2023年08月31日 日野市豊田で屋上防水の劣化を補修します
日野市豊田で屋上防水工事を行っております。 雨漏りしているわけではありませんが、陸屋根部分の防水が大分劣化している状態でしたので、雨漏りする前に全体的に直していきます。陸屋根は平らな屋根になりますので、下からその部分が全く見えず劣化に気付きにくい部分ですので、被害が出てしまう前にメンテナンスをおこなっていきます。 傷んだ部分を…
...続きを読む
2023年08月31日 入間市新久にて築14年のお宅を屋根塗装しております!
こんにちは!あっという間に今日で8月も終わりですね!そろそろ暑さは和らぐ頃かな??とは言え、まだ空調服は手放せませんね。。さて、今日は屋根塗装工事を紹介したいと思います!築14年で初めて塗り替えのお客様です。立地にもよりますが、築14年で丁度塗り替え時でした!では、早速紹介していきたいと思います まずは高圧洗浄!! 14年の汚れ…
...続きを読む
2023年08月31日 スーパーガルテクトってどんな屋根材?ご紹介します!
「スーパーガルテクト」という製品は、2016年にアイジー工業株式会社が販売を開始した屋根材で、優れた断熱性によって非常に人気のある「ガルバリウム鋼板」という屋根材の一種です。アイジー工業は、金属製の外装材の分野でトップクラスのブランドです。50年以上にわたり、金属製外装材の開発、製造、販売を行ってきた企業であり、その製品の信頼…
...続きを読む
2023年08月31日 下伊那郡松川町でベランダ部分の解体工事、劣化が進み雨漏りの原因に!
こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です。 前回のブログでは、下伊那郡松川町において、雨漏りがあった住宅の外部メンテナンスを行うために必要となる足場の設置と、屋根の劣化状況などについてお伝えいたしました。 今回は、雨漏りの原因となっていたベランダ部分を解体する工事についてご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・下伊那郡…
...続きを読む
2023年08月31日 モルタル外壁のひび割れについて
モルタル外壁のひび割れ モルタル外壁のひび割れはどうしても防ぐことができません。ひび割れの発生は、様々な原因がありモルタル材の特性によるもののほかに、自然災害や経年劣化などで生じる場合があります。具体的には、原因① 外壁工事途中や塗装を施さない左官仕上げの場合、モルタルが乾燥硬化する際の収縮により、微細なひび割れを生じることがあ…
...続きを読む
2023年08月31日 化粧スレート屋根とは?特徴や塗装メンテナンスを必要とする理由!
化粧スレートは、現在日本国内で最も普及している屋根材です。軽量であり他の屋根材と比較して安価であることがメリットですが、定期的な塗装メンテナンスが必要であることに注意が必要です。 今回は、化粧スレートの特徴や塗装メンテナンスが必要な理由をご紹介いたします。 化粧スレートとは? 化粧スレートは一般的にセメントを主原料として製造…
...続きを読む
2023年08月31日 名古屋市天白区でひび割れしたALC外壁の目地のコーキング新設しました!
名古屋市天白区でひび割れしたALC外壁の目地のコーキング新設しました!現在では戸建住宅の外壁材として広く使用されているALCパネルですがその表面に無数の細かい穴が開いているため非常に水を吸収しやすい構造になっています。防水性を維持するためにもしっかりとコーキングでメンテナンスを行いましょう。 ALC外壁とは? まず今回塗装を行っ…
...続きを読む
2023年08月31日 さいたま市北区の大型倉庫屋根の塗装工事完了です
ハイブリット遮断熱塗料「キ・ル・コ」で倉庫の屋根塗装完了 高圧洗浄を行っている時と施工完了した後の比較写真です。長ーい倉庫なんです!金属屋根ですので、暑いこの夏 作業するときは、熱中症対策+やけど対策が必要でした。 近距離での施工前の状態と施工後の状態です。右の施工後の写真には、屋根塗装をまだ行っていない屋根=ちょうどこの屋根の…
...続きを読む
2023年08月30日 遮熱塗料で夏を攻略!!熊本市中央区にて経年劣化した1軒家の屋根塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市中央区にて経年劣化した1軒家屋根の塗装工事の様子を紹介します。屋根は紫外線が直接当たるため熱がとても貯まりやすく、お家のなかが熱くなりやすいです。なので遮熱塗料を使って屋根への蓄熱を減らしていくのが効果的です。それでは早速見ていきましょう。 実際の施工の様子 まずは前回…
...続きを読む
2023年08月30日 外壁塗装の工程を解説!工程を把握しておくことでトラブルを未然に防げます
大切なお住まいを健全に維持するために必要な外壁塗装。皆さんは、外壁塗装がどのような工程で進んでいくかご存じでしょうか?実際に自分で作業するわけではないので知る必要がないとお考えの方もいるかもしれませんが、満足いく外壁塗装のためには、お客様自身も外壁塗装の工程を把握しておく必要があるのです。ここからは、外壁塗装の工程がどのように…
...続きを読む
2023年08月30日 所沢市下富にて、経年劣化で割れているコーキングを塗装前に打ち替えしました!
こんにちは!今日はサイディングの塗装工事において、最も大事なコーキング作業を紹介したいと思います!昨日でコーキングが終わり、今日は乾燥日で休工です!明日は高圧洗浄⭐︎当店では、高圧洗浄前にコーキングの打ち替えをする事をこだわりとしてあります!なぜなら、コーキングは年数が経つと割れて来ます。極力、サイディングの中に水がかからない様…
...続きを読む
2023年08月30日 東海市でモエン柄サイディングを意匠性を残してクリヤー塗装しました!
今回は東海市でモエン柄サイディングを意匠性を残してクリヤー塗装しました!モエンとは窯業系サイディングに分類される建材で模様付けを施したパネルのことをいいます。今回行ったクリヤー塗装はモエンのような外壁の柄をそのまま残したいという方にピッタリです。 クリヤー塗装とは? 近年のお住まいの外壁というと窯業系サイディングが主流です。その…
...続きを読む
2023年08月30日 スレート屋根塗装に必要な縁切りとは?縁切り不足が雨漏りの原因となる理由
「縁切り」とはスレート屋根に塗装を施す際に必要な工程であり、屋根材の重なり部分が塗膜によって塞がってしまわないように隙間をあける作業を指します! しかし、縁切りが全く施されていない場合、または十分でない状態は「縁切り不足」と呼ばれ、雨漏りや下地材が劣化する大きな原因となってしまいます(>_<) 今回は縁切りの役割…
...続きを読む
2023年08月29日 入間市上藤沢市にて外壁・屋根塗装をラジカル制御型シリコン塗料で施工中!
こんにちは!今日はモルタルリシン仕上げの外壁を塗装工事行っています^_^モルタル外壁はサイディングと違い、目地・窓周りなのコーキングが無く、細かいヒビ割れなどが入りやすいのが特徴です。塗装後に割れにくい様に、伸び縮みに強い材料でヒビ割れ補修しながら塗装していきます⭐︎ 0.3ミリ以下のヒビ割れ(クラック)は微弾性フィーラーと言う…
...続きを読む
2023年08月29日 スレート屋根のリフォームとしてカバー工法を選択するメリットとは?
スレート屋根へのカバー工法にはいくつかのメリットがあります。スレートは定期的な塗装メンテナンスを必要とする屋根材ですが、屋根材自体の寿命を迎えている場合は塗装を行ってもあまり意味がありません。そこで新しい屋根材に葺き替えるか、新しい屋根を被せるカバー工法を行うかの選択をする必要があるのです。 本記事では、スレート屋根のカバー工…
...続きを読む
2023年08月29日 鎌ケ谷市西佐津間でサイディング外壁の塗装工事の要望で調査致しました
鎌ヶ谷市西佐津間にお住いのお客様がメンテナンス時期を気にされて調査へお伺い致しました。 北側に面している外壁の汚れ 北側の外壁に目立つ汚れが見受けられました。北側の外壁は日が当たらない場所となりますので、湿気がどうしても溜まってしまい苔などの汚れが付着してしまいます。 外壁の汚れのデメリット 外壁の汚れの多くは雨だれ、苔や…
...続きを読む