2019年10月16日 多治見市北丘町で外壁のモルタルが広範囲に渡って剥がれていました
多治見市北丘町にお住いのお客様より、外壁塗装の見積り依頼をいただきました。初めは、多治見市池田町にあるショールームへお越しいただき、外壁塗装をご検討しているとのお話をいただいたのが始まりです。ショールームには実際に外壁に塗装した見本もあり、よい参考になったとご好評いただきました。塗装会社もいろいろありますが、どのショールームにも…
...続きを読む
2019年10月16日 多治見市市之倉町で外壁を防カビ材を混ぜてシリコン塗装しました
外壁の中塗りをしていきます。中塗りからは、上塗り材を使います。アステックペイントのシリコンフレックスⅡを使いました。親水性を持っているので、建物の美観を長い期間にわたって保持してくれます。防カビ効果もあります。シンナーのような溶剤を含まないので、臭気が少なく安全な塗料です。 窓や、笠木、樋や、ベランダの床にも養生がしてあります。…
...続きを読む
2019年10月16日 多治見市市之倉町で外壁をホワイトフィーラーAで下塗りしました
外壁の下塗り材です。アステックペイントのホワイトフィーラーAです。外壁の下塗り材は、2種類あります。シーラーとフィーラーです。シーラーは、外壁材と上塗り材との密着を良くし、塗料の吸い込みをストップさせてくれる塗料です。フィラーは、外壁材の凹凸をなめらかにしてくれます。ホワイトフィーラーAは、その両方のいいところを持ち合わせた下塗…
...続きを読む
2019年10月16日 多治見市市之倉町でひびにコーキングを打ち軒天の塗り替えをした
コーキング材のオートンイクシードです。一般的なコーキング材と比較すると、とても長持ちするコーキング材です。一般的なコーキング材には、可塑剤(かそざい)が入っています。この成分は、輪ゴムにも入っていますが、気化してしまいます。輪ゴムを放置しておくと、伸びずに切れてしまいますね。硬くなってしまい、コーキングが痩せて、建物の振動や紫外…
...続きを読む
2019年10月16日 犬山市で、最高級の無機フッ素塗料で外壁の中塗り塗装を行いました。
犬山市で、外壁の中塗り塗装を行いました。下塗り塗装でキチンと下地を整えることで、中塗り・上塗り塗装が良くできます。アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR(無機フッ素)塗料で施工しています。耐候年数20年~24年相当で汚れにくい為遮熱効果も維持できる魅力があります。 外壁の中塗り塗装です 犬山市で、外壁の中塗り塗装を行い…
...続きを読む
2019年10月16日 春日井市柏井町で軒天塗装と屋根の下塗り1回目塗装を行いました
春日井市柏井町で、軒天の塗装を行いました。軒天は普段から日の当たらない箇所でもあるので、湿気を多く含んでいるため、劣化・損傷がとてもひどくなっていることが多いのです。湿気を通しやすく密着性の良い塗料のアステックペイントのマルチエースⅡーJY弱溶剤形塗料で丁寧に塗装を施工していきます。 軒天の塗装です 春日井市柏井町で、軒天の塗装…
...続きを読む
2019年10月15日 津久見市千怒|マックスシールド1500Siで雨戸塗装です
津久見市千怒にて、マックスシールド1500Siで雨戸塗装をしています。 下地調整(ケレン)をしっかり行い、きれいになった所で塗料を吹き付けていきます。 ケレン作業とは、鉄部に残っている既存の塗膜やサビを落とす作業のことです。 また、サビを落とすだけでなく、塗装後の錆の広がりを抑え、塗料の密着性を高めます。 塗料を吹き付けるため…
...続きを読む
2019年10月15日 大分市中判田|サーモテックメタルプライマーで屋根板金下塗りです
大分市中判田で屋根板金の下塗り作業をしています。 アステックペイントのサーモテックメタルプライマーでしっかりと塗装を行います。 屋根はいつも紫外線にさらされているため劣化・損傷が激しい場所です。 屋根材を守るためにしっかりとした塗装を施工していきます。 マジックロンでケレン作業を行い、塗装する前の素地調整をしっかりします。 サー…
...続きを読む
2019年10月15日 笠間市で外壁着色1回目と付帯部塗装を行いました
笠間市で外壁着色1回目と付帯部塗装を行いました 建物全体的に劣化が進み塗替え工事を行います 使用材料(外壁)クリーンマイルドシリコです こちらは、外壁の材料になります エスケー化研のクリーンマイルドシリコン(2液弱溶剤シリコン塗料)です 色は、(SR-111)(アイボリー系)になります 外壁着色1回目です こちらは、2階…
...続きを読む
2019年10月15日 大垣市で屋根漆喰工事を行いました。
大垣市で屋根の漆喰工事を行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。施工前はコケが生えて黒ずんでいたり漆喰が捲れて中の土が見えている所がありました。これではせっかくのマイホームが台無しですので真っ白いきれいな漆喰に仕上げていきたいと思います。本社の漆喰工事は下塗り、上塗りの2回塗りで行います。まずは悪い部分の漆喰を撤去し下塗…
...続きを読む
2019年10月15日 仙台市泉区で破風板塗装と軒樋取り付け工事を行いました
はじめに破風を塗装いたしました 今日は仙台市泉区にて、破風板の塗装と、新しい軒樋の取り付け工事を行いました。 通常、屋根、外壁の全塗装の場合、高いところから順番に作業を進めていくのですが、今回は雪害により破損した軒樋を火災保険を使ってすべて新しいものに交換するという作業工程がありましたので、一番最初に古い軒樋を取り外し、その後高…
...続きを読む
2019年10月15日 多治見市市之倉町で外壁の目地の打ち替え作業をしました。
外壁の目地の打ち替え作業をしていきます。既存のコーキング材を撤去します。 経年劣化によりコーキング材が硬くなります。建物は微動だに動かないというわけではないので、振動や紫外線などの影響によって、ひびが入ります。どんどん太くなり、目地自体も痩せて隙間ができてきます。すると、雨水が入りやすくなってしまいます。一般的に0、3ミリを超え…
...続きを読む
2019年10月15日 多治見市市之倉町で窓などに養生をし、外壁目地の撤去をしました
今日の作業は、養生と目地の撤去です。足場も、ゴミの飛散防止にネットを張っています。足場自体は、職人さんが塗りやすいように組みます。 このところ台風が多く、とても怖い思いをします。台風の時には、このネットを縛り、風の影響をなるべく受けないような対策をしますので、ご安心ください。 玄関ドアに養生をしています。塗料が付かないように、大…
...続きを読む
2019年10月15日 多治見市市之倉町で樋の中や外壁のバイオ洗浄をしました。
バイオ洗浄をしていきます。多いなバケツにお水とバイオ洗浄液を入れます。お水は、お家の水道をお借りします。バイオ洗浄の特徴は、カビなどの菌類をしっかりと落としてくれます。菌類は、根を張っています。根の奥まで落とさなくてはいけません。バイオ洗浄なら根の奥までしっかりと落としてくれます。そして、洗浄後も菌類の発生を抑えてくれます。 樋…
...続きを読む
2019年10月15日 平野区、250万円(税込)屋根葺き替え工事の施工事例を更新しました
大阪市平野区で行った 「大屋根・下屋葺き替え工事」の施工事例を更新しました。 築42年で専門業者による塗り替えなどのメンテナンスはなし、 下屋は施主様ご自身でクラックを補修されたコーキングの跡だらけです。 下地の状態も悪く木が腐り部分的になくなってしまっている箇所もあり、 慎重な作業を要しましたがなんとか無事に工事が終了しま…
...続きを読む
2019年10月15日 恵那市長島町でフッ素塗料で外壁塗装、目地の打ち替えです
恵那市長島町でフッ素塗料で外壁塗装、目地の打ち替えです。外壁の塗り替えをおこなう前に、劣化した目地の打ち替えをおこなっていきます。目地の劣化は一番目に付く箇所でもあります。細かなヒビが入っていたり、亀裂が入っていたり、ひどくなると、目地が取れてしまって、素地である青いものが見えていたりします。放おっておくと、そこから雨水が浸入し…
...続きを読む
2019年10月15日 瑞浪市で屋根外壁塗装スーパーシャネツサーモFで屋根塗装です
瑞浪市で屋根外壁塗装スーパーシャネツサーモFで屋根塗装です。外壁は超低汚染リファインのフッ素で塗り替えをおこないます。まずは屋根から塗り替えをおこなっていきます。屋根の塗り替えは、下塗り、中塗り上塗りの順に塗り進めていきます。塗り替えは、1面づつ順番に、下塗りで屋根を東南西北(順番は決まっていません)と1周したら中塗り、上塗りと…
...続きを読む
2019年10月14日 磐田市の外壁塗装で洗浄作業の中でも木の軒天井を慎重に進めました
軒天井の洗浄 磐田市で外壁塗装工事が始まりました。 初日は洗浄です。先ずは画像の木製軒天井。 これは高圧洗浄で行う訳にはいきません。まず木のシミ、汚れを水圧で取ろうとすればそれこそ「高圧」が必要です。 圧力だけで木の汚れやシミを除去しようとすると木自体の肌を痛めますし、外壁との隙間から水が侵入して家内部にも水が入る事もあります。…
...続きを読む
2019年10月14日 別府市|商業ビルにてシリコンREVO1000で外壁上塗りです
別府市の商業ビルにて、シリコンREVO1000で外壁上塗り作業です。 シリコンREVO1000は、長期にわたって家を守る高耐候性 塗りたての美しさを維持する低汚染性 室内温度の上昇を抑え生活環境を快適にする遮熱性 を兼ね備えた住まいのメンテナンスに最適な塗料です。 シリコンREVO1000のマウンテンブルーを塗っていきます。…
...続きを読む
2019年10月14日 安八町東結で二階建て住宅の現場調査を行いました
安八町東結の二階建て住宅で見積依頼があり現場調査を行ってきたのでその様子をお伝えしたいと思います。現場調査ではどのような所を見ているのかを書いていこうと思います。まずは外壁のチョーキング(チョーキングとは、熱や紫外線や雨や風などによって外壁が劣化してチョークの粉のようなものがふいた現象の事)が出ているかを見ます。写真を見るとかな…
...続きを読む
2019年10月14日 亘理町にて、台風19号により損傷した屋根の現地調査を行いました
亘理町で台風により、損傷した棟包み板金(隅棟板金)の火災保険修繕のための現地調査 亘理町にて、台風19号の接近に伴う暴風により、コロニアル屋根の棟包み板金(隅棟板金)が捲り上がり、貫板とともに損傷を受けており、板金部は割れて、おり曲がっている状態でブラブラしている状態でした。 風害による被災なので火災保険の適用になります。 …
...続きを読む
2019年10月14日 春日井市篠木町でツートンカラーで外壁の上塗り塗装を行いました。
春日井市篠木町で、外壁の上塗り塗装を行いました。1階の部分と2階の部分の色分け、ツートンカラーで外壁の塗装を仕上げていきます。最近の塗り替えはツートンカラーのお家の建物が多くなってきています。お客様のお気に入りの色で中塗り・上塗り塗装を施工します。アステックペイントの超低汚染リファインの無機フッ素塗料で丁寧に塗り替えを行っていき…
...続きを読む