2024年06月24日 松戸市新松戸で軒天交換・軒天塗装と破風板の塗装工事を行いました
軒天の剝れと破風板の経年劣化 軒天は、お住まいの屋根部分から出ている軒の裏側に位置する天井部分を指します。軒天は、外部からの雨水や日光、風などの影響を受けやすい場所であり、そのため定期的なメンテナンスが重要です。軒天の役割は、屋根の裏側を保護し、建物の内部を雨水や湿気から守ることです。軒天の材質には木材系と不燃系のものがあり、…
...続きを読む
2024年06月24日 大阪市城東区で集合住宅の浴室壁の塗装工事を行いました。
浴室壁塗装前 大阪市城東区で築年数が30年を越えている集合住宅の浴室壁塗装工事を行いました。30年以上も前に建てられた建物で浴室壁はモルタル仕上げが多かったようです。ということは、壁は素地のままか若しくは塗装仕上げになります。腰部分に金物がありますが、金物の上部分が塗装範囲です。下部分はFRP防水で塗装は行いません。照明が黄みが…
...続きを読む
2024年06月24日 西宮市にて木造の間取りリフォーム【ガラス取替工事】
前回のブログはこちらをクリックしてくださいね(^^)/ ガラスの取り替えを行いました 今回、こちらの型板(かすみ)ガラスを透明ガラスに交換させていただきました。ガラスさえ寸法通りに手配できれば取替は簡単にできます。 型板ガラスとは 表面が凸凹していて、ぼやけたり模様が入ったりする透明なガラスです。通常の透明ガラスとは異なり、向こ…
...続きを読む
2024年06月24日 港区高輪にて藻が繁殖して一面が緑色になった外壁の点検を行いました
今回は港区高輪にお住まいのお客様からのご依頼です。「苔が生えて外壁が緑色になってしまったので綺麗にしたい!」とのことです。早速詳しくみていきましょう! 目次 【表示】 【非表示】 外壁の緑の汚れ、その正体は「藻」 塗膜の劣化はサイディングの傷みにもつながります 外壁塗装工事のご提案 外壁の緑の汚れ、その正体は「藻…
...続きを読む
2024年06月23日 南アルプス市で倉庫の折半屋根に異常がないか定期点検を行いました
おはようございます!街の外壁塗装やさん山梨店、現地調査スタッフの荻原でございます^_^今日は日曜日で天気も悪いので、現場は全ておやすみです。スタッフも現調調査などが延期なるため、事務作業や7月の工事の段取りに専念したいと思います。梅雨時期は天気が勝負です。一日数回天気予報をチェックし、今週の予定を決めていきます。すぐ変わってしま…
...続きを読む
2024年06月22日 菊池市 中古物件のサイディング外壁塗装工事まとめ
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本です。今回は菊池市にて行った中古物件のサイディング外壁塗装工事の様子を紹介します。これまでこちらのお客様の工事を1工程毎に紹介していましたが、今回はそのまとめになります。ビフォーアフターと簡単な概要を紹介していますので、気になる部分だけ見て頂いて、今後の業者選びの参考にして頂ければと思いま…
...続きを読む
2024年06月21日 菊池市 経年劣化で色褪せていた水切りの塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は菊池市にて行った経年劣化にて色褪せていた水切りの塗装工事の様子を紹介します。お住まいの一番大事な土台である基礎を陰ながら守ってくれている水切りを今回はメンテナンスしていきます。施工中の様子や、普段職人が心がけている姿勢などが伺える回となっています。 菊池市 水切り塗装工事の様…
...続きを読む
2024年06月21日 上伊那郡南箕輪村 外壁塗装4回塗り 下塗り1回目・2回目を行いました
皆さんこんにちは!伊那支店長の平井です。今回のブログは長野県上伊那郡にて行っている外壁の塗装現場になります。前回のブログまでで外壁のシーリング補修と養生作業が終わり、下塗りを今回から行っていきます。ですが、今回はいつもの塗装と違います。今回の外壁は元々表面が砂吹き仕上げになっているため、表面を手で触ると砂がおちます。そのため下塗…
...続きを読む
2024年06月21日 吹田市で施設内の部屋内で間仕切りを作るための塗装工事を行いました。
塗装前の天井部 吹田市で施設内の部屋内にアコーディオン扉を据え付ける工事に伴って、天井部にレールを埋め込むのに天井を一部分撤去した模様です。レールを埋め込んだ後に、天井部を復旧しました。ここまでは、内装工事屋さんの作業です。レール廻りの復旧した天井のボード塗装が塗装屋さんの仕事です。一部分、柱壁の塗装もあります。 ジョイントにパ…
...続きを読む
2024年06月21日 城東区にてベランダ腐食撤去新設工事を行いました
ベランダが腐食 こちらはベランダの床部分の基礎になる部分です。床部分が木で組まれていてモルタルで仕上げられているベランダになります。今回のこちらのベランダはベランダ部分から雨漏りがありしばらく放置されていたようで家の躯体からベランダが離れてきてしまって大変危険な状態でした。今回こちらのベランダを解体し、新しくアルミのベランダへ新…
...続きを読む