2018年09月16日 テレビ放映後、お客様から雨漏りの問い合わせありました 漏水検査
サーモグラフィー検査 先週OHK放送から『なんしょん?』という番組で取材を受けました。番組を見ていたお客様から、雨漏りが止まらないから見て欲しいとの依頼がありました。早々訪問させて頂きサーモグラフーカメラで漏水状況の確認等をさせて頂きました。 室内はかなり前から漏水していたようです。 廊下の天井には、かなり雨染みが出ていました。…
...続きを読む
2018年09月15日 葛飾区でかつしかエコ助成金対象の遮熱塗料による屋根・外壁塗装が始まります
【近隣ご挨拶】 葛飾区でかつしかエコ助成金の対象になっている遮熱塗装等断熱改修の塗り替え工事を着工いたしました。工事に先立ち、足場仮設等でご近所様には音や水の問題が有りますのでお施主様にも事前にお声掛けを頂きながら工事のご案内に廻ります。密集地や隣接に集合住宅などある場合はトラブルのもとになりかねません。 作業用の足場仮設も無事…
...続きを読む
2018年09月15日 東淀川にて、台風の影響で壁が剥がれ落ちたお宅の現場調査を行いました。
この前の台風21号はものすごく恐ろしい雨と風でしたね。その影響で屋根が剥がれ落ちてしまったお宅がとても多く見受けられますし、周りを見渡せばブルーシートだらけです。屋根に関しては職人さんがあちこち引っ張りだこでして、今年中の施工は厳しい状態にあります。 そんな中、今回東淀川区にお住いのお客様から、「台風で壁が剥がれ落ちてしまっ…
...続きを読む
2018年09月15日 岐阜市で2階建て住宅の外壁塗装工事が始まりました
岐阜市の2階建て住宅の外壁塗装工事が始まりました。今日は高圧洗浄を行います。まず、軒樋 縦樋は交換をするので高圧洗浄は行いません。外壁は結構チョーキング(チョーキングとはチョークの粉のようなものがふくこと)がひどいのでガンガンに高圧洗浄を行います。チョーキングがふいている所に塗装をすることは出来ないので、しっかりと高圧洗浄を行い…
...続きを読む
2018年09月15日 セキスイハウス|大分市竹中|K様邸|サッシ廻り・付帯部廻りシーリング処理
今日はサッシ廻り・付帯部廻りシーリング処理を行いました。街の外壁塗装やさんでは、雨漏りの調査をしていると、サッシ、ドアなどの建具廻りのシールが経年劣化の為、切れている箇所が見つかることがあります。シーリング材が切れている箇所は、やはり雨漏り危険個所として考え、処理をする必要があります。 サッシ、ドアなど建具廻りから雨漏りする場合…
...続きを読む
2018年09月15日 上尾市緑丘|スレート屋根・サイディング外壁塗装前の高圧洗浄です
上尾市でスレート屋根塗装と窯業系サイディング外壁塗装を承ったお宅の工事です。 昨日、仮設足場が組まれ、本日は、高圧洗浄を行います。 最近家庭でも、家庭用の高圧洗浄機が活躍していると思います。 我が家にもありますが、素晴らしい威力で、庭のアプローチ、外構に使っているレンガの汚れ等を一瞬で落とせます。 とても、優れものですよね。…
...続きを読む
2018年09月14日 大分市竹中で積水ハウスの住宅の屋根・外壁洗浄を行いました。
今回、大分市竹中で積水ハウスの住宅の屋根・外壁洗浄を行いました。 屋根・外壁の塗り替えの依頼を受けたため、最初の工程である水洗いを高圧洗浄機を使用し作業を行いました。 屋根は5年前に塗り替え工事を行っているようですが、屋根の塗膜が剥がれている状態でした。家の下から見ても目立つくらい塗膜が剥がれていたためきれいにして欲しいとの事で…
...続きを読む
2018年09月14日 軒天・弱溶剤セラマイルド塗装と養生作業になります。/松戸市紙敷
松戸市紙敷、外壁をクリンマイルドシリコン・屋根をヤネフレッシュSi で塗装工事現場の、養生作業等と軒天をセラマイルドで塗装作業になります。 メッシュシ-ト復旧 台風対策で捲くっておいたメッシュシ-トを、養生作業に 伴い、同時進行で復旧しました。これで、塗装作業を行えます。 今回のシ-トの色が黒で、仮設足場内部が暗いの…
...続きを読む
2018年09月14日 雨漏りする折半屋根の遮熱塗料での施工/名古屋市中川区
こんにちは、名古屋市港区の「街の外壁塗装やさん名古屋南店」です。今回は名古屋市中川区で、雨漏りに悩まされていた工場の折半屋根に遮熱塗料を施工した事例をご紹介します。折半屋根は丈夫で長持ちする構造ですが、長年の使用や経年劣化によって錆やボルトのパッキンの劣化が進み、雨漏りが発生することがあります。今回は、雨漏りの原因を丁寧に解消し…
...続きを読む
2018年09月14日 木更津市の工場の屋根、メンテナンスに合わせて遮熱塗料で室内の暑さ対策
【工場の屋根、塗装調査】 木更津市の工場のオーナー様より、「築30年が経過し、屋根の色褪せや錆が出始め屋根の塗装を検討している」と、ご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。 工場の屋根は、金属性の屋根材が使用されていますので、錆が悪化し腐食してしまうと雨漏りの原因に繋がりますので、状態が悪化してしまう前に塗装による…
...続きを読む
2018年09月14日 クリーンマイルドシリコンで窓枠仕上げ 下屋根の中塗り作業 日立市
窓枠も3回目の着色の仕上げ塗りをしましたが、乾燥した後に確認したら又仕上がりが個人的に納得のいく仕上がりじゃなかったので4回目の仕上げ塗りを行ないました。 塗料の垂れやムラに気をつけながら塗料をできるだけタップリと付けて塗っていきました。 シャッターBOXも部分的に仕上がりがやはり納得できませんでしたので全部じゃありませんが4回…
...続きを読む
2018年09月14日 さいたま市中央区で屋根・外壁など塗装前の補修・洗浄作業を行いました
隙間補修とヒビ補修 屋根の笠木部分の補修を行う必要があります。隙間が発生しているので雨水の浸入が懸念されるからです。 隙間に止水材を注入しました。この上に更に塗装を施します。防水機能は更に高くなります。 笠木町上部分も同じように補修を行います。頂上部は特に雨水の浸入が激しいのでしっかり補修しましょう。 以前の補修跡を見ればどんな…
...続きを読む
2018年09月14日 土浦市で築13年の家の外壁塗装。下準備が大切!高圧洗浄からスタートです
こんにちは!街の外壁塗装やさん 取手店です。 今回は土浦市の築13年のお客さま宅の外壁塗装工事、塗装の前に大切な下準備をおこなっていきます!!土浦市のお客様宅。足場が掛け終わり、高圧洗浄がスタートしました。 高圧洗浄は、長年の汚れを、エンジン式の洗浄機で、洗い流します。 土浦市のお客様宅では、塗替え後13年経過していますの…
...続きを読む
2018年09月14日 横浜市鶴見区にて屋根外壁の塗り替え竣工、水色の外壁へイメージチェンジ
横浜市鶴見区にて屋根外壁の塗り替え工事が終了いたしましたのでbefore・after形式でご覧いただきたいと思います。約10年に一度のサイクルで行われる屋根外壁の塗り替え工事ですが、今までの雰囲気をガラリと変えたい場合、絶好のチャンスでもあります。今回のお客様もご希望の色があったようですが、弊社の過去の塗装事例をご覧いただいたり…
...続きを読む
2018年09月14日 マンションの外壁タイル 剥落を防止するピンネット特殊工法
外壁タイル剥落 着工から約20日が過ぎました、倉敷市昭和町のマンションK。塔屋周辺部分のタイルを打診検査した結果、広範囲で浮が認められました。このまま放置していると剥落したら大変な事になるので、樹脂注入工事とピンネット工法で処理しています。 浮き部分の一部です。テープで囲った範囲がタイルの浮きの部位です。この部分にエポキシ系の樹…
...続きを読む
2018年09月14日 上尾市緑丘|屋根・外壁塗装工事開始です。仮設のビケ足場が設置されました。
いよいよ上尾市緑丘のお宅の工事開始です。 今日は仮設足場が設置されました。 仮設足場は、ビケ足場と呼ばれるくさび式足場を使います。ビケ足場は、ユニット式になっていてわずか数種類の長さの部材を巧みに組み合わせ設置していきます。 ハンマー一つで設置、解体ができてしまいます。これで、ほとんどの現場に対応でき、安全性の高い優れもので…
...続きを読む
2018年09月13日 瑞浪市 外壁塗装
基礎巾木 下塗り 基礎巾木の下塗り作業写真です。基礎巾木の下塗りはシーラーで塗装して、中塗り上塗りは、基礎巾木専用の塗料で塗装していきます。こちらも外壁同様、シーラーで塗装することにより、下地にシーラーが浸透し、さらに上塗り塗料ともしっかりと密着させる働きをします。凹凸に塗料のたまりが無いように、しっかり均して塗装を行います。 …
...続きを読む
2018年09月13日 エスバイエル 破風板 樋 窓枠の着色仕上げをしてきました。日立市
SK化研のクリーンマイルドシリコンを使用して2回目の着色仕上げ塗りを破風板と樋のほうから作業を開始していきました。 樋と破風板の隙間は刷毛を使って奥までしっかりと手抜きせずに塗ってからローラーで仕上げ手いきます。 今回、付帯部の破風・樋・幕板・シャッターBOX・窓枠と全部同じ色を使って仕上げていく予定になります。 塗料の垂れやダ…
...続きを読む
2018年09月13日 倉敷市昭和町 マンションK 屋上ウレタン防水下地処理が大事
絶縁シートを引いています 倉敷市昭和町でマンション改修をしています。今日の作業は防水工事。昨日は塔屋のウレタン防水を中塗りまで仕上げ、本日の作業はバルコニーの絶縁シート張り。既存のウレタン防水はそのまま残し、絶縁シートを貼りました。このシーを貼る事で、既存のウレタン防水に接着させることなくウレタン防水を流します。この工法だと、も…
...続きを読む
2018年09月13日 さいたま市南区でモルタル壁の無料点検に伺いました
無料点検を始めます 外壁にてチョーキングテストを行いました。 うっすらと外壁の塗料が付着しています。 塗膜が劣化し、建物を保護する効果 がなくなっている場合に現れます。 接合に隙間が見られます。 ここから雨水の侵入が心配されます。 クラック(ヒビ割れ)が目立っています。美観の問題だけではなく、水の侵入が心配されます。塗装によると…
...続きを読む
2018年09月13日 土浦市で現場調査に伺いました。外壁に多数のひび割れがありました
本日は、現場調査に伺いました。 外壁に、ヒビが入っているから見てほしいと、お問い合わせをいただきました。 今回は、土浦市のお客様宅に、お邪魔しました. 伺って見させていただいたところ、外壁には多数のヒビが・・・ 雨漏りはしていないようですが、年の為赤外線でも外壁の内部を見ました。 街の外壁塗装やさん取手店では、現場…
...続きを読む