2023年05月13日 柏市常盤台にて外壁目地の経年劣化、外壁塗装工事を行いましょう
外壁調査 柏市常盤台で外壁の現地調査に伺いました。築15年が経過されており外壁のメンテナンスをご検討されておりました。外壁はサイディングボードを使用されておりました。サイディングボードは多くの住宅で使用されておりデザインの豊富な事や工期も短期に済むこともあります。セメント質な外壁で経年劣化が進みますとチョーキング現象など一般的…
...続きを読む
2023年05月13日 淀川区にて台風被害に遭った外壁の無料診断に伺いました
外壁無料診断 今回は、こちらの建物の外壁無料診断を行いました。早めに診断をしてい欲しいと伺っていましたので、日にちを調整し早めに調査させて頂きました。 外壁の状態 外壁の色あせ、クラックも多数見受けられました。塗膜の防水機能は切れている状態です。目地のコーキングもひび割れなどの劣化症状が確認できました。 台風で傷ついた外壁 こち…
...続きを読む
2023年05月13日 駒ヶ根市でサイディングやコーキングに傷みが見られる外装リフォームの現場調査
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 今回は、駒ヶ根市において、外壁塗装やコーキング、ベランダなど、経年劣化でいたる部分に激しい傷みが現れている住宅の外装リフォームについて、事前に行った現場調査をご紹介したいと思います。 今回ご依頼いただいたのは、駒ヶ根市へ移住するために購入された住宅で、外壁や屋根などの外装のほか、…
...続きを読む
2023年05月12日 木更津市畑沢の陸屋根造りの建物の雨漏り調査、防水層の傷みが原因
雨漏りの原因調査 木更津市畑沢にお住いのお客様より「雨漏りが起き始めて困っているので、見てほしい」と、お問い合わせをいただき雨漏り調査にお伺いさせていただきました。大雨で長く続く際に雨漏りが起きるとのことです。雨漏りの原因調査を行い、最善の工事をご提案させていただきます。 室内の状況です。クロスの継ぎ目部分から雨漏りが起き、…
...続きを読む
2023年05月12日 トップライトは雨漏りしやすい?特徴やメンテナンス方法を紹介
トップライトとは? トップライトとは、屋根や壁の上部に設置される天窓のことで、室内に自然光を取り込むための設備です。屋根の上部に取り付けられた透明な窓を通じて、外部から自然光を取り込みます。室内の明るさを確保することができるため、省エネや環境にも優れています。 また、トップライトを設置することで、建物の外観や内部空間のデザイン…
...続きを読む
2023年05月12日 鬼瓦とは?名前の由来から劣化症状、メンテナンス方法まで
鬼瓦、という言葉を聞いたことがあるでしょうか。"瓦"という言葉が示す通り、日本人に最も親しみのある瓦屋根に使われる瓦の名前です。物々しい名前ですが、昔から、災厄を払い家や家に住む者にとっての守り神とされてきました。本記事ではそんな鬼瓦の歴史や設置場所、メンテナンス方法などをご紹介します。 鬼瓦とは? 「鬼瓦」は、日本の伝統的な…
...続きを読む
2023年05月12日 東淀川区にて築20年の外壁塗装の現場調査へいってきました
現場調査 こちらの3階建てのお宅の現場調査をおこないました。築年数20年との事です。外壁の寿命は素材や塗料の種類、施工時期や地域などによって異なってきますが、一般的には20年程度となっています。なので今回のお客様はちょうど外壁塗装の時期かと思われます。 既存の外壁の様子は‥・ 外壁の劣化症状、汚れやコーキングの劣化が見受けられま…
...続きを読む
2023年05月12日 飯田市毛賀にて外壁塗り替え工事の付帯部塗装と足場撤去、美しく甦った完成状況
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、「ラジカル制御型」の塗料を使って行った、外壁塗装の中塗りと上塗りの施工状況についてお伝えいたしました。 今回は、雨樋などの付帯部塗装と足場解体の様子や、すべての工程が終了して美しく甦った完成状況について、詳しくご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・飯田市毛…
...続きを読む
2023年05月11日 小金井市貫井南町で補修箇所にパターンを付けてパーフェクトトップで外壁塗装
小金井市貫井南町で外壁塗装工事をおこなっています。 モルタル吹付け塗装で仕上げてある外壁で、色々と劣化が目立つために外壁塗装をおこないたいというお問合せをいただきました。一部大きなクラックがあり雨漏りしている部分もありましたので、雨漏り修理工事も同時におこなっていきます。 補修箇所のパターン付け 今回の雨漏り修理以外にもサッ…
...続きを読む
2023年05月11日 吹田市でスケルトンの壁と新設トイレ壁の塗装工事を行いました。
元々は飲食店 吹田市で1Fの空き室の塗装工事を行いました。元々は店舗があったようです。退去した状態の写真になります。トイレと洗面所を新たに作って、その外側をボード仕上げしているので、壁塗装します。また、コンクリートの壁は現状のままで塗装します。新たに倉庫として活用することのようです。飲食店だったみたいであちらこちらに油の跡が残っ…
...続きを読む
2023年05月11日 失敗しない外壁塗装、下地調整のケレンの重要性を再認識!
「外壁塗装を検討して調べてみたけれど、工程の中にある下地処理って何だろう?」そんな疑問を持っている方は多いかもしれません。実は、外壁塗装の仕上がりを左右する重要な工程の一つが下地調整のケレンなのです。この作業を怠ると塗料の密着性が低下したり、塗装面に凹凸やムラができたりするなど、塗装の仕上がりに悪影響を及ぼすことになります。本…
...続きを読む
2023年05月11日 名古屋市西区でタイル調サイディング壁をWB工法で塗り替えしました!
今回は名古屋市西区でタイル調サイディング壁をWB工法で塗り替えしました!今回行ったWB多彩仕上げ工法は専用ローラーと特殊クリヤーを用いた窯業系サイディングボードの重厚な外観を活かすことのできる工法です!! WB多彩仕上げ工法とは? 今回行ったWB多彩仕上げ工法は通常の外壁塗装に使用するローラーとは異なり、専用の特殊なローラーを用…
...続きを読む