真鶴町は、神奈川県南西部の真鶴半島とその周辺にある町です。古くから上質の石材とされる小松石の産地になっています。 町の名は、地図上の形が鶴に似ていることから付けられました。 箱根火山の南東に位置し、相模湾の西を画す小さな真鶴半島と、その北の海岸部、後背の山地からなり、南東から北西に伸びた細長い形をしています。北の小田原市と南の湯河原町に挟まれています。 真鶴半島は、切り立った海岸を持つ溶岩台地です。先端は真鶴岬で、岬の先の海上に三ツ石(三つ岩)を望みます。県立真鶴半島自然公園に指定されている。町域は全般に起伏が多く平地が少ない。緩い傾斜面を持つ半島の付け根に市街があり、その北西に真鶴駅、南東に真鶴港があります。市街の北の山には採石場が多い。北部海岸沿いの丘陵はミカンの栽培が盛んです。町の北西部は、箱根火山の外輪まで続く山地の一部になっています。