2018年09月28日 エスケー化研のクリーンマイルドシリコンを使用して玄関庇の樋、破風板の塗装を行いました。日立市にて
塩ビ鋼板プライマー塗装です。プライマーEPW こちらは塩ビ鋼板樋のプライマー塗装になります。 材料は菊水化学のプライマーEPWを使用しました。(白) 塩ビ鋼板プライマー塗装後です。プライマーEPW こちらは塩ビ鋼板樋プライマー塗装後になります。 プライマーEPW(白) 樋塗装です。クリーンマイルドシリコン… ...続きを読む2018年09月28日 ダイヤスーパーセランマイルドで外壁サイデイング仕上げ塗り作業 水戸市
お客様にご挨拶をしてから引き続き、サイデイング外壁の仕上げ塗り作業から始めていきました。 使用塗料は、㈱ダイフレックスのスーパーセランマイルド(無機塗料)を使用して仕上げ塗りをしていきます。 スーパーセランマイルドは、弱溶剤2液型塗料なので、先日もお話しましたが、量りを使って主剤と硬化剤を決められた割合で混合してから十分攪拌した… ...続きを読む2018年09月28日 岐阜市 2階建て住宅の外壁塗装工事の様子
岐阜市の2階建て住宅の外壁塗装工事の様子をお伝えしたいと思います。先日、外壁の下塗り作業と軒天塗装作業が終わりましたので、今日は外壁の下塗り作業から始めたいと思います。まず、下塗り作業には、刷毛とローラーを使い塗装していきます。初めに、刷毛を使い狭い所や細かい所ローラーでは塗装できない所を塗装していきます。この時に、塗り残しのな… ...続きを読む2018年09月28日 千葉市稲毛区にてモルタル壁の塗装前点検で陶器瓦と雨樋の不具合も確認
千葉市稲毛区でモルタル外壁の塗装前点検を実施しました。1990年頃までの外壁材はモルタル外壁が主流で、職人の腕で丁寧にモルタルを塗ることで柔らかい印象を持ちながらも重厚感が感じられる仕上がりになりますが、工事日数とコストがかかるというデメリットから近年ではサイディングが主流となっています。しかし高耐久な素材の為、適切なメンテナン… ...続きを読む2018年09月28日 千葉市稲毛区にてモルタル壁の塗装前点検で陶器瓦と雨樋の不具合も確認
千葉市稲毛区でモルタル外壁の塗装前点検を実施しました。1990年頃までの外壁材はモルタル外壁が主流で、職人の腕で丁寧にモルタルを塗ることで柔らかい印象を持ちながらも重厚感が感じられる仕上がりになりますが、工事日数とコストがかかるというデメリットから近年ではサイディングが主流となっています。しかし高耐久な素材の為、適切なメンテナン… ...続きを読む2018年09月28日 かすみがうら市の中古物件を買ったお客様の現場調査に行ってきました。
かすみがうら市で中古住宅を購入されたお客さま宅の、現地調査にいってきました。 現地調査の続きからご紹介します。 かすみがうら市の現地調査、外壁の細かな状態をみていきます かすみがうら市の中古住宅の現地調査、前回は外観から屋根とみていきました。 今回は外壁の細かな部分からみていきます。 写真はベランダと外壁の取り合いの部分です… ...続きを読む2018年09月28日 今治市宮窪町で増築のサイディング張りのコーキング打ちをしました。
今治市宮窪町友浦で増築工事のサイディングコーキング工事を行いました。玄関アプローチの増築だったため少しですが紹介します。コーキング工事は、外壁サイディングのボードとボードの継ぎ目をコーキング材で埋めることです。主に雨漏りを防ぐ防水性の確保にあります。 まずは、形状に合わせてテープを張っていきます。建物にはいろいろな形状があります… ...続きを読む2018年09月28日 君津市にてファインシリコンベストを使ってスレート屋根をダークグレーに塗り替え
君津市にお住いのお客様より雨樋の詰まりが気になるので見てもらいたいのと同時に屋根の点検もお願いしたいとのお問い合わせをいただきました。昨今上陸する台風や集中豪雨などは規模が大きく被害も甚大です。現在も台風24号が迫ってきておりますが、不具合が生じているとわかっている箇所は事前に修復をしておくことが大切ですね。 屋根と雨樋の状態を… ...続きを読む2018年09月28日 I様邸|田尻天領ハイツ|基礎吹き付け|雨戸塗装工事
今回、大分市田尻天領ハイツの一戸建て住宅で基礎の吹付けと雨戸の吹き付け作業を行いました。 基礎の吹付け作業は万能ガンを使用し作業を行っていきました。材料はセラスカケンを使用しました。セラスカケンは無機質着色骨材の組み合わせで、多彩模様を形成します。また、天然石も含まれており仕上がりに高級感が出ます。基礎の部分を高級感のある仕上が… ...続きを読む2018年09月28日 瑞浪市で外壁塗装、まずはバイオ洗浄です。
瑞浪市で外壁塗装、まずはバイオ洗浄です。外壁はガイナで塗装します。塗装の前に、バイオ洗浄をおこないます。バイオ洗浄は外壁に付いた汚れやカビなどの菌類を根こそぎ洗い流してくれます。高圧洗浄だけでは取れない汚れも落としてくれます。 お水の中にバイオ洗浄液を投入します。高圧洗浄機を使って、汚れを落としていきます。 外壁のバイオ洗浄をお… ...続きを読む2018年09月28日 恵那市で樋など付帯部分の塗装をおこないました
恵那市で樋など付帯部分の塗装をおこないました。樋や水切りなど付帯部分の塗装をおこなうと、いよいよ塗装工事も終わりに近づいてきております。付帯部分の塗装を外壁塗装と一緒におこなうと、仕上がりに差が出ます! 水切りの部分の塗装をおこなっております。 たて樋、水切りの塗装が完了いたしました。 ベランダ笠木の隙間をコーキングします。 ベ… ...続きを読む2018年09月28日 春日井市小野町で屋根の補修を行ないました。
春日井市小野町で屋根の補修を行ないました。スレート屋根にひび割れがあるので、最高級のオートンイクシードで屋根のコーキングを行います。塗装する前の下地処理はとても重要な作業になります。きちんとコーキングで補修していきます。 春日井市小野町にて、屋根、外壁塗装工事です。 使用する塗料になります。 下塗り材のエポパワーシーラー、エピテ… ...続きを読む2018年09月28日 K様邸|竹中積水ハウス|屋根下地処理 下塗り1回目
今回、スカンジア瓦の下地処理・下塗り作業を行いました。 下地処理は塗装面を塗りに最適な状態にすることで、丁寧に行うことで仕上がりがきれいになります。塗装面の素材によって適切な処置をしていきます。 このように塗装面の劣化を処理していくことで、塗膜の剥がれを防ぐことができ、きれいな見た目を長持ちさせることができるため下地処理は大事な… ...続きを読む2018年09月28日 小牧市古雅にて、ブロック塀の塗装です!
小牧市古雅にて、ブロック塀の塗装です。 家の塗装は完了しています。残るは、このブロック塀のみとなりました。 ブロック塀を洗浄して、亀裂などの箇所にシーリングを施工します。 ブロック塀は、どうしてもブロックとブロックとの積み重ね部分に亀裂が入ります。 これは、いかんともし難いところがあります。 ブロック塀の下塗りです。 ブロック塀… ...続きを読む2018年09月27日 上尾市緑丘|4フッ化フッ素樹脂塗料「サーモアイ4F」でスレート屋根を仕上げ塗装です
屋根の塗装の最終段階です。先日、上塗り塗料のフッ素塗料「ニッペサーモアイ4F」の使って中塗りを行っています。 やっと雨の降らない日がきましたので、本日は、同じ「ニッペサーモアイ4F」を使っての2度目、下塗りを合わせると、4回目の塗布作業です。 中塗りを終えた段階で、太陽光をよく反射させる遮熱塗料だけあって、とても艶が出ていま… ...続きを読む2018年09月27日 ベランダ防水の見積依頼を頂きました。春日井市大手町!
春日井市大手町にてベランダ防水の見積り依頼を頂きました。ありがとうございます。早速、現場の下見です。ベランダはFRP防水が施工されています。ドレンの廻りにゴミが溜まっています。よくないですね。 施工してあるのは、FRP防水です。 まだ、綺麗ですね。亀裂も見当たりませんし、割れも見当たりません。 トップコートを施工して上げれば良い… ...続きを読む2018年09月27日 春日井市味美町で屋根塗装の見積り依頼を頂きました。
春日井市味美町におきまして、屋根塗装の見積り依頼を頂きました。早速、現場調査を行います。 このカビの凄さ、凄いですね。 このスレート瓦(コロニアル)の立ち上がりの部分の塗膜が劣化しています。 ですから、ここに湿気が入り、このようにカビやコケが一杯付いています。 屋根は、外壁に比べると、毎日の環境が本当に厳しいです。この夏を覚えて… ...続きを読む2018年09月27日 千葉市花見川区で経年劣化したシート防水と雨漏りを起こしたことによる被害を点検
前回に引き続き千葉市花見川区にあるテラスハウスの防水点検です。今回は陸屋根(りくやね・ろくやね)と呼ばれるフラットな屋根ですので、隅々までしっかりと確認することが出来ます。 陸屋根の特徴とメンテナンス方法、雨漏りによる被害をまとめてご紹介していきたいと思います。 シート防水点検 陸屋根は見ての通り傾斜(勾配)がほとんどない為、室… ...続きを読む2018年09月27日 千葉市花見川区で経年劣化したシート防水と雨漏りを起こしたことによる被害を点検
前回に引き続き千葉市花見川区にあるテラスハウスの防水点検です。今回は陸屋根(りくやね・ろくやね)と呼ばれるフラットな屋根ですので、隅々までしっかりと確認することが出来ます。 陸屋根の特徴とメンテナンス方法、雨漏りによる被害をまとめてご紹介していきたいと思います。 シート防水点検 陸屋根は見ての通り傾斜(勾配)がほとんどない為、室… ...続きを読む2018年09月27日 春日井市明知町で外壁塗装の現場調査です!
春日井市明知町で外壁塗装の見積依頼が入りました。 早速、御都合に合わせて現場の下見です。 外壁塗装を考えられた原因というか、何が心配なのか、何か不安に感じる所があるのか、確認します。 屋根から外壁から、しっかりと診断します。 診断の内容は、まず、家の中に湿気が入りそうな箇所を注意深く調査します。 湿気は家を傷めます。湿気は、知ら… ...続きを読む2018年09月27日 岐阜市 住宅の外壁塗装工事の様子
岐阜市の2階建て住宅の外壁塗装工事の様子をお伝えしたいと思います。今日は、初めに鼻隠しの下塗り作業から始めたいと思います。鼻隠しは鉄板なので下塗りには錆止め塗料を使い塗装していきます。鼻隠しの下塗りには、刷毛とローラーを使い塗装していきます。まず、刷毛を使い狭い所や細かい所ローラーでは塗装できない所を塗装していきます。この時に、… ...続きを読む2018年09月27日 春日井市大留町で屋根、外壁塗装工事が始まります。
春日井市大留町にて屋根と外壁の塗装がスタートします。多治見市の池田町にあるショールームに起こし頂いたお客様です。ハウスメーカーさんの塗装見積もりにびっくりされて来店されました。契約までに至るのにとても早かったです。即、施工が決まりました。 春日井市大留町にて、屋根、外壁塗装がスタートします。 最近は、雨ふりが多い日が続いています… ...続きを読む2018年09月27日 今治市で住宅外壁の高圧洗浄後、塗装前の養生を行いました。
外壁が白っぽい色に塗り替えなので先に付帯部を塗装することにしました。雨樋、軒天、幕板などです。ゴミやコケなどの付着はケレンして除去します。どーしても先に外壁を仕上げてしまうと後で付帯部を塗るときに外壁に塗料がついたりするため先に行います。狭い箇所などは塗りにくいため先に細かい箇所を塗る必要があります。軒天と屋根からの水を受ける雨… ...続きを読む2018年09月27日 小牧市古雅にて外壁の下塗り塗装を行ないました。
小牧市古雅にて、外壁塗装の下塗りを行ないました。バイオ洗浄と高圧水洗浄で外壁の汚れをきれいに落とします。良く乾燥させて、外壁の下塗りになります。アステックペイントのエポパワーシーラーで下塗りの1回目です。アステックペイントのエピテックフィラーAEで下塗りの2回目を行ないます。 小牧市古雅にて外壁の下塗りを行ないました。 下塗りは… ...続きを読む2018年09月27日 千葉市稲毛区にて外壁塗装、同時に軒天・窓格子などの木部塗装には防蟻効果のあるニューボンデンDXで
台風24号が日本列島を縦断しそうですが、皆様備えは大丈夫でしょうか?前回の21号で関西方面はかなりの被害を被り、未だ復旧作業が続いている中での再来の予想。大型で非常に強い台風のようですので早めの対策を心掛けるようにしてくださいませ。さて本日は千葉市稲毛区にお住いのお客様宅の軒天塗装の様子をお伝えしてみたいと思います。 防藻、防蟻… ...続きを読む2018年09月27日 瑞浪市2階建て住宅 屋根外壁塗装
高圧洗浄 屋根 引き続き、瑞浪市で屋根外壁塗装が始まりました。今回は、屋根と外壁の塗装と言うことで、まず、屋根の高圧洗浄から始めていきます。ところどころに苔がついていたので、見落としがないように、丁寧に進めて行きます。 高圧洗浄 受け樋 こちらは、受け樋の中の高圧洗浄の様子です。屋根からの落ちてくる雨水を受ける役目をしますが、湿… ...続きを読む2018年09月27日 狭山市/野外プールの床防水塗装の現調。
こんにちは。街の外壁塗装やさん狭山所沢店の代表・喜多で御座います。日頃は地元の皆様方には大変お世話になり住宅塗装の塗り替えなど数多くのご紹介とインターネットからのお問合せを頂き大変感謝しております。 さて、本日は狭山市にある狭山台体育館に併設してある野外プールの床防水塗装の見積もり現調へ伺ってきました。 殆どの野外プールは8月い… ...続きを読む