立川市柴崎町で調査を行った築28年の窯業系サイディングのお住いでは、外壁の様々な部位に塗膜剥がれが目立つ状態となっていました。10年程前に1度外壁塗装を行ったとのことでしたので、今回が2度目のメンテナンスとなるようです。調査では現在の塗膜の状況や他にも補修が必要な箇所はないかをしっかり確かめていきます。

塗膜剥がれや外壁面に苔を確認


まず目に付いたのは、壁面が緑に変色している箇所です。外壁の防水性が低下したことで表面に雨水が滞留しやすくなり、水分を好む苔が繁殖し始めています。外壁材は表面を覆う塗膜によって防水性を維持していますので、苔の繁殖は劣化のサインとなります。外壁材にとって水分の浸透は強度低下に繋がる為、定期的に塗り替えを行って防水性や耐候性を維持していくことが重要です。放置をしていると窯業系サイディングではひび割れや反りなどの傷みが出てきてしまい、塗装に加えてそれらの補修費用も掛かることになりますので、できれば早めに外壁塗装で塗膜のお手入れをしてあげることが重要です。苔の繁殖以外にも、塗膜剥がれが見られるような箇所もありましたので、以前の塗装工事の塗膜は寿命を迎えている様子でした。
幕板やシーリングも定期的にメンテナンスを行いましょう


外壁面以外にも、お住いにはお手入れが必要な箇所は存在します。例えば今回の調査ではバルコニーの下端にある幕板にも塗膜の剥がれが目立っていますので、放置していると劣化して交換工事が必要になる場合もあります。また、お客様が特に気になされていたのは目地にあるシーリングのひび割れでした。まだ軽度ではありますが、劣化による細い亀裂のようなものが確認できます。悪化していくと雨水が内側に入り込むような隙間を発生させてしまいますので、今の内に打ち替え工事での対応がオススメです。主に塗膜の劣化は目立ちましたが、以前にも外壁塗装を行っているためか外壁材そのもののひび割れなどはほとんど見受けられませんでした。お住いの建材を長く維持していくためには、屋根も外壁も定期的なメンテナンスが欠かせません。外壁塗装は657,800円~(税込)がシリコン塗料を使用した際の参考的な料金プランとなっております。
私たち街の外壁塗装やさんでは、新型コロナウイルス対策としてZoomなどを活用したオンラインでの工事打ち合わせにも対応いたしておりますので、ご安心してお問い合わせください。
記事内に記載されている金額は2023年01月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。