2019年06月29日 つくば市、遮熱性のある下塗り材で屋根を下塗り&タスペーサーで縁切り
つくば市で築11年の家の補修・塗装作業の様子です。 前回までに屋根のクラック(ひび割れ)補修、棟板金の釘頭の補修を行いました。 今回は、屋根の下塗り作業・タスペーサーによる縁切り作業の様子をご紹介します。 >>前回はこちら 屋根の下塗りの様子です。 補修が終わったので、塗装作業を行います。 サーモテックシーラーという下塗り材を使… ...続きを読む2019年06月29日 つくば市でスレート瓦屋根のクラック(ひび割れ)棟板金の釘頭補修!
つくば市で築11年の家の屋根外壁のクラック(ひびわれ)補修・塗装を行いました。 今回は屋根のクラックと棟板金の釘頭の補修をしていく様子をご紹介します。 >>前回はこちら 屋根瓦のクラック補修をしていきます。 スレート屋根とは、セメントとパルプなどの繊維を混ぜて作られた薄い板を使用した屋根のことです。波型や平型など、デザイン性が高… ...続きを読む2019年06月29日 つくば市、初めて塗り替えをする築10年の家の高圧洗浄を行いました。
つくば市、築10年の家のクラック(ひび割れ)補修、屋根外壁の塗り替え現場のご紹介をしていきます。 今回施工を行う家の様子です。 今回のご依頼は、築11年の洋風の家にお住まいのお客さまからでした。 「外壁のひび割れが気になるので見積もりをお願いしたい」とのこと。 早速現地調査にお伺いしました。写真を見るとあまり気になりませんが、近… ...続きを読む2019年06月29日 土浦市で破風板塗装。サーモテックメタルプライマーでサビにも暑さにも強く!
外壁塗装を土浦市でおこなっています。 今回は付帯部である金属製の破風板を防錆・遮熱塗装していく様子をご紹介します! 破風板とは 屋根と外壁の間にある部材で雨の吹込みを防ぐ役割があります。破風板には雨樋(横樋)がつけられ、横樋の基礎となります。 文字通り、風を破る板と書きますので風に煽られるのを防いでくれるところです… ...続きを読む2019年06月29日 土浦市、軒天専用塗料で塗装し高耐久な軒天に仕上がりました
土浦市で、外壁塗装工事に伴う、軒天の塗装工事を行いました。 軒天とは、軒先の裏側部分の事です。 「マルチエース」という軒天専用の塗料を使用いたしました。本来は下塗り不要の塗料ですが、塗装の剥がれが確認されましたので、補修やシーラーを塗布してから上塗りいたしました。 一回目の塗装の様子です。二回に分けて塗装し、塗膜の厚みを作り性能… ...続きを読む2019年06月29日 土浦市でボロボロになった軒天を雨漏りするまえに張り替え&補修!
雨漏り前に対策を!塗膜が剥がれてボロボロになった軒天 土浦市のお客さまから、ボロボロになった軒天のご相談がありました。 軒天とは、家屋の外壁から外側にのびている屋根の裏側、真下部分にある天井の事をさします。施工前の写真です。こちらは塗膜が剥がれている箇所ですね。 もう一部痛みが激しかったため、軒天の張り替えをおこないます。 … ...続きを読む2019年06月29日 土浦市で、外壁のクラック(ひび割れ)補修工事を行いました
土浦市で外壁クラック(ヒビ割れ)補修! 土浦市で、外壁塗装工事前のクラック(ひび割れ)補修工事をおこないました。 写真はモルタル外壁に入っていたクラック(ひび割れ)です。 このままクラックを放置しますと、外壁自体に雨水が侵入してしまい、建物の構造体となる木材や断熱材にカビが発生してしまい腐食につながってしまいます。 そうならない… ...続きを読む2019年06月29日 土浦市、サッシ周りとサイディングのコーキング工事の様子です
土浦市で、サッシ周りと外壁サイディングの横目地のコーキング打ち替え工事を行いました。 サッシ周りは防水シートが貼ってありますので、コーキングを撤去すると傷付けてしまいます。そのため、「増し打ち」を採用することが多くなります。作業方法は打ち替えと変わりませんが、既存のコーキングは撤去しません。その上から、養生→プライマー塗布→コー… ...続きを読む2019年06月29日 土浦市で、ひび割れていたコーキングの打替え工事を行いました
土浦市で、コーキング打ち替え工事を行いました。 はじめにカッター等で切れ込みを入れ、コーキング(シーリング)を撤去していきます。あちこちで撤去したコーキングはそのまま放置せず、一か所に集めて現場をきれいな状態に保ちます。 マスキングテープを貼り養生したら、プライマーを塗布していきます。プライマーとは、コーキングが外壁と密着する為… ...続きを読む2019年06月29日 土浦市での外壁のクラック補修&塗替、現地調査の様子です
土浦市で、外壁のクラック(ひび割れ)補修をし塗り替え工事等を行いました。 モルタルの外壁にヒビがあるのとサイディング目地の劣化が気になっておられたお客様、知り合いの方を通し弊社にご相談下さいました。お立ち会いのもと現地調査をさせて頂き、無数のクラックと外壁目地のやせ細り・ヒビ、軒天への水の侵入が確認出来ましたので、外壁の補修・塗… ...続きを読む2019年06月29日 大分市王子山の手にて高圧洗浄作業を行いました
大分市王子山の手の住宅で高圧洗浄作業を行いました。 高圧洗浄機を使用して長い年月の間にこびりついたホコリや汚れをしっかりと洗い流します。 塗料を密着させるために必要な作業になるため丁寧に行います。 なかなか目にすることのない屋根は、もっとも汚れが付着している場所といえます。 日の当たらない部分にはコケが生えているという場合も… ...続きを読む2019年06月29日 大分市中判田で玄関柱の塗装を行いました
電動サンダーで 柱を綺麗にします! 大分市中判田の住宅で玄関柱の塗装を行いました。 まずはケレン作業で汚れを落としていきます。 キシラデコールを塗っていきます。 浸透性の塗料ですので、塗装しても木目が残り木の独特の雰囲気をそのまま残すことができます。 塗りムラになりにくいので仕上りも綺麗になります。 色は、キシラデコール… ...続きを読む2019年06月29日 西条市での外壁工事。雨漏りしていたのでコーキング打ち替えしてから高圧洗浄していきます。
西条市で外壁塗装工事をしています。雨漏りしているところがあり早急にコーキング打ち替えをする必要がありました。コーキングの打ち替えをして雨漏りを止めることが最優先になりますのでコーキングの打ち替えを先に行いました。雨漏りは家にとって天敵になりますし1番大切なことになってきます。 雨漏り箇所のコーキングは難易度が高く雨漏りの浸入… ...続きを読む2019年06月29日 西条市外壁塗装工事。足場組立完了。洗浄前にコーキング打ち替えをしていきます。
西条市で外壁塗装工事を着工しました。足場組立からの工事からしていきたいと思います。大きいお家なので約1日がかりでの作業となりましたがケガもなく無事に組むことができました。 まずは、コーキングの打ち替えをしていきます。本来であれば高圧洗浄を行ってからコーキングの打ち替えをしていきますが雨漏り箇所があったためコーキングの打ち替えをし… ...続きを読む2019年06月29日 千葉市若葉区若松町にてALC外壁の爆裂、落下する前に外壁のメンテナンス
外壁の現状調査実施 千葉市若葉区若松町にて外壁の調査を実施してきました。築15年経過されていて外壁にヒビが発生したとの事でした。こちらはALCの外壁になります。戸建てにも使用されていますが、アパート、マンションなどのも多く使用されています。軽量で断熱性に優れた素材で軽量気泡コンクリートとも呼ばれていて内部に小さな穴があり空気層が… ...続きを読む2019年06月29日 春日井市篠木町で、オートンイクシードでたて目地の打ち替えです
春日井市篠木町にて、外壁のたて目地御打ち替えを行いました。目地のシーリング材は「劣化・損傷」します。新築時は柔らかくて防水性に優れていますが、雨や紫外線を受けて、シーリング材が固くなり、痩せてしまったり、亀裂が入ったり破断してしまいます。 バイオ洗浄と高圧水洗浄が完了して、しっかりと乾燥させました。 塗料が付いてはいけない箇所を… ...続きを読む2019年06月29日 春日井市押沢台で、上塗り缶に防カビ剤投入、仕上げ塗装です。
春日井市押沢台にて、外壁の上塗り缶に防カビ剤を投入します。アステックペイントのアステック・プラスS最強の防カビ剤です。上塗り缶に投入することで、カビや細菌の発生を抑制させ、菌を阻止することが出来ます。複合合成剤の効果で発生しにくいです。 外壁の上塗り缶に防カビ剤を投入します。 アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR(無… ...続きを読む2019年06月28日 佐倉市江原にて日本ペイントのパーフェクトトップで外壁塗装工事を実施
紫外線による劣化を抑える日本ペイントのパーフェクトトップ 佐倉市江原で行っている外壁塗装工事の様子をご紹介します。下塗りの工程が終わりましたので、中塗り・上塗りの工程の様子をご紹介します。中塗り・上塗りに使用する塗料は日本ペイントのパーフェクトトップです。パーフェクトトップは「次の塗替えまでの期間をできるだけ長くしたい」、「汚れ… ...続きを読む2019年06月28日 館山市北条でトタン外壁の塩害調査、塩害を防ぐ最適な外壁材・塗料について
塩害の被害 館山市北条にお住まいのお客様は、比較的海に近い場所にお住まいで、大風や台風などで海からの潮風で特に外壁など住宅に多くの塩害での被害を受けお悩みになっていました。外壁にはプリントトタンが主に張られていましたが台風時期が来るとすぐ錆が出てしまうとの事です。 現在の外壁よりも耐候年数が高い外壁が無いのかとご相談を頂きました… ...続きを読む2019年06月28日 ひたちなか市のアパートでベランダ防水作業を行いました。
使用防水材です。 こちらは、使用防水材になります。 アトミックスの(ウレタンプライマー)水性アトレーヌ(グレー)水性トップコートSG(遮熱グレー)になります。 プライマー塗布です。 こちらは、プライマー塗布になります。 壁チリを刷毛塗りしています。 使用プライマーは、アトミックスの(ウレタンプライマー)(1液型)にな… ...続きを読む2019年06月28日 蓮田市で付帯部分(破風板・鼻隠し・雨樋)の塗装工事をしました
蓮田市で付帯部分(※破風板・鼻隠し・雨樋)の塗装工事をしました。 ※破風板等住宅外回りの名称について詳しくは ⇒こちらをご覧ください! 塗装前の状態 こちらは※鼻隠し部分です。素材である木材が経年劣化で表面がカサカサしています。表面の塗料が劣化により殆ど解らない状態です。 防水効果ないため木の腐食が進みます。※破… ...続きを読む2019年06月28日 多治見市にて台風養生。台風シーズンに備えてお家のメンテナンスは?
昨日は急に発生しそうだという令和初の台風が通り過ぎましたね(^_^;)令和初と言ってもちっともうれしくはない話題ですが(^_^;)笑只今外壁塗装、屋根の葺き替えなどで施工中の現場には足場が立っております。その足場には飛散防止のメッシュシートが張られているわけなんですがそのメッシュがあるとやはり強風の影響を受けてしまいます。張りっ… ...続きを読む2019年06月28日 土岐市にてアルミセッパンの取り付けです。大きな車庫ができました。
前回、土岐市にて家屋の一部解体とアスファルト整地をやらせていただいた現場です。はじめの段階では上にカーポートやセッパンガレージを付けようか迷って見えましたがやはりつけようという事でそのまま施工させていただきました!カーポートタイプでいくかセッパンガレージで施工するかでも予算も変わってきます。ただ、雪やその他の環境によっても力を発… ...続きを読む2019年06月28日 多治見市脇之島町で、軒天井・ベランダ下・玄関天井の塗装です。
多治見市脇之島町で、軒天井・ベランダ下・玄関天井の塗装を行いました。軒天は専用の塗料、アステックペイントのマルチエースⅡーJYで2回塗り、丁寧に塗装していきます。軒天は、普段日が当たらないので湿気がとても多くカビや細菌が発生しやすいです。 軒天の塗装を行いました。 アステックペイントのマルチエースⅡ-JYで2回塗りを施工していき… ...続きを読む2019年06月28日 中津川市坂下町で、超低汚染リファインシリコン塗料で中塗りです
中津川市坂下町にて、外壁の中塗り塗装を行いました。アステックペイントの超低汚染リファインSi-IR(シリコン)塗料で施工、超低汚染リファインSi-IR塗料は「超低汚染性・防カビ・防藻性」「高耐候性」「遮熱性・遮熱保持性」があります。 外壁の中塗り塗装を行いました。 アステックペイントの超低汚染リファインSi-IR(シリコン)塗料… ...続きを読む2019年06月28日 可児市皐ケ丘で、エピテックフィラーAEで外壁の下塗り塗装です
可児市皐ケ丘で、外壁の下塗り塗装を行いました。アステックペイントのエピテックフィラーAEでしっかりと塗装していきます。下塗り塗装をしっかりと施工することで、下地が調整されます。本来の上塗り材の塗料の効果が最大限に発揮されてきます。 窓・サッシまわりのコーキング補修を行いました。 新築時は、新しいシーリング材なので、柔らかく、防水… ...続きを読む2019年06月28日 瑞浪市で超低汚染リファインで外壁塗装中塗りです
瑞浪市で超低汚染リファインで外壁塗装中塗りです。下塗り塗装が完了したので、中塗りをおこなっていきます。中塗りには、美壁革命の塗り替えたときの美しさが長持ちする塗料、超低汚染リファインのシリコンで塗り替えをおこなっていきます。 外壁の中塗り塗装をおこなっております。塗料は、超低汚染リファインのシリコンの塗料で塗り替えをおこなってお… ...続きを読む