2023年09月23日 枚方市にて3階建てのALC外壁塗装の為足場組立工事を行いました。
足場仮設の様子 今回の建物は三階建てのALCです。繁華街の近くなので車通りも多く、厳重に注意して作業しました。 足場のネットをかける前の建物の様子です。右側の建物と建物の間が狭いのが難点ですが、壁に対してカニ歩きで歩かないと進めないわけではないので、特に作業に支障はございません。 波板部分 建物の裏側に波板が敷き詰めてあります。…
...続きを読む
2023年09月23日 入間市上藤沢にて外壁塗装工事を行っております。本日は付帯部塗装!
こんにちは!入間市にて行っている外壁塗装工事!外壁はもう仕上がっているので、今日は付帯部塗装をやります(^o^)建物の付帯部とは、雨樋・破風板・換気フード・雨樋・水切り板金などの事を言います! 雨樋のケレン作業!ペーパーなどで研磨し、ホコリや突起などを取る為に行う作業です。ただそれ以外にも目的があり、ペーパーなどで擦ると細かい傷…
...続きを読む
2023年09月22日 君津市久留里でカラーシミュレーションをしてイメージ作り
初めての塗装でのイメージが出来ない方 君津市久留里にお住まいのお客様は外壁塗装を検討して頂きました、ご自宅の塗装工事は初めてと言う事もあり、どの様に塗装色を決めるのか解らなかったそうです。 メーカーサンプル等を用意できますが、実際にどのような仕上がりになるかイメージを付けづらいとの事でした。今回は日本ペイントの塗料を選択して…
...続きを読む
2023年09月22日 門真市でハイツの屋上防水の劣化状況の現調に行ってきました
屋上の現場調査 屋上のシート防水の現場調査にお伺い致しました。一見異常はなさそうでしたがよく点検してみると入隅部分が浮いているのが確認できると思います。シート保護用のトップコートも色あせています。限界に近い状況になっています。 入隅部分 入隅部分のシートが浮いているのが確認できると思いますがシート防水の1番の弱点が入隅部分になり…
...続きを読む
2023年09月22日 上伊那郡宮田村でブロック塀の補修、タイル剥がれをカバー工法でリフォーム
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、上伊那郡宮田村において、遮熱塗料を使って行った屋根塗装工事の仕上げ工程についてお伝えいたしました。 今回は、剥がれなどのダメージがあったタイル仕上げのブロック塀に行ったカバー工法によるリフォームについて、下地施工の様子をご紹介したいと思います。▼前回までのブログ…
...続きを読む
2023年09月22日 外壁の幕板ってどこのこと?役割とメンテナンス方法をご紹介!
外壁の幕板は、建物の見た目やデザインに大きく関わる重要な装飾材です。しかし、劣化すると見た目が悪くなるだけでなく、水分の侵入や膨張・割れ・剥がれなどの問題を引き起こす可能性があります。そこで、本記事では幕板の役割とメンテナンス方法について解説します! 外壁の幕板の役割とは 外壁の幕板とは、建物の外観を飾るために取り付けられる…
...続きを読む
2023年09月22日 入間市狭山台にて工場外壁塗装のお問い合わせを頂きました!
こんにちは!今日は地元の不動産屋さんから貸し工場外壁塗装のお問い合わせを頂き、現調調査に行ってきました!外壁の素材は金属サイディングなので、金属には最も室温をさげる力を発揮する遮熱塗料で提案したいと思います(^^)外壁は剥がれ・穴など下地が悪い箇所が多くあるので、補修・下塗りを変えながら施工が必要かな?既存の壁に合った施工方法を…
...続きを読む
2023年09月21日 柏原市高井田にて内装パテ埋め後につや消し塗料でマットな仕上がりに!
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は柏原市高井田にて施工中の古民家へ改装中の日本家屋にて内装によく使われる石膏ボードをパテ埋め後、つや消し塗料で仕上げた現場の様子です。特に和風の室内は落ち着いた風合いを出すためつや消し塗料を塗ることが多いです。それでは見ていきましょう!〈関連記事〉前回の作業の様子 パテ埋め…
...続きを読む
2023年09月21日 弥富市にてモルタル外壁のひび割れとトタン外壁の建物調査にお伺いいたしました
名古屋市港区の街の外壁塗装やさん名古屋南店です。弥富市のお客様より『外壁にひび割れがあるから見て欲しい』と連絡を頂き、無料の建物調査にお伺いしてきました。木造2階建てのお宅で築30年以上経っていますがトタン以外は一度もメンテナンスされていない状況でした。ちなみに外壁はモルタルとトタンになっている建物になります。関連記事モルタルが…
...続きを読む
2023年09月21日 目黒区洗足で外壁の雨漏りを赤外線カメラで調査して補修工事
目黒区洗足で雨漏り修理工事をおこなっております。 雨漏りの原因がわからずお問合せいただき、外壁面を赤外線カメラで撮影しました。タイル貼りの外壁で横目地から下の温度が低くなっています。これは、ここから雨水が入り込んでしまい壁の中に雨水が滞留していることを表していますので、原因箇所を止めていきます。 赤外線カメラで原因箇所の調査 …
...続きを読む
2023年09月21日 屋根塗装で暑さ対策が出来る遮熱塗料の効果・特徴とは?
遮熱塗料は、熱源である太陽からの赤外線を効率よく反射する事で塗布面の温度上昇を防止する効果を持っています(#^^#) その為、遮熱塗料を使用してた屋根の塗装メンテナンスは屋根の表面温度、並びに室内温度の上昇を防ぎます! 今回は、遮熱塗料の特徴・効果や、「遮熱塗料の効果を感じられない」と声が上がる理由まで詳しく解説させて頂きます…
...続きを読む
2023年09月21日 箕面市にて塀の塗装工事の現場調査にお伺いさせていただきました。
現場調査の様子 箕面市で築5年の2階建て戸建。当社のHPから塀の塗装工事の見積依頼があり早速現場に訪問させていただきました。築5年ということもあり外壁や屋根などは新築同様の綺麗さを保っていましたが、塀の汚れだけはとにかく気になるということで塀だけではありますが塗装工事をご決断されたそうです。お客様のご要望としては、適度に塀を塗装…
...続きを読む
2023年09月20日 熊本市東区にて雨漏りしている1軒家の現場調査、お家の最大の敵は経年劣化!
皆さんこんにちは、街の外壁塗装屋さん熊本店です。今回は熊本市東区にて1軒家から雨漏りがしていたとのことで現場調査に行ってきたのでその様子を紹介しています。ベランダとその他外壁から雨漏りしているとのことでお問合せいただき今回調査にお伺いしてきました。どういった症状が雨漏りに繋がってしまうのか早速見ていきましょう。 実際の調査の様子…
...続きを読む
2023年09月20日 大阪市中央区でビル1階ガレージの天井が劣化したので、塗装工事を行いました。
天井のセメント補修 大阪市中央区で4階建てビルの1階駐車場の天井が経年劣化のために、浮き等があったようです。壁は特にひどい劣化はなくて、天井だけの塗装工事です。塗装工事前に天井の劣化が悪い所をケレンしてから、セメント補修してからの作業になります。セメント補修は工務店様の協力会社 左官屋さんになります。全面をしごきしている天井と部…
...続きを読む
2023年09月20日 高槻市 N様邸にて付帯部分中塗り上塗り工事を行いました。
塀の中塗りの様子 塀の中塗りです。前回の下塗りの上に中塗りをします。 中塗りが乾いたら上塗りを塗っていきます。 塗装が完了しました。外壁の色よりもワントーン濃い色になってます。 庇の塗装 こちらは庇の中塗りです。 上塗りです。ペンキが壁にあたらないように慎重に塗ってます。 上塗りが完了しました。ツヤが違いますね。 雨戸の塗装の様…
...続きを読む