・点検の様子をお伝えしました。今回のブログでは、いよいよ工事着工の様子からご紹介していきます!▼前回までのブログ・駒ヶ… ...続きを読む2024年05月28日 東大阪市新庄にて、外壁の上塗りと屋根のシーラーの塗装をしました。部分的に入れた濃い茶色が良いアクセントとなり、いい味を出しています。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は東大阪市新庄にて、外壁屋根塗装工事に入っていますお家の、外壁の塗装の様子のご紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 外壁の上塗りをします 外壁の中塗りと上塗りは、同じ材料の同じ色で塗装をします。 塗り漏れが無いように慎重に作業をします。 また外壁の仕… ...続きを読む2024年05月28日 熊本市中央区 モルタル外壁塗装工事の中塗りと上塗り│明るい青色に仕上げました
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市中央区にて行ったモルタル外壁塗装工事の中塗りと上塗りの様子を紹介します。今回の中塗と上塗りからいわゆる仕上げ作業で、見た目に残る塗装になります。お客様と選んだ明るい青色で仕上げるのですが、リシン仕上げのモルタル外壁はただ塗っているだけでは、明るい青色を美しく実現できませ… ...続きを読む2024年05月28日 甲府市の金属屋根を遮熱塗料サーモアイSiを使って、雨水・赤外線を遮断する塗膜を形成!
遮熱塗料とは こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、甲府市の金属屋根を遮熱塗料サーモアイSiを使って、雨水・赤外線を遮断する塗膜を形成した様子をご紹介します。屋根に遮熱塗料を塗布することで、室内に熱エネルギーが伝わる事を防ぎます。暑い日や、夏も涼しくお過ごしいただけます。遮熱塗料は、熱を遮る効果を持った塗料です。主な… ...続きを読む2024年05月28日 福島区にて駐車場コンクリート製天井スクラブ垂れ下がり予防
わずかに垂れ下がりが こちらは駐車場なのですが、天井がわずかに経年で垂れ下がっており屋上部分に水たまりができるようになってしまいました。 コンクリートスラブとは スラブとは、鉄筋コンクリートで造られた構造床の事を言います。もともとは、【平板】【石板】を意味する言葉で、基本的には平らな板のような形をしています。コンクリートで造られ… ...続きを読む2024年05月28日 オートンイクシードで実現する高耐久性コーキング工事
袖ケ浦市蔵波にて目地コーキングの打ち替え工事を行いました。今回は外壁塗装をメインでご依頼いただきましたが、目地コーキングも交換時期に来ていたこともあり合わせて実施する運びとなりました\(^o^)/ ちなみに外壁の目地とは、異なる素材や部材が接合する箇所や隙間を指します。一般的には窓サッシと外壁材の取り合いや外壁材同士の繋ぎ目な… ...続きを読む2024年05月28日 所沢市下山口にてアパートのベランダ床をウレタン塗膜防水工事!
こんにちは!本日は台風の為全ての現場中止。。。皆さん雨風強まるみたいなので気を付けて下さい。台風前に雨漏れを引き起こしたアパートのベランダ防水を先週施工しました。雨が降る前に終わって良かった。。雨漏れの原因は既存の床の角にヒビが入っていて、そこから中に雨漏れしている状況です。今回、下地調整を行いウレタン防水で膜厚を付けて施工して… ...続きを読む2024年05月28日 葛飾区柴又にてセラミシリコンでの塀塗装工事を行なわせていただきました!
葛飾区柴又のお客様より、塀の塗装をご検討中とのお問い合わせをいただきました! 私達、街の外壁塗装やさんでは、屋根・外壁塗装(価格:税込833,800円~)だけではなく塀のみの塗装工事ももちろん承っております(*^▽^*)/ 現地調査で塀の状態をしっかりと確認しお見積りご提示後、工事のご依頼をいただきましたのでエスケー化研のセラ… ...続きを読む2024年05月28日 雨戸は塗装で寿命を延ばせる!塗装メンテナンスが必要なサインとは?
雨戸の役割と重要性 普段何気な~く使っている雨戸ですが、実は雨戸は住宅において重要な役割を果たしています!一緒に見ていきましょう(^^)/ 窓の保護 まず第一に、雨戸は外部の衝撃や風雨から窓を守る防御壁として機能します。 台風や強風の際には、雨戸がしっかりと閉じられることで、窓ガラスの破損を防ぎ、家屋内への水や風の侵入を防ぐ… ...続きを読む2024年05月28日 名古屋市守山区にて外壁塗装の実施・雨水による腐食を防ぐためにもお早めの再塗装をご検討下さい
名古屋市守山区にて、シーリング交換を実施した事例を紹介した記事の続きを紹介していきます。前回の記事 ↓ 【名古屋市守山区外壁塗装前のシーリング交換・窯業系サイディングの継ぎ目はシーリング劣化の雨漏りに注意】当記事ではシーリング交換を実施した外壁を、塗装していく様子を中心にお伝えしてきましょう! 高圧洗浄の実施 外壁塗装… ...続きを読む2024年05月27日 熊本市中央区 塗装前は黒ずんでいたモルタル外壁塗装工事の下塗り
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市中央区にて行った塗装前は黒ずんでいたモルタル外壁塗装工事の下塗りの様子を紹介します。モルタル下地の外壁塗装とサイディング外壁塗装でそれぞれ使用する道具が違う事は知っていましたか?それぞれ外壁の特徴にあった道具があり、合ったものを使用しないと仕上りが悪くなったり、すぐに剥… ...続きを読む2024年05月27日 墨田区京島にてトタン波板屋根の塗装のご相談をいただき現地調査を実施!
現地調査の様子 墨田区京島にお住まいのお客様邸にてトタン波板屋根の現地調査を行いましたのでご紹介致します。 「屋根が全体的に錆びてきているので塗装工事を検討している。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。 屋根が全体的に錆びているという事でお伺いするとトタン波板が錆ており棟板金にも錆が見られました。 トタン波板… ...続きを読む2024年05月27日 甲府市で雨戸・勝手口・倉庫引き戸の塗り替えを施工!屋根塗装とセットのサービス価格3万円(税込み)です
工事中に追加の工事を頂きました こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、甲府市で雨戸・倉庫引き戸の塗り替えを施工!屋根塗装とセットのサービス価格3万円(税込み)でケレン作業からシリコン塗料2回塗りで施工しました。工事の際に、気になる箇所はどんどんお申し付けください。足場が既にあること、また工事の際は乾燥時間があることか… ...続きを読む2024年05月27日 東大阪市加納にて、外壁の3回目の塗装と屋根の塗装をしました。屋根は金属瓦の為、錆止めを入れてから塗装をします。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は東大阪市加納にて外壁屋根塗装工事に入らせていただいていますお家の塗装作業の様子のご紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 外壁の3回目の塗装をします 外壁の仕上げとなる工程です。 外壁の中塗りと上塗りは同じ材料の同じ色で塗装をします。 ですので塗り漏れが無いよう… ...続きを読む2024年05月27日 鶴ヶ島市上新田にて雨漏れで剥離した外壁補修塗装!
こんにちは!本日は雨漏れを引き起こし塗膜が剥離してしまった外壁補修を紹介したいと思います!雨漏れは室内に症状が出る場合もありますが、壁の中に水が浸水して外壁を壊してしまう事もあります!今回は室内に雨漏れの症状はありませんでしたが、外壁のクラック(ヒビ割れ)から雨水が侵入し、その雨水が蒸発して抜けようとする事から、壁表面の塗膜が剥… ...続きを読む2024年05月27日 東大阪市新庄にて、外壁塗装工事1回目と2回目の塗装をしました。1回目は弾性フィラーを塗布するのでお家が一度真っ白になります。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は東大阪市新庄にて外壁塗装工事に入らせていただいておりますお家の塗装作業の様子のご紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 弾性フィラーを1回目に塗装します 材料は日本ペイントのアンダーフィラー弾性エクセルを使用します。 弾性フィラーの特徴と施工の際の注意点外壁塗装… ...続きを読む