2023年09月11日 柏市西柏台でモルタル外壁の調査を行い、外壁塗装工事を提案致しました
モルタル外壁 柏市西柏台で外壁の調査を行いました。 外壁にはモルタルが使用されており、サイディングのように目地が無いことが特徴として挙げられます。モルタル外壁は、窯業系サイディングの次に外壁材として使用されております。メリットとしては、不燃性で有毒ガスを発生させないことや簡単に破損しないことが挙げられます。また、カラーバリエ…
...続きを読む
2023年09月10日 サイディング目地のメンテナンスは必須!外壁の寿命を延ばすポイントとは?
現在、多くのお住いの外壁が窯業系サイディングと呼ばれる種類となっております。窯業系サイディングの特徴としては耐火性や耐震性に優れていて、デザインのパターンも豊富なことですが、どのお住いにも共通して目地と呼ばれている隙間が存在しています。 隙間は弾力のある部材で埋められていますが、こちらにメンテナンスは必要なのでしょうか? サイ…
...続きを読む
2023年09月10日 「集水器」って何?雨樋の役割とメンテナンス方法をご紹介!
「集水器」とは、雨樋の一部であり、屋根から流れる雨水を集めて「竪樋」に向けて排水する役割を果たしています。そもそも、雨樋自体はお住まいにとってどのような役割を果たしているのでしょうか? 雨樋はお住まいを雨から守っています! 雨樋は「屋根から地上に雨水を流す」という役割を持っており、普段は意識されることは少ないですが、破損した…
...続きを読む
2023年09月10日 大阪市平野区加美鞍作にてタイル欠損部を左官補修後、塗装で仕上げました。
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は、大阪市平野区加美鞍作にて作業中の塗装工事現場でタイル補修後の塗装と附帯部分の塗装のご紹介です。前回のタイル補修の様子も併せて見ていただけると補修の過程がよりわかると思いますのでよろしければそちらもご覧いただければ幸いです! 左官補修部分に塗装していきます。施工前のタイル…
...続きを読む
2023年09月09日 狛江市和泉にてジョリパット外壁の調査を行わせていただきました
ジョリパットは汚れのつきやすい外壁材です 狛江市和泉にて外壁塗装をご検討中のお客様よりお問い合わせいただき、現地調査にお伺いしてまいりました。既存の外壁材はジョリパットという塗り壁の一種で、表面に汚れや苔がついてしまっておりました。 ジョリパットやリシン吹付仕上げの外壁は表面に凹凸が多いので汚れや苔が付着しやすい外壁になります…
...続きを読む
2023年09月08日 入間市新光にて施主様より雨樋の枯葉よけネット取り付け依頼がありました
皆様こんにちは。今回は外壁・屋根塗装工事での雨樋ネットについてのお話しです。大きな木の近くにあるお宅でお悩みの方もおられるかとおまいます。少しでも参考になればと、事例をもとにご紹介いたします。まずは家と木の立地状況を見て下さい。 写真の左手側が西面になります。こちら側が公園となっておりこの境に屋根よりも高い大きな木がそびえたって…
...続きを読む
2023年09月08日 江戸川区南葛西にて築10年が経過したモルタル吹付け外壁の調査を実施
江戸川区南葛西にお住まいのお客様より「築10年が経過したので外壁のメンテナンスを検討している」とご相談をいただき調査にお伺い致しました。現地調査の際に確認できた外壁の劣化症状や外壁の特徴について説明しております。 メンテナンスを検討している建物は、木造3階建ての建物になります。築年数は10年と比較的浅い物件ですが外壁の初回メ…
...続きを読む