2024年09月19日 築26年で2度目の外壁塗装における注意点や点検のポイントをご紹介
木更津市ほたる野のお客様より外壁、屋根双方の塗装と屋根の棟の漆喰工事を予定しているとご相談をいただきました(^o^) 建坪36の2階建て築26年、11年前に外壁屋根塗装を施工しているそうですが、そろそろ塗装の時期ということもあり私達街の外壁塗装やさんのWEBサイトをご覧になって連絡をいただきました。 築26年の家のメンテナンス…
...続きを読む
2024年09月18日 熊本県熊本市中央区 歩道側にタイルが落ちていた2階建てビルの外壁応急処置
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市中央区にて行った「歩道側にタイルが落ちていた2階建てビルの外壁応急処置」の様子を紹介します。前回無料点検・調査を行ったのですが、かなり大がかりな工事になるので一度応急処置の対応になりました。ビルオーナーの皆様もいざという時の対応なので是非ご覧ください! 熊本市中央区 歩…
...続きを読む
2024年09月18日 屋根塗装前の調査で谷板金付近のスレートひび割れから問題を考える
木更津市有吉のお客様よりアイダ設計で築16年の建物について外壁塗装と屋根塗装を検討しているとお問い合わせをいただきました。 今回は屋根塗装の調査となりますが、外壁塗装と屋根塗装を同時期に行うことには、いくつかの重要なメリットがあります。 まず、工事費用の面で大きな節約ができます。足場の設置や養生などの仮設費用を1回で済ませるこ…
...続きを読む
2024年09月18日 名古屋市中川区で錆びてしまった瓦棒葺き屋根を下地処理しました!
錆びてしまった瓦棒葺き屋根を下地処理して屋根塗装します こんにちは!街の外壁塗装やさん名古屋東店です!今回は名古屋市中川区のお客様から板金屋根が錆びてきて、塗膜も剥離してしまっているので補修してほしいとお問合せ頂きました。現場調査させて頂いたところ、屋根の素材は瓦棒葺き屋根でした。瓦棒葺き屋根では、金属屋根材として使用される素材…
...続きを読む
2024年09月17日 雨漏り被害を招くモルタル外壁のひび割れ|原因や対策まで詳しく解説!
モルタル外壁にお住まいの方々の共通のお悩みとして良くご相談頂くのが、外壁のひび割れ症状です。 知らず知らずのうちに外壁全体に広がるひび割れは、「雨漏りの原因となってしまうのでは...(>_<)」とご不安になってしまいますよね。 そこで、この記事ではモルタル外壁にひび割れが生じてしまう理由やひび割れ症状によって変わる…
...続きを読む
2024年09月17日 泉佐野市で事務所ビル内の壁が浮いてきたので、塗装工事を行いました。
腰壁がふっくらと 大阪府泉佐野市で事務所ビル内の壁が浮いているので、補修塗装工事を行いました。事務所ビル内はリフォーム工事後と思われて、事務用品等が新しくなっていました。事務什器を入れ替えていく中で内壁の膨れているのが、見つかったようです。壁全体に広がっている訳ではなくて、ところどころのようです。写真は塗装前後写真です。 壁ビフ…
...続きを読む
2024年09月17日 モニエル瓦の屋根塗装を外壁塗装に合わせて実施する前の点検
木更津市太田で屋根塗装についてお問い合わせをいただきました。使用している屋根材はモニエルで、塗装ができないかといった内容です。 今回はその後行った現地調査にについてご紹介いたします。 ちなみにモニエル瓦のメンテナンス方法には主に塗装と葺き替えの2つがあります。 塗装によるメンテナンスは、モニエル瓦の表面を保護し、防水性を回復さ…
...続きを読む
2024年09月17日 吹田市にて外壁塗装を行いました~軒天補修他~
クラック補修 こちらは軒天になります。軒天のクラックの補修を行っているところです。手順としては、ますクラック部分の汚れやほこりを取り除き綺麗に清掃します。その後に、プライマーを塗布します。次にクラック部分にシーリング材を充填し隙間をきっちり埋めていきます。仕上げはシーリング材をヘラでならして表面を整えます。乾燥したら塗装をして仕…
...続きを読む
2024年09月16日 吹田市にて外壁塗装工事を行いました【雨戸の塗装】
前回のブログはこちらをクリックしてくださいね(^^)/ 雨戸塗装の様子 まずは錆を落としていきます 塗装する前にしっかりと下地の調整を行っていきます。錆をしっかりと落としていきます。少しでも錆が残っていると仕上がりが悪くなってしまいますので、丁寧な作業を行います。 下塗り 下地が綺麗になったら、下塗りをしていきます。上塗りの密着…
...続きを読む
2024年09月16日 飯田市で外壁屋根塗装の他に物置改修なども行い、外装工事完成しました
皆さん、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!飯田市の住宅で外壁と屋根の塗装工事の他に、付帯部の修繕や塗装、物置の改修も行いました。今回のブログで、物置の改修を行って工事がすべて完成したようすをお伝えします。▼前回までのブログ・飯田市にて、反りや浮きの見られる外壁とベランダの出隅にヒビのある住宅を詳しく調査・飯田市にて…
...続きを読む
2024年09月15日 熊本県上益城郡益城町 経年劣化で色褪せていた水切りと幕板塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本県上益城郡益城町にて行った「経年劣化で色褪せていた水切りと幕板塗装工事」の様子を紹介します。幕板や水切りなどなんのために付いているのか、本当に必要なの?という感じの設備もありますがもちろん意味があって付いています。それらの住宅における役割や塗装工程などを紹介します。 熊本…
...続きを読む