2018年09月25日 埼玉県春日部市にて洋風瓦屋根やモルタル外壁の補修点検作業
無料点検を行います 外壁や基礎、窓の周りなど、シーリングの劣化がないか、ひび割れがないか、表面の撥水状態がどうなっているか、目視や、さまざまなテストで点検を行います。今回の御宅も撥水昨日がなくなっている状態の外壁です。 軒天部分は木部で、補修が必要な状態になっているので防水機能無くなっています。軒天部分に染みやはがれがある場合も… ...続きを読む2018年09月25日 埼玉県ふじみ野市にてパールハンマーなどの無料点検を行いました
無料点検の検査の一部 外壁の浮きや以上を音で判断する、パールハンマーテストを行っています。異常ない箇所と浮きの派が詩歌書は音が異なりますのでその部分は検査次第ではサイディング自体の張替えや中の木部の腐食の補修を行う必要があります。 表面にコケの繁殖している外壁部分を拡大して撮影したものです。拡大されたコケは黄色とオレンジのもので… ...続きを読む2018年09月25日 上尾市で外壁塗装と屋根塗装を行ってきました
帯板の塗膜が剥がれている状態です。このまま風雨にさらされると腐食の原因になります。 帯板が腐食してきています。補修し塗膜の保護が必要です。 顔料が指に付いています。外壁表面の防水機能が低下している状態です。 カビの繁殖は常に湿気を帯びた状態になり、劣化を進行させる原因になります。 洗浄後に外壁塗装をします。 明るい外壁に生まれ変… ...続きを読む2018年09月25日 I様邸|面戸改修工事|大分市天領ハイツ
経年劣化もあり、屋根瓦の面戸漆喰塗りの一部が剥がれ落ちるなど、損傷が進んでいたところがあり、今回補修させていただきました。 屋根も複雑な物から簡単な物まで、沢山の種類が有るのはご存知かと思います。 そのほとんどに見られるのが、面戸と呼ばれる部分です。 その面戸も施工方法を一歩間違えると雨漏りの原因になってしまいますので、注意が必… ...続きを読む2018年09月25日 I様邸|養生・外壁下塗り作業状況|大分市天領ハイツ
塗装をする前に養生をして下地処理をしないといけません。養生とは汚れたらいけない部分をビニールやガムテープなどで隠すことを言います。養生が終わったら下地処理をしていきます。下地処理とは外壁(壁)にひび割れや穴(ネジで何か固定してた後)とかを外壁(壁)材質に合わせてコーキングやセメントで埋めていきます。これでやっと塗る前の下準備が終… ...続きを読む2018年09月24日 大分市竹中の積水ハウスの一戸建て住宅で養生作業を行いました。
今回、大分市竹中のセキスイハウスの一戸建て住宅で養生作業を行いました。 養生作業は、高圧洗浄機で外壁・屋根の洗浄作業が終了した後行います。窓や樋など外壁の塗装を行う際に塗料がつかないように養生テープを使用し隠していきます。 養生作業を丁寧に行うことで塗装作業終了後に家の周りや窓を汚すことなくきれいな状態で工事完了を迎えられます。… ...続きを読む2018年09月24日 江戸川区の外壁塗装工事、完工前のタッチアップ(補修)と確認を実施
タッチアップ作業とは 江戸川区でパーフェクトトップを濃い茶色で調色し外壁塗装工事を行っているお客様の工事も天候不順により工期は遅れがちでしたがいよいよ完工間近となりました。そこで本日は最終確認を行います。工程表に表記されるところでは「タッチアップ」とい言われる作業です。タッチアップの作業は言ったどのような作業を行うのかご紹介いた… ...続きを読む2018年09月24日 倉敷市酒津 屋根アーバニーに割れが多い 無機質系塗料で改修
外壁より屋根のほうが極端に劣化している 倉敷市酒津K様より、弊社のチラシを見てご連絡頂き現調させて頂きました。築年数は20年、過去に一回塗り替えをされています。外壁の傷みはチョーキング(手で触ると白い粉が出る状態)程度で、さほど気になるほどではありませんでした。しかし屋根は色が抜けてしまい、元色がどんな色だったのか想像できない… ...続きを読む2018年09月24日 日本ペイント1液ハイポンファインデクロ(白)を使用してベランダ鉄骨手すりの下塗り錆止め塗装を行いました。松戸市にて
使用材料です。1液ハイポンファインデクロとコスモマイルドシリコン こちらは使用材料になります。 鉄骨手すり錆止めに日本ペイントの1液ハイポンファインデクロ(白) 付帯部の塗装に日本ペイントのコスモマイルドシリコン(15-20B)チョコ系 鉄骨手すりケレンです。サンドペーパ こちらはベランダ鉄骨手すりのケレ… ...続きを読む2018年09月24日 コスモマイルドシリコン2で破風、雨樋、窓枠等塗装/松戸市紙敷
松戸市紙敷、戸建て一般住宅、外壁・屋根塗装工事 ベランダ鉄骨手摺りをケレン作業後、日本ペイント㈱の 1液弱溶剤エポキシ塗料・ハイポンファインデグロ(白) で塗装、窓養生の剥れた部分から、窓枠が木製ですので、 関西ペイント㈱の2液弱溶剤シリコン塗料、コスモマイルド シリコン 日塗工15-20Bで塗装していきます… ...続きを読む2018年09月24日 ダイヤSPRカラープライマーで外壁の下塗り作業をしてきました水戸市
引き続きサイディング材の繋ぎ目の隙間を埋めていく作業から始めていきました。 写真のようにサイデイング材1枚1枚の繋ぎ目の隙間を全部埋めていきました。 この状態で下塗り上塗りをして仕上げていけば隙間部分に塗料がツララ状にならず綺麗に仕上げることができます。 外壁の下塗り作業をする前に昨日仕上げ塗りをしている軒天にもマスキングテープ… ...続きを読む2018年09月24日 岐阜市 住宅の外壁塗装工事の様子
岐阜市の2階建て住宅の外壁塗装工事の様子をお伝えいたします。前回、高圧洗浄の作業が終わりましたので、今日はコーキング作業を行いたいと思います。まず、外壁の板目地のコーキングをカッター等を使い撤去していきます。この時に、素地が見えるまでカッターを入れて撤去します。そうすることでしっかりと密着するからすぐに捲れることがありません。サ… ...続きを読む2018年09月24日 袖ケ浦市でモルタル外壁調査、亀裂と苔の発生は補修と外壁塗装が必要です
【モルタル外壁、リフォーム調査】 木更津市にお住まいのお客様より「外壁に苔や亀裂が出来始め、外壁のリフォームを検討している」と、ご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。 外壁はモルタルとなっており、前回の外壁のリフォームから12年が経過しているとの事です。苔の発生や亀裂の出始めの原因は、外壁を保護するために施されて… ...続きを読む2018年09月24日 多治見市で屋根外壁塗装。アステックペイントできれい長持ち塗装!
只今多治見市にて外壁と屋根の塗装工事をしている現場です。全く去年といい今年といい秋雨前線にやられております。梅雨よりもこちらの方がひどいですね(^_^;)台風の被害も小さいながらにかなりの件数がありましてみんなすぐに直してあげたいのですが屋根仕事ばかりで雨の日にはできないという歯がゆさが"(-""-)"知り合いの知り合いの方は雨… ...続きを読む2018年09月24日 上尾市原市|浴室鏡、キッチン天井クロスに「サンフラッシュ」で光触媒コーティング
上尾市原市で、今年の度重なる豪雨の為か、雨漏りが起きてしまったお宅です。 屋根塗装、外壁塗装、シーリング打ち替え、3階のバルコニー防水工事、2階ベランダ防水トップコート塗装、キッチン天井補修工事、が終わったところです。 工事中もたびたび台風に見舞われ、工事日程がずれ込み、お客様には、ご迷惑をお掛けしてしまいました。 本日… ...続きを読む2018年09月24日 春日井市牛山町で屋根と外壁の塗装を開始しました。
春日井市牛山町で屋根と外壁の塗装が開始しました。 屋根は、2液の最高級フッ素塗料です。外壁は超低汚染のリファインMF、無機とフッ素のハイブリッドです。 最高級の組み合わせです。 屋根は4回塗りです。下塗りのサーモテックシーラーを2回塗ります。 2回塗ることにより、屋根のスレート瓦(コロニアル)の傷みを止め、吸い込みがあったとして… ...続きを読む2018年09月23日 君津市の屋根リフォーム、化粧スレートの変色から塗り替えをご検討
【屋根のリフォーム調査】 君津市にお住まいのお客様より「屋根の色が10年前と比べ、色が変わってきたため屋根のリフォームを検討している」と、ご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。 詳しい詳細をお伺いしたところ、10年に前に屋根塗装を行っており塗料の経年劣化によって色褪せが起きた事で、色が変色した事で今回の屋根のリフ… ...続きを読む2018年09月23日 エスケー化研のクリーンマイルドシリコンとヤネフレッシュSIを使用して外壁と屋根の塗装を行いました。松戸市にて
使用材料です。エスケー化研のクリーンマイルドシリコン こちらは外壁塗装の材料になります。 エスケー化研のクリーンマイルドシリコンです。 こちら材料は(2液弱溶剤シリコン塗料)になります。 ベランダ下部塗装です。クリーンマイルドシリコン こちらはベランダ下部の塗装になります。 材料はエス… ...続きを読む2018年09月23日 クリ-ンマイルドシリコンで外壁上塗り、ヤネフレッシュSiで屋根上塗り/松戸市紙敷
松戸市紙敷、戸建て一般住宅の塗り替え工事 外壁 エスケ-化研㈱ 2液弱溶剤シリコン塗料 クリ-ンマイルドシリコン SR-411(ベ-ジュ) 屋根 エスケ-化研㈱ 2液弱溶剤シリコン塗料 ヤネフレッシュSi RC-104(グリ-ン) 上塗り作業になります。 屋根上塗り前シ-リング補修 オ-ト化学工業㈱ オー… ...続きを読む2018年09月23日 軒天塗装とアレススーパーホルダーGで外壁の下地処理作業 水戸市
先日、夕方の雨で養生作業が途中になってしまいましたので引き続き基礎部分と足元の養生作業をしていきました。 基礎も塗料で汚してしまうと掃除する方が大変な作業になってしまいますのでしっかりと養生していきました。 玄関前のタイル部分も養生してありますので足元に注意していただくよう看板を貼らせていただいております。 こちらは軒天材の繋ぎ… ...続きを読む2018年09月23日 上尾市緑丘|外壁目地の打ち替えは高耐候シーリング材「オートンイクシード」を使用
上尾市緑区でのスレート屋根塗装とサイディング外壁塗装の工事様子です。 劣化していた外壁目地のシーリング材を新しくしていきます。 先日既存のシーリング材を撤去し、目地両側に養生テープを貼っておきました。 雨の日が続き、工事がはかどりにくいですが、本日は、シーリング材で目地を塞いでいく作業です。 材料は、高耐候シーリング材「オートン… ...続きを読む2018年09月23日 倉敷市八王子 中古住宅購入を機に外壁塗装 雨漏り修繕調査
漏水部位 倉敷市八王子のお客様より、外壁塗装と雨漏り修繕の依頼がありました。訪問してみると何と32年前に僕が塗装した現場ではないですか。メチャ懐かしく思えました。当時物件は建設会社のモデルハウスでした。過去に一度塗装している形跡がありましたが、外壁はクラック(ひび割れ)もあり、漏水していました。 縁側の天井に雨漏り箇所か数箇… ...続きを読む2018年09月22日 笠松町で雨漏り調査に伺いました。
雨漏りがするとのことでお問い合わせがありました。雨漏りは1階が駐車場になっておりその駐車場の軒天から雨漏りしているようで、お客様があらかじめ天井を外していただいておりましたので、天井裏を除くことが出来ました。のぞいてみるとおそらく2階ベランダ付近からだと推測できましたので、上がってみるとベランダの防水の状態はよくパッと見は漏れる… ...続きを読む2018年09月22日 菊水化学のシリコンガードLで付帯部の塗装を行いました。ひたちなか市にて
破風板塗装です。シリコンガードL こちらは破風板の塗装になります。 材料は菊水化学のシリコンガードL(一液反応硬化型シリコン塗料)を使用しました。 色は(ファイングレー)になります。 シャツターボックス塗装です。シリコンガードL こちらはシャツターボックス塗装になります。 同じく材… ...続きを読む2018年09月22日 江戸川区にてつや消しのパーフェクトトップで外壁塗装中、その見た目をご紹介
艶消しはどんな感じ? 江戸川区でお客様の外壁塗装を行っております。さて、皆様は外壁塗り替えを行うときにもちろん色も選んでいると思いますが、「ツヤ」はどうしていますでしょうか? 大抵の塗料はこの「ツヤ」を選ぶことが可能なのをご存知でしたでしょうか? 「やっぱり塗装をしたからにはピカピカがいいな!」というお声や「しっとりとした感じが… ...続きを読む2018年09月22日 外壁をデラフロンW、屋根をデラフロンル-フ(遮熱)で塗装工事完了/ひたちなか市
ひたちなか市、住宅の外壁・屋根塗装工事完了 外壁 菊水化学工業㈱ 1液型水系シリコン塗料 デラフロンW 屋根 2液型弱溶剤シリコン塗料 デラフロンル-フ(遮熱) 附帯部 1液型弱溶剤シリコン塗料 シリコンガ-ドL 上記塗料での塗装工事完了になります。 外壁塗装完了 菊水化学工業㈱ 1液型水系シリコン塗料 デラフロ… ...続きを読む2018年09月22日 菊水シリコンガードLで破風板・雨樋等付帯部の仕上げ塗りひたちなか市
今日は、ただいまひたちなか市東石川町で外壁塗り替え中で弊社の國井が担当のお客様の所に行ってお手伝いをしてきました。 先日の作業では、屋根と外壁、付帯部の破風板やシャッターBOX・幕板等の下塗りまで完了していましたので今日は、朝から付帯部の1回目の着色作業を柳橋と國井と私で手分けして作業を進めていきました。 雨樋の元の部分は刷毛で… ...続きを読む