2019年08月26日 石岡市で足場が組まれ、早速高圧洗浄を行いました
専門業者に足場を組んでもらいました 現場に足場が組まれたら いよいよ塗装工事が始まりです。 洗浄は雨風の影響は受けないので雨の日でも行います。 その他の作業は影響を受けるので、梅雨時は作業が進まないこともあり、予定日に完工できないこともあります。 その都度お客様にはご報告させていただいております。 足場が組まれる前に、私…
...続きを読む
2019年08月26日 つくば市、保育施設にあるユニットハウスの雨樋の塗装を行いました。
つくば市にある保育施設で行った塗装工事の様子です。 ユニットハウスで以前は教室として使われ、現在は倉庫として使用されていました。 これまでに、洗浄から養生、屋根塗装、外壁塗装、鉄骨塗装と行い、今回の雨樋塗装ですべての塗装が完了します! >>前回はこちら 雨樋塗装を行います。 屋根の外周に張り巡らされ、雨水を逃している雨樋です。 …
...続きを読む
2019年08月26日 つくば市でユニットハウスの塗装工事、軒天の鉄骨部の塗装です。
つくば市の保育施設にある、ユニットハウスの塗装工事を行いました。 今回は軒天の鉄骨部の塗装の様子をご紹介します。 >>前回はこちら 軒天鉄骨部の塗装です。 ユニットハウスでは比較的珍しく、軒がついていました。 軒を支える鉄骨部の塗装です。はじめはケレン作業から。上を向く作業でなかなか大変ではありますが、サビの落とし残しのないよう…
...続きを読む
2019年08月26日 土浦市の現場調査!パミール材で葺かれた屋根がボロボロになっています!
土浦市の現場のご紹介です!外壁のコケや色あせ、クラック(ひび割れ)が気になるとのことで、弊社に問い合わせがありました。今回の記事では、屋根の現場調査の結果についてご紹介します! 屋根の調査では高所カメラを使用して確認をします。今回の屋根材は『パミール材』と呼ばれる古いカラーベスト材で葺かれていました。不具合や不良品が多いことで問…
...続きを読む
2019年08月26日 つくば市、ユニットハウスの外壁塗装!金属サイディングを遮熱塗装。
つくば市にある保育施設の外壁塗装工事の様子です。 子どもたちも使う建物なので、暑さ対策をしていきます! ユニットハウスの外壁(金属サイディング)を遮熱塗装していきます。 >>前回はこちら「つくば市で外壁塗装、ユニットハウスの金属屋根を遮熱塗料で塗装しました」 金属製の外壁を遮熱塗装! つくば市の遮熱塗装現場です。高圧洗浄後にケレ…
...続きを読む
2019年08月26日 つくば市、ユニットハウスの金属屋根を遮熱塗料で塗装しました!
つくば市の保育施設を塗装した様子をご紹介しています。 今回は屋根の塗装を行いました。 >>前回はこちら 屋根の塗装を行います! 洗浄をしてから、ケレン作業を行います。 ケレンは英語のCleanが元になった言葉です。ケレン作業ではサンドペーパーや研磨シート・たわしなどを使って、高圧洗浄で落ちきれなかった旧塗膜やサビなどの汚れを落と…
...続きを読む
2019年08月26日 つくば市で保育施設の塗装現場!高圧洗浄と養生を行います。
つくば市で保育施設の塗装工事を承りました! 今回は高圧洗浄を行い、養生した様子をご紹介していきます。 施工前の写真です。 今回の現場はユニットハウスの保育施設です。 築30年という長い間 雨や風から子どもたちを守ってきました。現在は倉庫として使われているそうです。金属製のため屋根や外壁の至るところにサビが浮いていました。また現地…
...続きを読む
2019年08月26日 土岐市で雨戸や鼻隠し、物置の屋根などを塗り替えました。
これは、鼻隠しを塗り替えています。樋が付いている部分です。なかなか正面からは見えにくいところですが、外壁の塗り替えの時にはこちらも塗り替えます。 鼻隠しは、家を造るときに、垂木がそのまま出てしまいますが、この鼻隠しを付けることで垂木が見えなくなり、害虫などに入られることもありません。見栄えもこの方が綺麗です。 雨戸の塗り替えをし…
...続きを読む
2019年08月26日 恵那市で外壁塗装、雨戸の塗り替えをおこないました
恵那市で外壁塗装、雨戸の塗り替えをおこないました。付帯部である雨戸の塗装です。アステックペイントのマックスシールド1500Si-JYで塗り替えをおこないました。雨戸の塗り替えは、まず、汚れやほこりなどを落とすために手作業でケレンをおこなっていきます。ケレン作業が完了したらマックスシールド1500Si-JYで塗り替えを2回おこない…
...続きを読む
2019年08月26日 瑞浪市でガイナで外壁屋根の中塗り塗装です
瑞浪市でガイナで外壁屋根の中塗り塗装です。塗料の中に防カビ剤を入れております。防カビ剤は、塗料と混ぜて塗ることにより、カビや苔など、菌類の発生を防ぐことができます。一度根を張ってしまうと、すぐに発生し、除去するにはむずかしいですね!塗り替えのタイミングで防カビ剤を塗ればカビなどの発生を防ぐことが可能となります。 カビは見た目だけ…
...続きを読む
2019年08月26日 船橋市咲が丘の戸建て住宅のカラーシミュレーション、黒い外壁に合う玄関色は?
船橋市咲が丘へ空き家になっている戸建の屋根と外壁の改修を考えているとのお問合せをいただき調査へ伺いました。今回は屋根は金属屋根へ葺き替え、外壁は塗装工事を行うことになっております。 そして今回施主様のご希望として、外壁の色は黒でお願いしたいとのことです。今までの外壁色と大きく色が変わる場合、カラーシミュレーションで塗装後のイメー…
...続きを読む
2019年08月26日 瀬戸市で、屋根はガルテクト葺き替え工事と外壁塗装です。
瀬戸市で、屋根はガルテクト葺き替え工事と外壁塗装工事がスタートします。ガルテクトの部材が欠品でしばらくお時間を頂いておりましたが、本日より施工させて頂きます。低汚染塗料で外壁塗装工事を施工した後に、屋根の葺き替え工事に入らせて頂きます。 瀬戸市で、屋根・外壁塗装の工事の足場が設置されました。 ピケ足場と飛散防止ネットがしっかりと…
...続きを読む
2019年08月26日 春日井市で、軒天の塗装・小庇の塗装・換気口の塗装を行いました
春日井市で、軒天の塗装・小庇の塗装・換気口の塗装を行いました。軒天は、日本ペイントのケンエースG-Ⅱでしっかりと丁寧に塗装します。付帯部の塗装は、アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りで仕上げていきます。 軒天の塗装を行いました。 日本ペイントのケンエースG-Ⅱ塗料で丁寧に塗装を施工していきます。 ケンエース…
...続きを読む
2019年08月26日 中津川市でサイディングボードの目地の打ち替えを行っています。
中津川市で目地の打ち替えを行います。 目地は外部からの湿気の入りやすい箇所です。 元々、新築の時にサイディングボードとサイディングボードとの隙間をシーリング材にて湿気が入らないようにしています。 そのシーリング材も毎日の経年劣化や、熱や伸び縮みの繰り返しにより弱ってきます。 弱ってくると、耐久性にほころびが出ます、そして、硬くな…
...続きを読む
2019年08月25日 別府市上平田で外壁下地処理と下地塗装をしました
別府市上平田で外壁下地処理と下地塗装を行いました。 外壁の下地処理には、SKバリヤプライマーを使用しました。 塗替えでひび割れの補修に欠かせないシーリング材は、使い方を間違うと塗膜表面に可塑剤などが移行する「ブリード汚染」として仕上りの美観に悪影響を与えていました。 SKバリヤプライマーは、各種シーリング材に含まれる可塑…
...続きを読む
2019年08月25日 別府市石垣東で付帯部塗装を行いました
別府市石垣東にてアステックペイントのマックスシールド1500Si-JYを使って付帯部の塗装を行いました。 マックスシールド1500Si-JYは、水性塗料にはない光沢感や、セラミック成分による低汚染性が特徴の弱溶剤形の塗料です。 破風板と鼻隠しは屋根のすぐ下の部分の事を言います。 雨樋が付いている部分は鼻隠しと呼ばれます。 屋根の…
...続きを読む
2019年08月25日 つくば市で外壁の着色1回目と2回目仕上げ塗装を行いました
つくば市で外壁の着色1回目と2回目仕上げ塗装を行いました 軒天張り替え工事に伴い外壁の塗装も行います 外壁の着色上塗り材料です こちらは、外壁の着色上塗り材料になります ダイフレックスのダイヤスーパーセランアクアです 色は、(№49)アイボリー系(艶消し)になります 外壁着色上塗り1回目です こちらは、外壁着色上塗り1回…
...続きを読む
2019年08月25日 ひたちなか市中根にてダイヤ スーパーセランマイルドで外壁仕上げ塗装
こちらの写真は、SPRカラープライマーのクリヤーになります。今回の住宅では玄関周りと一部腰壁部分はクリヤー仕上げとなります。まず始めに下塗り作業として、こちらのSPRカラープライマーのクリヤー素材のものを塗布していきます。こちらの塗料は2液になりますので、主剤と硬化剤の分量を測って使用します。 こちらの写真は外壁クリヤー塗装の様…
...続きを読む
2019年08月25日 ひたちなか市中根でダイヤスーパーセランマイルドクリヤーで外壁仕上げ塗り作業
ひたちなか市中根でダイヤスーパーセランマイルドクリヤーで外壁仕上げ塗り作業 株式会社ダイフレックスのダイヤーSPRカラープライマーを使って外壁の一部分(腰壁)の下塗り作業をおこなっていきます こちらのプライマー材は、カラー工法で仕上げ塗りする時とクリヤーで仕上げの時の両方に使用することができるプライマー材になります 2液型の塗料…
...続きを読む
2019年08月25日 春日井市で外壁の下塗り1回目・2回目塗装を行いました。
春日井市で、外壁の下塗り1回目・2回目塗装を行いました。下塗り1回目は、アステックペイントのエポパワーシーラーでしっかりと密着性を高めます。下塗り2回目のホワイトフィラーAで凹凸をならし微小なクラックも下地調整して整えていきます」。 春日井市で、外壁の下塗り1回目の塗装を行いました。 アステックペイントのエポパワーシーラーで外壁…
...続きを読む
2019年08月25日 小牧市で、アパートの屋根・外壁の塗り替え工事がスタートします
小牧市でアパートの塗り替え工事がスタートします。初めにアパートの住人さんに塗装工事の御挨拶まわりと高圧洗浄日も必ずお伝えさせて頂きました。またアパートのベランダにあるお荷物も前もって移動させて頂いたり、細心の注意を行い施工していきます。 小牧市で、前日に塗装工事のピケ足場が設置されました。 飛散防止ネットもしっかりと張られていま…
...続きを読む
2019年08月25日 恵那市でガイナで屋根外壁塗装です。目地の打ち替えをおこないました
恵那市でガイナで屋根外壁塗装です。目地の打ち替えをおこないました。目地の打ち替えが終わったら、亀裂などをコーキングし、補修をこなっていきます。補修が完了したら、いよいよ下塗り塗装をおこなっていきます。 目地の打ち替えには、オートンイクシードを使用いたしました。シーリング材は外壁材の隙間である目地に充填する防水材です。外壁や屋根と…
...続きを読む
2019年08月25日 瑞浪市で屋根の下塗り塗装を2回おこないました
瑞浪市で屋根の下塗り塗装を2回おこないました。1回目はアステックペイントのエポパワーシーラー、2回目はアステックペイントのホワイトフィラーで塗装をおこないました。下塗りをしかっりおこなうことによって、上塗り材がきれいに塗れるようになります。 中塗り上塗り材には、ガイナを使用いたします。ガイナは、最近テレビなどでもたびたび紹介され…
...続きを読む
2019年08月25日 春日井市で塗装をする前に、とても大事な作業の養生を行います。
春日井市で、塗装をする前にお家の建物の養生を行います。とても大事な作業になります。養生とは、塗装する面以外の箇所に、塗料が付着しないようにビニールや養生テープ、養生シートでしっかりと覆う作業のこと、養生の作業は、塗装の出来栄えに重要です。 窓・サッシまわりの養生です。 玄関柱の養生、玄関ドアと玄関床養生です。 春日井市で、お家の…
...続きを読む