2019年08月03日 那珂市東木倉で瓦棒着色2回目仕上げ塗装作業を行いました
那珂市東木倉で瓦棒着色2回目仕上げ塗装と外壁下塗り作業を行いました 建物全体的に劣化が進み塗替え工業を行います 瓦棒屋根上塗り材料です こちらは、瓦棒屋根の上塗り材料になります ロックペイントのユメロックルーフ(ねずみ色)です 瓦棒屋根着色2回目仕上げ塗装です こちらは、瓦棒屋根着色2回目仕上げ塗装になります 仕上げ塗装… ...続きを読む2019年08月03日 水戸市東前町でアーバニー屋根をクールタイトSIで仕上げ塗りしてきました
水戸市東前町でアーバニー屋根をクールタイトSIで仕上げ塗りしてきました こちらの株式会社セイムの縁切り部材のタスペーサーを仕上げ塗り前に挿入していきました 屋根材の重なり部分の隙間に挿入していきます タスペーサーを入れる事によって屋根材の裏側に入った水分(雨水)の排出できるようにしていきます エスケー化研の超耐久型アクリルシリコ… ...続きを読む2019年08月03日 吹田市の2階建て住宅でカバー工法による屋根の葺き替えが終了
外壁塗装と屋根の葺き替えを行っていた吹田市にある築15年2階建ての現場では カバー工法による屋根の葺き替えが無事に終了しました。 既存はカラーベストで全体的にかなりの数の補修跡がありましたので 今回はガルバリウム鋼板という鉄とアルミを含む屋根材を上から葺きました。 ↓ 現場調査の様子と屋根葺き替え前半作業の様子 ↓ 吹田… ...続きを読む2019年08月03日 桑折町 工場倉庫の折半屋根の塗り替え工事シリコン塗装
桑折町にある工場のお客様のところで、倉庫の屋根塗り替え工事をしています。 屋根は折半屋根になっており、塗り替え時期の状況でした。 前回のブログでは折半屋根の下地処理で、ケレン状況や高圧洗浄の作業状況について ご紹介しましたが、今回は仕上げ作業である塗装作業をご紹介いたします。 中塗り 塗料の中塗り状況です。 今回… ...続きを読む2019年08月03日 小牧市掛割町で、超低汚染リファイン無機フッ素塗料で上塗りです
小牧市掛割町で、外壁の上塗り塗装を行いました。アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR(無機フッ素)塗料で施工します。上塗り缶に防カビ剤を投入します。アステックペイントのアステック・プラスS、703種類の細菌に効果を発揮します。 外壁の上塗り缶に防カビ剤を投入します。 アステックペイントのアステック・プラスS、水性塗料に… ...続きを読む2019年08月03日 市原市能満で劣化が進んでしまった窯業系サイデングの外壁を調査
サイデングの劣化 市原市能満にお住まいのお客様は築年数が約25年程経ち、外壁サイディングの劣化が気になり始めてきたそうです。住宅も築年数を追うごとに修理箇所も多くなりたびたびご自身で出来る事はおやりになっていたとの事でしたが、先日屋根からの雨漏れが発覚し、外壁にも不安を感じるようになったそうです。一度専門業者に見てもらい、今後も… ...続きを読む2019年08月03日 土浦市の現場調査!外壁のシーリングが劣化して剥がれています!
土浦市で施工した現場の紹介をしています!今回も、前回同様 現場調査を様子をお伝えします。 外壁サイディングのシーリングが劣化して隙間ができており、雨漏り発生の可能性がありました。土浦市の施工現場、現地調査の様子です! まず、軒天(のきてん)の様子です。白い軒天材がところどころ黒くなっているのがわかります。黒い部分はカビが発生して… ...続きを読む2019年08月03日 春日井市松新町で、マックスシールドシリコン塗料で雨戸塗装です
春日井市松新町で、付帯部の雨戸の塗装を行いました。雨戸は、錆びもついているため下地処理をきちんと行います。下地を整えてからアステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りで仕上げていきます。とても美しく艶感があります。 春日井市松新町で、雨戸の塗装を行いました。 お家の建物には、1階の部分と2階の部分の雨戸があります。… ...続きを読む2019年08月02日 那珂市東木倉で瓦棒屋根の着色上塗り1回目の作業を行いました
那珂市東木倉で瓦棒屋根の着色上塗り1回目と鉄部の錆止め塗装作業を行いました 瓦棒屋根や外壁の劣化が進み今回塗替え工業を行います 瓦棒屋根上塗り材です こちらは、瓦棒屋根の上塗り材になります ロックペイントのユメロックルーフ(ねずみ色)です 瓦棒屋根着色1回目です こちらは、瓦棒屋根着色1回目になります 折り重ね部分を刷毛… ...続きを読む2019年08月02日 水戸市東前町でクリーンマイルドシリコンでサイディング外壁仕上げ塗り
水戸市東前町でクリーンマイルドシリコンでサイディング外壁仕上げ塗り 昨日軒天の仕上げ塗りをおこないまして完全に乾燥しているのを確認してから軒天に外壁に使用する塗料が飛散しても汚れないように写真のように養生作業をしました マスカーの布テープ部分を直接貼るのではなく紙テープのマスキングテープを貼った上にマスカーを貼って塗膜が剥れない… ...続きを読む2019年08月02日 大垣市内の2階建て住宅、屋根、鉄部の塗装工事の様子
大垣市内の2階建て住宅で塗装工事の依頼があり、屋根塗装工事、トタンの外壁塗装工事、鉄部塗装工事の作業をしましたのでその様子をお伝えしたいと思います。まず、外壁のトタン部分から始めたいと思います。高圧洗浄の作業が出来ないのでケレン作業から始めます。トタン部分は少し錆がありますのでケレンをしておきます。ケレンをせずに塗装をするとまた… ...続きを読む2019年08月02日 富津市大堀のお客様、サイディング外壁に藻が多数繁殖、ナノコンポジットWによる塗装工事をおすすめしました
富津市大堀にて外壁メンテナンスの調査に伺いました。今年で築13年目になるというお客様は、今まで屋根も外壁もメンテナンスをしてこなかったとのことで、最近外壁の汚れが気になりだしたので見てほしい、とのことでした。元々築15年あたりを目安にメンテナンスを行う予定だったそうですが、今年に入り急に汚れが気になりだしたとの事です。今回はその… ...続きを読む2019年08月02日 さいたま市北区で外壁塗装と門扉の塗装を行いました。
外壁塗装の様子 今日はさいたま市北区でおこなった外壁塗装の様子をお伝えします。 モルタル壁に入ったヒビです。Uカットをしてから補修しました。 クラックの補修跡が目立つようになるので、応急処置以外は外壁塗装に合わせて行うことがほとんどです。 シーリングの打替えの様子です。サッシ周りからの水の浸入を防ぐ為に丁寧に施工します。 機能と… ...続きを読む2019年08月02日 大分市横尾にてガードラックアクアで板壁の塗装をしています
大分市横尾にて、ガードラックアクアで板壁の塗装を行いました。 塗装前に下地調整をします。 既存塗膜の傷みが激しいときは、塗装前の下地調整が必要になります。 劣化してしまった既存塗膜の下地調整を行わないまま上から塗装をしても、下地からダメになってしまい耐久性が期待できません。 木部用の下塗り塗料を塗っていきます。 下塗材には上塗り… ...続きを読む2019年08月02日 吹田市にある他社様に解体を勧められているビルの現調に伺いました
今回現場調査に伺ったのは吹田市にある築50年5階建てビルです。 他社様に解体を勧められているとの事で弊社に相見積もりのご依頼です。 現在は全室空き家となっており、メンテナンス不足で酷い状態です・・・ 全体的にとにかく状態が悪いです 外壁はタイル張りになっていますが至る所でタイルが剥離しています。 一部にはタイルの落下防止のた… ...続きを読む2019年08月02日 長生郡長南町にて倉庫兼作業場の修繕依頼、カラーシミュレーションで仕上がりイメージを見る
長生郡長南町にお住いのお客様より倉庫兼作業場の修繕依頼をいただきました。築年数が経ち、トタンの屋根は腐食しボロボロの状態とのこと。また土台も腐食しているので直してもらいたいというご依頼です。まずは建物の状態を点検していきます。 トタンは錆、支柱の軽量鉄骨も腐食が進行し危険な状態 屋根や壁に使用されているトタン。すでに塗装メンテナ… ...続きを読む2019年08月02日 八千代市大和田でコーキング打ち替え、耐久性が優れたオートンイクシードを使用
八千代市大和田よりそろそろメンテナンスを検討しているので、点検をお願いしたいとご連絡いただきました。点検に伺うと、外壁のシーリングに破断が見られました。劣化しているサインです。シーリングが劣化している場合、シーリング打ち替えを行う必要があります。 劣化したコーキングを撤去していきます 既存のコーキング材にカッターで切れ目を入れ、… ...続きを読む2019年08月01日 水戸市東前町でクリーンマイルドシリコン軒天仕上げと外壁の中塗り作業をしてきました
水戸市東前町でクリーンマイルドシリコン軒天仕上げと外壁の中塗り作業をしてきました エスケー化研の弱溶剤2液型シリコン塗料のクリーンマイルドシリコン塗料を使って外壁の中塗り作業を進めていきます 2液型塗料は秤を使って主剤と硬化剤を混合しなかればなりませんが使用する前には塗料缶を十分に攪拌してから使用しないとなりません 攪拌しないで… ...続きを読む2019年08月01日 さいたま市北区の目地劣化とサイディング外壁はクリヤー塗料で塗装したいとご相談。無料点検に伺いました。
さいたま市北区築約15年のお宅です。塗装業者さんから外壁サイディングの劣化サイディング目地の劣化のため、外壁塗装工事の提案を受け、心配になり、当社をネット検索で見つけて下さり、ご連絡を頂きました。 早速、無料点検の為お伺いさせて頂きました。 屋根点検 お客様の屋根は、太陽光パネルが設置してある日本瓦で塗り替えメンテナンスの必… ...続きを読む2019年08月01日 東金市田間にて外壁メンテナンス調査、ナノコンポジットWによる外壁塗装と傷んだ軒天の補修工事をご提案
今回は東金市田間にて外壁メンテナンスの調査に伺った時の模様をお伝えいたします。今年で築15年目を迎えるというお客様は、今回初めての外壁のメンテナンスという事で、最近外壁の汚れが気になりだしたという事と、ちょうど15年目という事もあり、点検を受けてみよう、ということだそうです。 築15年目の窯業サイディング、初めてのメンテナンス … ...続きを読む2019年08月01日 君津市泉で外壁の塗膜が劣化して白い粉が付いてしまう方へ
外壁塗料の劣化 君津市泉にお住まいのお客様は、外壁を触ると手に白い粉が付くようになってしまったそうです。塗装後約10年程経っているそうですが、見た目にはあまり問題ないように見えるのに、もう塗装の状態が悪くなってしまったのかと、不安が生じてしまったとの事で、一度現地にて見てもらいたいとのご依頼でした。 チョーキング現象 外壁を… ...続きを読む2019年08月01日 垂井町で板金下地工事を行いました。
垂井町の二階建て住宅で板金下地工事を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。1階の西側のみトタンをカバー工法で貼りますので、今貼ってあるトタンに下地を作っていきたいと思います。残りの外壁は塗装を行いますので全面に足場が組んであります。 トタンは縦貼りなので下地は横に作っていきますが、そのまま横にビスで固定していくとトタン… ...続きを読む2019年08月01日 盛岡市にてベランダのFRP防水工事を行いました
ベランダFRP床の傷み具合を確認していきます 築16年になるお住まいにて、ベランダのFRP防水工事の依頼を頂きました。工事に先立って既存のFRPの劣化状態を確認していきます。一般的にベランダのFRP防水の施工は天日のさらされている状態のベランダで10年を目途に施工した方が良いと言われています。FRP素材はグラスファイバーメッシュ… ...続きを読む2019年08月01日 中津川市坂下町でマックスシールドシリコン塗料で付帯の塗装です
中津川市坂下町で、付帯部の塗装を行いました。アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りで施工します。水性塗料にはない光沢感や低汚染性が特徴の弱溶剤形塗料です。とても美しい艶感があるので、新品のような仕上がりになります。 幕板の塗装を行いました。 幕板とは、建物の外から見ると1階部分と2階部分の間に細長い板状の部材… ...続きを読む2019年08月01日 多治見市で駐車場の広い天井をマルチエースで塗り替えました。
広い広い駐車場の天井塗り替えです。アステックペイントのマルチエースⅡJYを使っていきます。軒天専用の塗料で綺麗に塗り替えていきます。軒天は、白にされる方が多いです。どんな色にも合うし、明るく見えます。そして、膨張色なので大きく見えますね。こちらの駐車場も明るくより広く見せてくれます。 乾燥時間を空け、2回目を塗っていきます。これ… ...続きを読む2019年08月01日 多治見市で亀裂や隙間があった目地の打ち替え作業をしました。
目地の打ち替え作業はまず、既存のコーキング材を撤去します。目地の沿ってカッターを入れて綺麗に剥がしていきます。古いコーキング材が残ったままだと新しいコーキング材の持ちが悪くなってしまうからです。 一般的なコーキング材は、紫外線に弱い性質があります。経年により、目地部分の塗膜がなくなりコーキング材が出てしまうと劣化のスピードが上が… ...続きを読む2019年08月01日 土岐市でスレート屋根の板金に錆止めをし、下塗りをしました。
使う材料の写真です。このように写真があると、お見積りと同じ塗料で同じ缶数かなどがわかるので安心ですね。日中家を空ける方は特に、見ることが無いのでこのような写真があると分かりやすいかと思います。 スレート屋根の塗り替えなので、雨漏りを防ぐためタスペーサーを入れていきます。スレート瓦一枚に、両端にひとつずつ入れていきます。そしてその… ...続きを読む