2023年09月03日 木更津市請西東の築13年が経過し、屋根塗装工事をご検討
屋根の状態確認 木更津市請西東にお住いのお客様より「屋根への塗装工事を考えているので、一度見てほしい」と、お問い合わせをいただき屋根調査にお伺いさせていただきました。屋根の状態を見させていただき、状態にあった工事をご提案させていただきます。 屋根の状態です。築13年が経過していることもで、苔等の汚れが出始めています。使用され…
...続きを読む
2023年09月03日 下伊那郡松川町で外壁の仕上げ塗装、その他雨樋や破風など付帯部にも塗装
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、下伊那郡松川町において、外壁および屋根への高圧洗浄と、外壁塗装の下塗り工程についてお伝えいたしました。 今回は、外壁塗装の下塗り後に行う中塗りと上塗りの仕上げ塗装や、その他雨樋や破風などの付帯部塗装について、その施工の様子をご紹介したいと思います。▼前回までのブ…
...続きを読む
2023年09月02日 平野区加美鞍作の塗装中の現場にて磁器タイルの色を変えました!
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は平野区にて施工中の現場から磁器タイルの塗装のご紹介です。「タイルって塗れるの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれません。専用の下地材を使えば塗装は可能です。タイル自体が無機物なので耐久性に優れかなり丈夫です。その理由から外壁材のなかでは塗装する件数は少ないですが、汚れが…
...続きを読む
2023年09月02日 名古屋市中村区にて窯業サイディング板間のシーリングを調査にいってきました
名古屋市港区の街の外壁塗装やさん名古屋南店です。今回は名古屋市中村区のお客様より、『外壁のシーリングが切れている』とのお問い合わせがあり、無料の建物調査に行ってきました。お客様にヒアリングをした所、建物を建ててから6年しか経過してないが、シーリングが切れて隙間ができているけど、このままでいいのかということでしたので、シーリングの…
...続きを読む
2023年09月02日 入間市で行った外壁・屋根塗装のビフォーアフターから見る色選び
皆様こんにちは。今回は外装塗装を行う際の色選びのお話しをさせていただきます。工事のご契約をいただき、色を決めていただく際に以前は多くの方が既存色、またはそれに近い色というのが主だった感があります。既存色=無難色 長年見慣れた我が家の景色、色を変えて後悔するのも嫌だし…私も無難な既存色派かもしれません。ただ、最近の…
...続きを読む
2023年09月01日 草加市 外壁塗装工事 足場仮設と屋根点検を行いました
草加市外壁塗装工事 初日 足場をかけました! こんにちは!街の外壁塗装やさん草加店ですまだまだ残暑の厳しい中、草加市外壁塗装工事が着工しました!今日は初日、足場仮設と建物調査を行います。足場なしの状態では見られなかった高い部分を調査していきたいと思います! 気温が高い日々が続く中で、あらゆる業種、業者の工事が遅れがちで2週間近く…
...続きを読む
2023年09月01日 入間市宮寺にて雨漏れがしてるベランダをウレタン防水工事
こんにちは!今日は雨漏れが2箇所からしているとの、お問い合わせがあった、ベランダの防水工事を紹介させて頂きます!現地調査の時点で雨漏れの原因は直ぐに判明出来ました。排水を雨樋から外に流す為にあるドレンの受け皿と防水層の取り合い部分が切れておりました。なので、今回改修用ドレン設置・ウレタン防水を提案させて頂き施工が始まりました!昨…
...続きを読む
2023年09月01日 東大阪市吉田にて、屋根の先端が欠けてしまったお家の現調に伺いました。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。 本日は、東大阪市吉田にて外壁と屋根の塗装工事の見積依頼を頂きましたので、その現地調査の様子です。 8月も終わり、残暑がとよく聞きますがむしろ毎年10月の上旬まで最近は暑い気がするので、残暑という言葉もゆくゆくは9月下旬の言葉になるかもしれませんね((+_+)) とにかく今日…
...続きを読む
2023年09月01日 鴨川市東條で外壁のメンテナンス塗装
クラック補修 鴨川市東條にお住まいのお客様は以前メンテナンスをしたそうですが、雨漏りが生じる様になり大変お困りになっていました。 外壁には多くのクラックが入っており、モルタル外壁なので仕方がないのですが劣化により構造クラックが多く、しっかり補修をしないといけない状態でした。 塗装工事 今回雨漏りが生じているとの事でしたので…
...続きを読む
2023年09月01日 旭区にて築18年外壁塗装の現場調査へ伺いました
3階建ての外壁塗装 今回の現場調査の建物になります。3階建てのお宅になります。築年数は18年とのことです。では現場調査をしてまいりたいと思います。3階建てなので足場は4面架設で建てて、飛散防止用のメッシュシートを張ってからの作業を考えております。 外壁調査 既存の外壁はモルタルスタッコ仕上げです。モルタルの仕上げ方法の一つです。…
...続きを読む
2023年09月01日 所沢市上山口にて外壁・屋根塗装後の付帯部塗装作業!
こんにちは!今日から9月がスタートですね⭐︎9月も入間店を宜しくお願い致します!さて、今所沢市にて外壁・屋根塗装をしております。今回お問い合わせ頂いた理由は【見た目を変えたくないからクリヤー塗装を考えてるのですが、早めの時期がいいですか?】とお問い合わせ頂きました!クリヤーは状態が良い家のみ施工可能なので、まさに築年数が浅い内が…
...続きを読む
2023年09月01日 軒先とはどこのこと?場所と軒下との違い、主な役割
軒先はどこを指す? まず、軒とはお住いの屋根のうち、外壁や窓、玄関などよりも外側に突き出ている部分を指します。 軒は、お住いよりも突き出ているため、雨や雪、紫外線からお住いを守る役割を果たしています。そして、軒先はこの軒の先端部分を指しています。 また、軒の下部やバルコニーなどの空間を軒下、または軒天と言います。 軒先(軒)…
...続きを読む
2023年09月01日 屋根カバー工法とは?特徴やメリットを施工の様子と合わせてご紹介!
屋根カバー工法は、異常が発生している屋根の上に新規の屋根材を被せるリフォーム方法です! 既存の屋根材の撤去がほぼ必要ないことから、工期の短縮や廃棄コストを抑えられるメリットがあります(^^♪ 今回は、屋根カバー工法の特徴やメリットと併せて、施工事例をご紹介いたします(^^)/ 目次 【表示】 【非表示】 〇屋根カバー工法とは?…
...続きを読む
2023年08月31日 大阪市生野区中川にてスタッコ吹付の外壁にフィラーを使って下塗りしました。
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は大阪市生野区中川にて塗装工事中の現場の様子です。築25年の三階建ての住宅でスタッコ吹付の外壁にフィラーを使って下塗りしました。今はサイディングと呼ばれるパネルを貼って作る外壁が主流ですが今回はモルタルの外壁です。サイディングに比べて重厚感があり僕個人的には大好きな外壁です…
...続きを読む