2019年06月26日 大垣市内の事務所兼倉庫の外壁塗装工事下塗り作業
大垣市内の事務所兼倉庫の外壁塗装工事の様子をお伝えしたいと思います。サッシ周りや外壁の目地等のコーキング作業が終わりました。結構綺麗に作業が出来ていると思います。コーキングはしっかりとエアーを抜いてやらないと後から膨らんできます。そうするとまたそこだけ撤去して打ち直しになりますがそー言ったところもなくしっかり作業が出来ていました… ...続きを読む2019年06月26日 福島市 傷んだガレージ屋根の折半屋根葺き替え状況です
福島市のお客様のガレージ屋根の葺き替え工事についてのお話しです。 経年の劣化により折半屋根に裏貼りしている断熱材が古くなり剥がれていたり、 屋根のサビがひどい状況だったため屋根の葺き替えをすることになりました。 前回は屋根の現調についてお話ししましたが、今回は折半屋根葺き替え工事の 一連の流れについてご紹介いたします… ...続きを読む2019年06月26日 四街道市美しが丘にて苔や藻・汚れの目立つ外壁の塗装前点検
四街道市美しが丘へ外壁塗装前のご点検へ伺ってまいりました。お客様より気になる部分を伺うと、汚れや色褪せ、苔や藻の発生が気になっているとのことです。早速家屋の状態を見てみましょう。 外壁の汚れ・色褪せ・苔・藻・カビの発生が気になる そろそろ外壁塗装をしなくては・・・と思うきっかけは苔や藻の発生だったりします。苔や藻が発生していると… ...続きを読む2019年06月26日 蓮田市で窯業系サイディングの浮き・反り返りの不具合を塗装前に補修
蓮田市で塗装工事前に窯業系サイディング補修を行いました。 サイディングの浮きや反りは、塗装工事で綺麗にしても余計目立ちます。塗装前に補修が必要です。 サイディングの種類は厚み・模様・表面処理等で種類も多くあります。また、縦・横サイディングと使用も色々あります。 サイディングを止める方法で釘を使う場合はサイディングのひび割れに… ...続きを読む2019年06月26日 土浦市、台風で破損した屋根補修現場!棟の耐震補強工事の紹介!
台風の被害を受けた住宅の屋根瓦の補修工事の様子です。火災保険を利用し、風害での被害箇所を補修していきました。前回までに、野地板の張替えと瓦の葺き直しを行いました。今回の記事では、屋根の一番上に設置された棟(むね)の耐震補強工事の様子についてご紹介します。 棟(むね)とは複数の屋根が重なる場所のことを指します。特に、屋根の最上部に… ...続きを読む2019年06月26日 つくば市、コケや藻が生えた門塀が客人を出迎えるに相応しい仕上がりに。
つくば市で築28年の家の外壁塗装をおこないました。 外壁塗装の他に、屋根瓦補修・屋根漆喰の塗り替え、外壁に発生したクラック(ヒビ割れ)の補修や軒天補修、塗装をおこなっています。 前回は門塀(もんぺい)に出来たクラック(ヒビ割れ・亀裂)を補修いたしました。 今回は外壁塗装をしてきれいになった家同様、門塀の塗装をおこなっていきま… ...続きを読む2019年06月26日 つくば市で外壁塗装と補修!経年劣化で発生する門塀のクラックを補修しました
つくば市で築28年の家で、屋根瓦の補修と漆喰の塗り替えから、傷んだ軒天の補修、外壁に出来たクラック(ヒビ割れ)の外壁補修と外壁塗装をおこないました。 これからご紹介するのは、門塀(もんぺい)のクラック(ヒビ割れ)補修と塗装の様子です。 >>前回はこちら「つくば市で築28年の家の外壁塗装。雨戸の塗り替えをおこないました」 門塀… ...続きを読む2019年06月26日 つくば市で築28年の雨戸の塗り替え。雨戸の役割とは?
つくば市で行った、築28年の家の雨戸の塗り替えの様子をご紹介します。 知ってた?!雨戸の役割! 窓を台風や強風の時、雨風から守る役割の雨戸。 けれど役割はそれだけではありません。 大きな役割のひとつは前述の、防風・防雨。 もうひとつは防犯です。 雨戸を占めることによって、窓からの不法侵入を防ぎます。 雨戸が閉まっているの… ...続きを読む2019年06月26日 つくば市の築28年の家、雨樋をラセットブラウンに塗り替え!
つくば市でおこなった築28年の外壁塗装の現場です。 こちらのお客さまは軒天がボロボロだったけれど、いまいち踏ん切りがつかずにいたところ、お知り合いの方が弊社で塗装をおこない、紹介という形で今回築28年にしてはじめての外壁塗装となりました。 ズレた屋根瓦を直し、痩せた屋根漆喰も塗り替えました。 今回は、雨樋の塗り替えの様子をご紹介… ...続きを読む2019年06月26日 つくば市の築28年の家、防サビ効果のある塗料で金属製の破風板を塗り替え!
つくば市でおこなった外壁塗装の現場です。 こちらの現場では、ズレた屋根瓦の補修と屋根漆喰の塗り替え、外壁に出来たクラックの補修とボロボロになった軒天の補修をおこないました。 今回は金属製の破風板(はふいた)の塗り替えの様子をご紹介します。 防サビ効果のある下塗り材、ラセットブラウンのフッ素系の上塗り材を使用していきました。 … ...続きを読む2019年06月26日 つくば市で軒天塗装。補修した軒天を防カビ・防藻効果のある塗料で塗り替え
つくば市の築28年の家の屋根塗装・外壁塗装・雨漏り被害に繋がる箇所の修理をおこなっていきました。 お客さまが一番気にされていた、カビの生えた軒天(のきてん)は、前回傷んだ部分の張り替えをしています。 今回はカビと藻で黒くなった軒天を、防カビ・防藻効果のある塗料で塗り替えをおこない仕上げていきます。 >>つづきはこちら「築28年!… ...続きを読む2019年06月26日 つくば市で外壁塗装。外壁を汚れにくく遮熱性が高い塗料で塗り替え、暖かみのあるミッドビスケットに
つくば市でおこなった外壁塗装の現場です。 築28年でお客さまにとって今回が2回めの外壁塗装となります。 今回はボロボロになってい外壁の修理が終わったので、いよいよ外壁の塗装をおこなっていきます! 使用した塗料は、超低汚染リファイン1000Si-IRのミッドビスケットです。ブラウンとベージュの中間のような暖かみのある色合いで、… ...続きを読む2019年06月26日 築28年!つくば市の家、カビだらけ・たわんだ軒天を張り替えて雨漏りの心配を払拭!
つくば市築28年の家のお客さまより、雨漏りのご心配でご相談をいただきました。 今回はお客さまが一番心配されていた箇所「軒天」の修理です。 長年雨風に晒されてカビだらけ、劣化した軒天の張り替えをしていきます。 >>前回はこちら「つくば市で外壁塗装。モルタル外壁を暖かみのあるミッドビスケットに塗り替え!」 軒天の張り替えの様子です。… ...続きを読む2019年06月26日 強風でズレた屋根瓦!つくば市で屋根漆喰の補修をして雨漏りから家を守ります!
つくば市で強風の影響でズレたと見られる屋根瓦がみつかりました。 屋根の棟瓦を支える漆喰も劣化しています。 今回はヒビの入った屋根漆喰を取り除き、新たな漆喰に塗り替えていきました。 >>前回はこちら「つくば市でモルタル外壁のヒビ割れ(クラック)!エポキシ樹脂で補修をしていきます」 屋根漆喰の塗り替えの様子です。 漆喰の塗り直し、施… ...続きを読む2019年06月26日 さいたま市大宮区で【目地の補修】の様子をお伝えします。
今日はさいたま市大宮区で行った目地の補修の様子をお伝えします。 訪問販売の人に指摘され、時期的にそろそろかなと思ってとご指名を頂きました。 ご指名いただきありがとうございます。 シーリングとは繋ぎ目部分に充填されているゴムのような物質で、寒暖によるサイディングやパネルの伸縮と地震時の揺れを吸収する緩衝材の役割を担っています。 サ… ...続きを読む2019年06月26日 大分市判田台で玄関柱塗装前の下地処理を行いました
大分市判田台で玄関柱塗装前の下地処理を行いました。 「ニューブランカー」という薬剤を薬品刷毛で塗っていきます。 ニューブランカーは、木部の漂白、カビ取り、しみ・あく抜きに使用する薬剤です。 真っ黒になってた柱も白木になりました。 しみ抜きの工程が終わったら 充分に柱を乾かして 柱を一度 紙ペーパーで研磨して 着色して クリヤ… ...続きを読む2019年06月26日 瀬戸市みずの坂にて、下塗り2回目ホワイトフィラーAで塗装です
養生を行いました。 塗料が付いてはいけない箇所を丁寧に養生を行って行きます。 塗料が付着・飛散すると予測できる範囲はすべて養生を行います。 床の養生は、引っかかったり、滑らないように配慮も必要になってきます。 玄関ドアは、養生したままでの開閉ができるように養生を行います。 キズが付きやすい箇所もしっかりと養生します。 今回使… ...続きを読む2019年06月26日 瀬戸市内田町で、最高級断熱塗料のガイナで屋根の上塗り塗装です
瀬戸市内田町にて、屋根の上塗り塗装を行いました。 屋根の下塗り材のサン瓦シーラーをしっかりと塗装した後、中塗り材の世界最高級断熱塗料のガイナで塗装しました。 本日は、仕上げ塗装を行います。 ガイナの効果には、①断熱・保温、②断熱・遮熱、③遮音・防音、④空気質改善、⑤防露・耐久・安全・不燃など多様な効果があります。 一年中快適な暮… ...続きを読む2019年06月26日 春日井市押沢台で、サイディング外壁の下塗り塗装を行いました。
春日井市押沢台にて、外壁の下塗り塗装を行いました。下塗り材は、アステックペイントのエピテックフィラーAEでしっかりと施工していきます。エピテックフィラーAEは微弾性フィラーです。シーラーの機能とフィラーの機能両方を兼ね備えた優れた塗料です。 外壁塗装の下塗り塗装を行いました。 経年によってお家の建物の外壁は劣化していますので、下… ...続きを読む2019年06月25日 草加市青柳お問い合わせあって下見させてもらいました
草加市青柳お問い合わせあってお伺いしました 草加市青柳のお客様からお問い合わせあって、お話をお伺いに行きました。 外壁塗り替えをお考えになったきっかけは「周りが綺麗に塗り替えが済んでる」「もう築17年くらいなのでそろそろ」 ということでした。 前もってお客様には「施工図面」を用意してもらってたので、 今日の現調は「コーキングと劣… ...続きを読む2019年06月25日 土浦市のお宅で外壁の補修塗装を行いました。
外壁補修前の様子です。 こちらは、サッシ窓の交換でモルタル補修後の様子になります。 このような部分が1階と2階に有ります。 外壁部分補修前の様子です。 こちらは、サッシ周りのモルタル補修部分になります。 この様な補修が他にもいくつかあります。 外壁部分補修前の様子です。 こちらも、戸袋横のモルタル補修部分になります。 材… ...続きを読む2019年06月25日 江戸川区東葛西でシーリングと擁壁のひび割れについてご相談があり点検調査に伺いました。
江戸川区東葛西で、建てられてから15年を経過しているお住まいのお客様より「いろいろな所でひび割れが目立つようになってきて、気になるので一度見て頂きたい」とのご相談を受け点検調査を行いました。 シーリングに割れが発生!年数と共に弾力性が失われます。 特にシーリングについて各所での割れが発生している事を気にかけておりました。確かにサ… ...続きを読む2019年06月25日 那珂市で補修・清掃作業と完了検査をして無事塗り替え作業完了です
破風板のシーリングの打ち替えをする事になりましたので古いシーリングを撤去する作業から始めていきました。 古いシーリングが残らないようカッターで切り込みを入れながら撤去して薄皮のように古いシーリングが残ってしまうところはそのままにせずにしっかりとカッターで削ぎ落としていかなければなりません。 撤去完了後には、シーリングを充填するめ… ...続きを読む2019年06月25日 福島市のマンション塗装工事で通路のノンスリップシート補修です
ノンスリップシート補修個所 福島市のマンション塗装工事で屋根塗装、ベランダ・通路防水工事 へ進み、今回はノンスリップシート剥がれの補修になります。 左の写真は、内部階段通路でシートがT字に剥がれた状況です。 剝がれが拡大しないように、補修をします。 中央の写真は、同じく内部通路でシートがI字に剥がれている ところです。… ...続きを読む2019年06月25日 安八町でキッチン床貼り工事を行いました。
安八町でキッチン改修工事の床フロアー上貼り工事のつづきをお伝えしたいと思います。前回はキッチンの解体作業、床下地補修、フロアーの墨出しをして最初の1列目のフロアーを貼り終わりました。 基準となる1列目のフロアーが貼り終わりましたので2列目からは前列のフロアーに寄せて貼っていきます。ジョイントが同じにならないよう列ごとに交互に変え… ...続きを読む2019年06月25日 福島市で玄関のドア扉の修理についてのお問い合わせです!
玄関のドアの表面が剥がれてしまった様です。 「お客様が必ず目にするところですし、見た目が気になってしまうのですが、 ドアを交換するしかないのでしょうか?」との問い合わせがありました。 どの様な状態なのか、お客様宅へ調査に向かってみます! 早速お客様宅に向かい、状況を確認させて頂きました。 玄関の木製扉の表面の塗料… ...続きを読む2019年06月25日 福島市で薄くなった駐車場のラインをきれいに引き直しました。
福島市のお客様より、駐車場の白線が薄くなって困っているのだけれど、 引き直すことはできますか? とお問い合わせがあり、早速現場調査に伺いました。 そこにはお店があり、そのお店にくるお客様のための駐車場のラインが薄くなってきていました。 そのままにしておくと駐車場でのトラブルや見えないことによる事故にも繋がりかねませんので 線… ...続きを読む