2019年07月04日 松戸市中和倉で築18年のモルタル外壁にヘアクラックが発生、外壁塗装工事で解消します
点検の様子 松戸市中和倉で行ったモルタル外壁調査の様子をご紹介します。築18年で「8年前に外壁塗装をしたのですが、外壁にヒビが入ってきたので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。モルタルは1990年頃までお住まいの外壁の主流でしたが、工程が複雑で工事期間も掛かる事からコストが高くなりがちで近年ではあまり用いられなく… ...続きを読む2019年07月04日 桑折町 工場外部屋根、ドアなどの塗装の現調をしてきました
桑折町の工場のお客様から依頼があり、屋根やドア・外部の階段などの 塗装状況を現調してきました。 高所のため普段見れない屋根の塗装の状態や、ドアや階段などの状態を現調し、 担当者様へ報告しました。 場所が工場ということで社員の方もたくさんいらっしゃいますし、出入りの業者さんも 多数出入りするため、ドアや外部の階段などは… ...続きを読む2019年07月04日 平野区にある築42年住宅の劣化した屋根と軒天を全て葺替えます
平野区にある築42年2階建て住宅の屋根葺き替え工事が始まりました! 今回は屋根の工事がメインとなっており、既存の屋根材は全て撤去します。 その為天気が悪いと非常に困ることも多く毎日ハラハラしてしまいます(^-^; コチラの現場の現場調査の様子も下記リンクからご覧ください↓ ★現場調査の様子 足場架設 まず足場を架設していきますが… ...続きを読む2019年07月04日 千葉市若葉区千城台へ屋根塗り替え前の調査へ伺いました
千葉市若葉区千城台へ屋根塗り替え前の調査へ伺いました。築15年が経過しているとのことで屋根の状態を確認してもらいたいとのご依頼です。昨今は台風や地震の規模も以前に比べ大きくなってきている気がします。事前にメンテナンス・修復をすることで安心も得られるのではないでしょうか。 築15年の屋根、塗膜の劣化が進行しています 今はとても主流… ...続きを読む2019年07月04日 春日井市東野町で、外壁塗装の見積現調もり依頼、下見に来ました
春日井市東野町にて、外壁塗装の見積もり依頼が入りました。現場調査にお伺いさせていただきまいた。外壁の汚れや色あせが気になった事、耐候年数も過ぎていたので、10月に消費税が上がる前にやりたいとのとこでした。しっかりと調査させて頂きます。 ベランダのすぐ脇の外壁が汚れています。 かなり汚れていますね。 バイオ洗浄と高圧水洗浄を行うと… ...続きを読む2019年07月03日 水戸市西原の二階建てアパート養生作業とコーキング打ち換え
水戸市西原の二階建てアパート養生作業とコーキング打ち換え 外壁に対する揺れや雨水の侵入を防ぐためのシーリングが劣化していて効果を発揮できていなかったり外壁の塗料がチョーキング現象を起こしていてそれらを直して綺麗にしたいというのがきっかけだそうです。 今日は、アパートでの養生作業の続きとシーリング打ち換え作業をやって… ...続きを読む2019年07月03日 水戸市西原のアパートでビニール養生とシーリング撤去打ち直しをしました
水戸市西原のアパートでビニール養生、シーリング撤去打ち直しを行いました 建物が全体的に劣化が進み今回塗替え工事を行います 雨樋のビニール養生です(竪樋) こちらは、雨樋(竪樋)のビニール養生になります 樋バンド部分からマスカーテープ養生をしています 2階通路手すりのビニール養生です こちらは、2階通路手すりのビニール養生にな… ...続きを読む2019年07月03日 千葉市中央区椿森でご自宅の外壁面のヒビが気になるので、まずは調査をしてほしい
外壁のひび割れ 千葉市中央区椿森で、外壁に大きなひび割れが生じてしまい、一度見てしまうと日に日に大きくなっている錯覚に陥ってしまうほどになってしまったそうです。 ひび割れには種類があり大きく分けてヘアークラックと構造クラックに分けられます。外壁塗装をひび割れ(クラック)したまま塗装しても、クラックは埋まりません。ひび割れが生じて… ...続きを読む2019年07月03日 ひたちなか市中根町で軒天着色仕上げと外壁の中塗り作業をしました
ひたちなか市中根町で軒天着色仕上げと外壁の中塗り作業をしました 関西ペイントの特殊セラミック変性弱溶剤型アクリル樹脂塗料のアレスセラマイルドの艶消しを使って軒天(天井)部分を着色していきました 既存色に合わせて色を調整していき着色作業をおこないました 使用したローラーもマイクロファイバー加工がされている大塚刷毛製造株式会社のツイ… ...続きを読む2019年07月03日 多治見市脇之島町で、最高級の無機フッ素塗料で中塗り塗装です。
多治見市脇之島町で外壁の中塗り塗装を行いました。アステックペイントの超低汚染リファイン(無機フッ素)MF-IR塗料で中塗りを行っていきます。超低汚染リファインMF-IR塗料は「超低汚染性」「高耐候性」「遮熱性・遮熱保持性」に優れています。 外壁の中塗り塗装を行いました。 アステックペイントのエピテックフィラーAEでしっかりと下塗… ...続きを読む2019年07月03日 岐阜市で外壁補修工事を行いました。
岐阜市芥見で外壁のサイディング貼り替え工事を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。ベランダの内壁のサイディング貼り替え工事ですが、壁の一番下の部分(水切りの上)に雨水が含みサイディングが腐食してボソボソになっていました。まずは解体作業から始めます。上の笠木を取り外してジョイントや枠周りのコーキングを撤去していきます。横… ...続きを読む2019年07月03日 蓮田市で付帯部分の鉄部 トタン素材塗装の仕上げ塗装を行いました。
蓮田市の塗装工事は、外壁塗装が終わり、付帯部のうち金属でできている通称鉄部と言われる部分の塗装です。 塗料は日本ペイントのファインSiを使用しました。 下塗には錆止め塗料のニッペ1液ハイポンファインデクロを使いました。 こちらのお宅の建物には大きな鉄部はありませんが、ベランダ、鉄階段、トタン外壁や屋根、トタン雨戸、スレート屋… ...続きを読む2019年07月03日 君津市常代にて行っている木部塗装をご紹介します
君津市常代にて木部塗装を行っております。お家にはたくさんの木が使われておりますが、屋根外壁と同様に劣化をしてまいりますので塗装メンテナンスをしなければなりません。 木部の劣化進行は早い。塗装をすることで塗膜で保護されます 上記は破風板と庇下の木部になります。どちらも木を使用しており、塗膜が剥がれて下地が見えている状態です。下地が… ...続きを読む2019年07月03日 小牧市掛割町で、軒天の塗装と屋根の縁切り部材取り付けしました
小牧市掛割町で、軒天の塗装と屋根の縁切り部材タスペーサーを取付けしました。 軒天の塗装は、専用の塗料アステックペイントのマルチエースⅡーJYで2回塗りで施工します。 スレート屋根には、縁切り部材の新型タスペーサーを取り付けしていきます。 しっかりと作業を行っていきます。 バイオ洗浄と高圧水洗浄を行って、スレート屋根材がきれいにな… ...続きを読む2019年07月03日 犬山市で、弱溶剤のシリコン塗料で付帯部塗装を行いました。
犬山市で、付帯部の塗装を行いました。アステックペイントのマックスシールド1500Si-JYシリコン塗料で2回塗りで施工します。マックスシールドシリコン塗料は、弱溶剤形二液外壁用上塗り材で高耐候性・低汚染性・防カビ・防藻性に優れています。 破風板の塗装を行いました。 破風板は、劣化の多い箇所なので、下地処理を丁寧に行っていきます。… ...続きを読む2019年07月03日 瀬戸市みずの坂で、エピテックフィラーAEで下塗り塗装です。
瀬戸市みずの坂にて、外壁の下塗り塗装を行いました。アステックペイントのエピテックフィラーAEでしっかりと塗装していきます。上塗り材との密着性が良く、凹凸をならし優れた下塗り材エピテックフィラーAEを外壁に塗装していきます。 外壁の下塗り塗装を行いました。 外壁塗装は、下塗り→中塗り→上塗りの3回塗りで施工していきます。 下塗り材… ...続きを読む2019年07月02日 立川市幸町でヒビ割れが入った外壁とコケが付着した屋根の塗装工事をおこないます
外壁のヒビ割れは雨漏りの原因になります 立川市幸町で屋根と外壁の塗装工事をおこないます。スレート葺きの屋根とモルタル吹付け塗装の外壁で、今回が初めての塗装工事です。スレート屋根も吹き付けの外壁も、塗装工事で撥水性を元に戻さなければどんどん傷みが進行して劣化していきます。その様にならない為にも塗装工事が必要になります。日が当たりに… ...続きを読む2019年07月02日 ひたちなか市中根町で非塗装部分の養生作業と外壁に下塗り作業です
ひたちなか市中根町で非塗装部分の養生作業と外壁に下塗り作業です 今回お世話になるお客様のところでは脚立足場での作業となりますので脚立を設置する前に足元の養生を先にブルーシートを使い養生していきました このような感じで建物の廻りを全部ブルーシートを敷いていきました 基礎部分は塗装しないため写真のようにビニールマスカーを使っ… ...続きを読む2019年07月02日 水戸市西原のアパートでビニール養生作業を行いました
水戸市西原のアパートでビニール養生作業 外壁のチョーキングやシーリング劣化が進み塗替え工事を行います 玄関ドアのビニール養生です こちらは、玄関ドアのビニール養生になります 玄関ドアは、開閉可能なビニール養生を行いたします 給湯器のビニール養生です こちらは、給湯器のビニール養生になります 熱の出る部分は、養生が被らない… ...続きを読む2019年07月02日 土浦市の新築住宅、玄関框(上がり框)のクリア塗装を行いました!
土浦市での新築住宅です。知り合いの大工さんより紹介いただき、軒天と無垢材の上がり框(玄関框)や棚の塗装を行いました。 >>前回はこちら 玄関框(上がり框)の塗装です。 無垢材フローリングの家ですが、玄関框(げんかんかまち)/上がり框(あがりかまち)は水や泥はねがあるため塗装をして木材を守っていきます。 前回までにケレン作業と下塗… ...続きを読む2019年07月02日 土浦市で新築住宅の軒天塗装。防カビ・防藻効果の塗料で仕上がりも美しく!
土浦市にて知り合いの大工さんより紹介いただいた、新築住宅の軒天と無垢材の玄関框・棚の塗装を行いました。 前回新築ならではの軒天の下処理が完了し、今回は軒天と玄関框の塗装を行っていきます。 >>前回はこちら 軒天塗装の様子です。 軒天の塗装1回目です。 アステック社のマルチエースという塗料を使用しています。 防カビ・防藻性に優れた… ...続きを読む2019年07月02日 土浦市の新築住宅、軒天の下処理をして塗装を行います。
土浦市で、新築住宅の軒天と無垢材の塗装を行いました。 今回は軒天塗装の様子をご紹介します。 施工前の写真です。 今回は弊社では珍しい、新築住宅の塗装です。 知り合いの大工さんより紹介いただいての施工となります(^o^)新築住宅では、近年屋根や外壁など塗装済みのもので施工されたりしています。外壁ではサイディングなどがそうですね。A… ...続きを読む2019年07月02日 岐阜市の物置小屋の床の解体から床貼りを行いました
岐阜市の物置小屋の床の解体から床貼りを行ったのでその様子をお伝えしていきます。お客様が物置小屋の整理をしていたら床が抜けてしまい危ない言う事で今回、床貼りの依頼がありました。まずは物を運び出して作業が出来るようにしていきます。 それでは解体していきます。バールを隙間に突っ込んで、てこの原理で床をベリベリと剥がしていきます。 床を… ...続きを読む2019年07月02日 さいたま市見沼区で色あせて白っぽくなったスレート瓦屋根の無料点検に伺いました
築約20年のスレート(≒コロニアル、カラーベスト)瓦屋根の点検をしました。 スレート瓦は、経年の表面塗装劣化により防水機能が無くなり瓦が傷み、雨漏れの原因になります。立地条件にもよりますが、10年前後の点検・補修工事をお勧めいたします。 屋根の東側からの写真です。スレート(≒コロニアル、カラーベスト)瓦屋根全体がお客様が心配… ...続きを読む2019年07月02日 土岐市で雨戸の塗り替えをし、新品のような仕上がりになりました
雨戸を塗り替えています。塗り替えの手順として、まず、ケレン作業をしていきます。工事の始めに高圧洗浄をしていますが、それでも落としきれなかった錆などを、サンドペーパーなどを使って落としていきます。錆などが付いた状態で塗り替えをしても、綺麗に塗膜が密着されず、塗り替え後、剥がれてきてしまうこともあります。 ケレン作業が終わったら、雨… ...続きを読む2019年07月02日 多治見市で外壁の上塗りをし、待ちに待った養生を外しました。
外壁の上塗りをしています。アステックペイントの超低汚染リファインMF-IRです。塗料の種類の中でもフッ素は耐候年数も高くとても良い塗料ですが、さらにいろいろな機能もプラスされています。 塗り替えした外観が長持ちしたらなーと思ったことありませんか?この塗料は、外壁に付いた汚れと塗膜の間に雨水が入って、なんと、洗い流してくれるんです… ...続きを読む2019年07月02日 土岐市で外壁を超低汚染リファインのフッ素で塗り替えています。
外壁の中塗りをローラーを使って塗り替えています。こちらのお家は、グレー系のお色で塗り替えされます。落ち着いたオトナなお色ですね。アステックペイントの超低汚染リファインMF-IRという塗料で塗り替えていますが、この塗料、いろんな機能を兼ね備えている優れものです。これからの季節にもピッタリですよ。 ベランダ、2階の中塗りをしました。… ...続きを読む