2024年03月18日 木更津市中郷で外壁のチョーキング現象が気になるので調査してもらいたい
外壁の劣化に伴うチョーキング現象 [チョーキング現象] 木更津市中郷にお住まいのお客様は、外壁を触ると白い粉が手にまとわりついてくるとの事で、外壁が劣化してきていると感じたそうで、まずは現地調査をしてもらい状態を確認してもらいたいとの事で、私達、街の外壁塗装やさんにお問い合わせを頂きました。 チョーキング現象とは、建築物の塗…
...続きを読む
2024年03月18日 寝屋川市にて屋根葺き替え工事を行いました~ベランダ手摺防水編~
前回の工事の様子はこちらをクリックしてくださいね♪ まずはケレン・清掃 まずはケレン・清掃を行います。 次にプライマーを塗布していきます。細かい部分は刷毛を使用して塗布していきます。 補修 左の写真はクラック部分をウレタンコーキングにて補修して仕上げております。右の写真は、下地補修・プライマー塗布完了の写真になります。 ウレタン…
...続きを読む
2024年03月18日 大阪市にて内装工事の様子~フローリング張り~
マンションフローリング張り まずは採寸・割り付けを行います。中心からどのように割り付けるかを決めていき、フローリングを張る床面の縦・横の寸法を測っていきます。墨つぼなどを使用して中心線を引きます。壁際は床材の伸縮を考慮して5mmの隙間をあけて施工します。そして仮敷をしていきます。仮敷が完了したら、一旦すべて外していきます。 今回…
...続きを読む
2024年03月18日 伊那市で著しい劣化によって割れていた雨樋の交換工事と外壁塗装工事の養生工程
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、伊那市の和風住宅において実施した足場設置と高圧洗浄作業の様子をお伝えいたしました。 今回は、現場調査の際に著しい劣化を確認した雨樋の交換工事とモルタル外壁への塗装工事のための養生作業について、その施工の様子をご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・伊那市の和…
...続きを読む
2024年03月18日 富士吉田市で塗り替え工事が完成し工事完了報告書・自社保証書をご提出
「頼んで良かった」、と最高の誉め言葉を仰ってくださいました こんにちは!街の外壁塗装やさん、山梨店です!今回は、富士吉田市で塗り替え工事が完成し、工事完了報告書・自社保証書をご提出致しました。お施主様にもお褒めの言葉を頂き、大変光栄でした。工事完了報告書は、作業内容を工程ごとに整理し、おまとめした資料となります。ご不在での工事も…
...続きを読む
2024年03月17日 君津市箕輪で雨戸部分に錆が発生してしまい穴が開いてしまいそう
君津市箕輪にお住まいのお客様は、雨戸の劣化で錆が多く発生してしまったとの事で、私達街の外壁塗装やさんにご連絡を頂きました。 お客様のご自宅雨戸は引き戸タイプの雨戸で表面は波型になっています、現地調査をして見ると全体に白い錆が発生してしまい小さな穴が開いている状態でした。 雨戸は雨水が付いたままでも戸袋に毎日しまい込んでしま…
...続きを読む
2024年03月17日 富士吉田市で戸袋・雨樋・庇をケレン作業後にファインSIで重ね塗り
戸袋、庇、雨樋はそのまま塗装したらいけないのか こんにちは!街の外壁塗装やさん、山梨店です!今回は、富士吉田市で戸袋・雨樋・庇をケレン作業後にファインSIで2回塗りした様子をご紹介。これらの部位は、住宅の付帯部と呼ばれ、大切な役割を持っています。また建物全体の美観を向上させることが可能です。入念なケレン作業が肝となります。前回ご…
...続きを読む
2024年03月16日 豊島区池袋本町にて窯業系サイディングの無料点検を実施致しました!
現地調査 豊島区池袋本町にお住まいのお客様より「築15年経過し外壁の汚れやシーリングの劣化が気になり始めたのでメンテナンスを検討しています。調査・お見積りをお願いします」とご相談をいただき調査にお伺い致しました。 私達「街の外壁塗装やさん」では、建物の現地調査からお見積りの作成を無料にて承っております。建物のメンテナンスをご検…
...続きを読む
2024年03月16日 君津市人見で外壁のメンテナンスが必要なのか調査してもらいたい
外壁サイディング劣化 君津市人見にお住まいのお客様は、外壁が劣化してきているのでまずは調査してもらいたく私達街の外壁塗装やさんにご連絡を頂きました。 まずは外壁の状態を調べる為にお伺いして現地調査を致します。 お客様のご自宅の廻りには植栽が多く植え付けられており塀の役割をなしていますが、外壁の天敵でもある湿気が多く影響を…
...続きを読む
2024年03月16日 瀬戸市で付帯部塗装しました。塗れるところは全部塗ります!
軒天塗装の作業風景です 軒天井の塗装風景を紹介します。まず軒天は、住宅の外壁から飛び出している屋根の下側部分であり、軒裏天井とも呼ばれます。軒天井は外部からの雨水や風などの侵入を防ぐ役割を果たし、建物の外観の美しさを保つだけでなく、建物内部への浸水や湿気の侵入を防いで建物の劣化やカビの発生を抑える重要な役割があります。そのため、…
...続きを読む