2024年07月01日 大阪市天王寺区にてユニットバスのドア取替工事を行いました
ユニットバスのドア取替 今回はこちらのユニットバスドアの取り換えを行いました。その様子をお届けしたいと思います。今回は壁を取り壊さずに浴室ドアだけの交換【カバー工法】で施工致しました。◇カバー工法とは…今ある既存の枠の上から新しい枠を取り付ける工法の事カバー工法でのドア交換でよくあるケースは、部分的なリフォームをし…
...続きを読む
2024年07月01日 品川区西大井で急勾配スレート屋根塗装と雨樋修理のご案内
品川区西大井にて行なったスレート屋根点検の様子です。外壁塗装を含め、住宅のメンテナンスをご検討中です。塗装工事では足場を仮設しますから、できる工事はまとめてしまった方がお得ですね。→足場の活用に関してはこちらもお読みください。 三角屋根が途中で折れ、さらに勾配が急になるギャンブレル屋根(腰折れ屋根)と呼ばれる形です。グ…
...続きを読む
2024年07月01日 甲斐市のスタイリッシュな住宅をキクスイロイヤルセラクリヤで艶仕上げ!
キクスイロイヤルセラヤで艶仕上げ! こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店の髙井です!最近なか卯にハマっています。メニューの豊富さ、鶏肉を美味しく摂取できる、早い、新商品の回転が速い、安いなどなど良い所しかありません。弊社の近くにあるのが、とても幸せだなと日々感じております。さて今回は、甲斐市のスタイリッシュな住宅を、キクスイロイ…
...続きを読む
2024年07月01日 駒ヶ根市の住宅の現場調査のうち、ガルバリウム鋼板屋根の劣化症状をご紹介
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。駒ヶ根市の劣化症状のある住宅を現場調査・点検しました。前回は窯業系サイディングの外壁のようすをお伝えしましたが、今回はガルバリウム鋼板の屋根の劣化状態をご紹介したいと思います。 ▼前回までのブログ・駒ヶ根市で、カビや苔の付着した窯業系サイディングと色褪せたGL鋼板屋根を調査 屋根の…
...続きを読む
2024年06月30日 熊本市東区 コケが生えたり色褪せていた付帯部塗装工事│雨樋、破風板、軒天井
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。皆さんは外壁はきれいに塗装してあるのに、雨樋や破風板が色あせていたり、ひび割れていたりということはありませんか?それらは付帯部と呼ばれる設備で、外壁とは異なり、部分的な塗装が必要です。付帯部塗装は、建物の劣化を防ぎ、美観を保つためにとても重要です。今回は熊本市東区にて行った事例を参…
...続きを読む
2024年06月29日 箕面市の施設内で木部で作成されたパーゴラを塗りました。
パーゴラ 箕面市の施設内で木製のパーゴラを現場にて取付工事しました。その後、このパーゴラ木部を塗装する事になりました。パーゴラとは庭等に設ける格子状の棚のようです。藤棚みたいな感じでしょうか。さて、このパーゴラに使用する材料といいますが塗料を何にしようか迷いました。防腐剤、オイルステイン、水性系の着色剤等いろいろ思案しました。考…
...続きを読む
2024年06月29日 新宿区四谷三栄町にて雨漏り調査を実施!タイル面からの浸水疑われました
新宿区四谷三栄町にお住まいのお客様より「出窓の天場より雨漏りが発生してしまったので修繕を検討しています。調査・お見積りをお願いします」とご相談をいただき調査にお伺い致しました。 私達「街の外壁塗装やさん」では、塗装工事以外にも外壁からの雨漏り補修工事にも対応しております。住宅のメンテナンスや雨漏りでお悩みの際には、お気軽にご相…
...続きを読む
2024年06月29日 熊本市東区 経年で切れていたコーキングの打ち替え手順を徹底解説!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市東区にて行った経年で切れていたコーキングの打ち替えの様子を紹介します。コーキングは、住まいの防水性を保ち、カビや虫の侵入を防ぐために重要な役割を果たします。しかし、経年劣化により機能が低下するため、定期的な打ち替えが必要です。この記事では、コーキングの打ち替え手順をわか…
...続きを読む
2024年06月28日 上伊那郡南箕輪村 外壁塗装4回塗り 中塗りと上塗り作業を行いました
皆さんこんにちは!伊那支店長の平井です。今回のブログは、長野県上伊那郡南箕輪村にて行っている外壁の塗装現場になります。通常の塗装とは少し違い、下塗り2回・上塗り2回の計4回塗りを行っている現場になります。前回のブログまでで下塗りの2回目までが終わり、今回よりお客様に選んでいただいた色が外壁に初めて入ります。外壁の中塗り作業を行っ…
...続きを読む
2024年06月28日 葛飾区奥戸にてラジカル制御型塗料で外壁塗装!色は12-70Dを使用
屋根のメンテナンス・外壁塗装工事をご検討中の葛飾区奥戸のお客様のお住まいで、屋根カバー工事と外壁塗装を行なわせていただきました! 外壁材を守ってくれているのが塗膜ですが、塗膜は日々、様々なダメージを受けているため年数が経過するとどうしても劣化してしまいます。 塗膜が劣化、つまり防水性能や保護機能が低下した状態を放置してしまうと…
...続きを読む
2024年06月27日 中野区中野にて行った屋根と外壁の現地調査の様子になります。
中野区中野にお住いのお客様より、「屋根と外壁の塗装工事を検討している」とのお問合せを承り、現地調査にお伺い致しました。 私たち街の外壁塗装やさんでは、調査からお見積り作成しておりますのでお気軽にお問い合わせください(^^ゞ 屋根材に藻・ひび割れ 藻が繁殖すると、屋根材が水分を吸収しやすくなり、屋根材のひび割れや腐食の原因とな…
...続きを読む
2024年06月27日 大阪市鶴見区で集合住宅の玄関扉(表面)の塗装工事を行いました。
塗装前の玄関扉 大阪市鶴見区で集合住宅の玄関扉(表面)の塗装塗膜が多くめくれてしまっているので、塗装工事のお見積りが承諾していただいたので、塗装する事になりました。何故、こんなことになったのかは色々な条件が推測されますが、これですと断定はできません……とのお話をさせていただきました。きれいにして欲しい…
...続きを読む