2025年04月13日 【東大阪市】経年にて色褪せした付帯部にペンキを塗装しました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は東大阪市にて塗装工事に入っていますお家の付帯部の塗装をしました。写真は水が流れる雨樋の日の当たる箇所と当たらない箇所の比較です。日の当たらない箇所は新品の時の色が残っているのに対し、日の当たる箇所は白く色が剥げているのがよく分かりますね((+_+))太陽光が当たると有機物…
...続きを読む
2025年04月13日 寄居町富田で外壁塗装が始まりました。遮熱フッ素塗料を使用します。
屋根葺き替えと同時に、外壁塗装も考えたい! 屋根葺き替え工事をお考えのお客様から、「屋根葺き替え工事には足場を立てるから、外壁塗装も一緒にやって、きれいにしたい」と、ご相談をいただきました。屋根下地は腐っている箇所があり、外壁にはひび割れやチョーキングが見られました。屋根はセメント瓦から平板陶器瓦へ葺き替え、外壁は遮熱フッ素塗料…
...続きを読む
2025年04月13日 西宮市にて塗装前に行う外壁や屋根の高圧洗浄を行いました。
こんにちは(^^♪本日は、西宮市にて、塗装前に行う工事の工程「高圧洗浄作業」高圧洗浄機を使用して、外壁や屋根や外構廻りの汚れやコケ、カビ、藻、傷んでいる旧塗膜を洗い流す作業をご紹介します! 高圧洗浄 屋根(スレート) 基本的に上から洗浄していきます。まず屋根の洗浄を行いました。洗浄作業で、汚れ、コケ、藻、傷んでいる旧塗膜をしっか…
...続きを読む
2025年04月11日 京都市で施設1階天窓(トップライト)壁の補修、塗装工事を行いました。
壁ボード撤去後 京都市で施設1階のエントランス中央にあります天窓(トップライト)壁面の塗装工事を行いました。トップライトの壁面の1面が割れたのではなくて、雨水が侵入したのか不明ですが、腐食等のために張り替えることになりました。ボード撤去中の写真と新しくボードを貼った写真です。高さが一番上で約4mほどありましたので、脚立は9尺(約…
...続きを読む
2025年04月11日 江東区でパーフェクトトップの明るいグレー(ND-011)で外壁塗装工事!
私達、街の外壁塗装やさんでは、外壁塗装は税込657,800円~で承っております(塗料の種類やお住まいの状態により料金は異なります)! 今回は、江東区のお客様邸にて外壁塗装を行なわせていただきましたm(_ _)m お客様邸の外壁はモルタル、一部分がサイディングでした! まずは現地調査で状態を拝見すると、外壁には一部汚れが付着して…
...続きを読む
2025年04月11日 サッシまわりの雨漏り、放置はNG!原因と対策を専門業者が解説
窓のまわりからポタポタ…「雨漏りかも?」と思ったら、サッシまわりを要チェック! 実際に雨漏りのご相談をいただく中で、意外と多いのが「サッシまわりからの雨漏り」です。 屋根や外壁が原因と思われがちですが、調査してみると、窓まわりに原因があるケースは少なくありません。 特に、窓枠と外壁の取り合い部分にできた小さな隙間や、防…
...続きを読む
2025年04月10日 【東大阪市】外壁塗装の総仕上げとなる上塗りと、鉄部に錆止めを塗装しました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日のは東大阪市にて塗装工事に入っていますお家の外壁の上塗りと鉄部に対して錆止めを塗装しました。外壁に関しては前回までで中塗りが終わっているので、上塗りをかけて仕上げの工程となります。材料はKFケミカルのKFシェアルドFを使用しました。1液水性フッ素樹脂塗料です。作業性もよく、…
...続きを読む
2025年04月10日 【熊本市南区】経年劣化で汚れていたモルタル塀をシーラーで下塗り
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市南区にて行った「経年劣化で汚れていたモルタル塀をシーラーで下塗り」した様子を紹介します。前回高圧洗浄を行って汚れは洗い落とすことができたのでまずは最初の塗装です。何が目的なのか、どんな塗料を使用するのか紹介します。前回の記事 使用塗料 今回下塗りに使用した塗料は日本ペイ…
...続きを読む
2025年04月10日 甲府市で折半屋根外周の笠木板金の釘頭と継ぎ目をコーキング防水しました
笠木(かさぎ)の持つ役割とは? こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、甲府市で折半(せっぱん)屋根周りの笠木板金の釘頭と継ぎ目をコーキング防水しました。笠木板金は地面に対して平行のため、雨水も直であたり雨漏りし易い箇所となります。塗装前にしっかりと防水処理し、塗膜を重ねることで確実に防水します(*^^)v笠木の役割-…
...続きを読む
2025年04月09日 【東大阪市】 チョーキングが発生している外壁にシーラーを塗装をしました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は東大阪市にて塗装工事に入っているお家の外壁塗装工程のご紹介です。現地調査の段階で、写真のような外壁色の粉が手に付着するチョーキングが発生していました。チョーキングは塗装工事が必要なサインです。お家の方でも簡単に確認できる方法なので、ぜひ試してみて下さいね(^^♪前回までで…
...続きを読む
2025年04月09日 大阪市東淀川区で施設内共用部の廊下壁の欠損部分の補修塗装工事を行いました。
塗膜がめくれた壁 大阪市東淀川区で施設内共用部の廊下壁の一部分がめくれてしまったので、パテ処理して、部部塗装工事を行いました。壁の塗膜がめくれた理由は廊下の奥側で建築工事(塗装工事は無し)を行うために、廊下にブルーシート養生を行ったようです。そのブルーシートを壁にパイオランテープで貼り、工事が終了してパイオランテープを取る時に、…
...続きを読む
2025年04月09日 横浜市港北区師岡町で化粧スレートの屋根塗装!工程を一部ご紹介
横浜市港北区師岡町のお客様より屋根塗装工事を弊社へおまかせいただきました!m(_ _)m お客様邸の屋根材は、現在日本で最も多く普及されている化粧スレートです。 化粧スレートは屋根材自体に防水性がありません。 そのため塗膜で保護されていますが、この塗膜も経年とともに劣化し保護機能が低下してしまうのです。 化粧スレート屋根は定期…
...続きを読む