2019年05月15日 稲敷郡阿見町のお宅で、シーリング撤去打ち直しを行ないました。
既存シーリング撤去です。 こちらは、既存シーリング撤去の様子になります。 カッターナイフを使用して既存シーリング撤去を行ないました。 既存シーリング撤去です。 こちらも、既存シーリング撤去の様子になります。 雨樋等を外して作業を行ないました。 マスキングテープ養生です。 こちらは、シーリング施工用のマスキングテープ養生に…
...続きを読む
2019年05月15日 稲敷郡阿見町にてシーリング撤去と、打ち直しをやってきました
稲敷郡阿見町にてシーリング撤去と、打ち直しをやってきました 劣化したシーリング材の撤去 今日は、稲敷郡阿見町にて戸建て住宅の2階部分の外壁目地のシーリング撤去、そして打設の作業をやってきました。 まず、最初にやった作業が、劣化しているシーリング材の撤去作業です。 劣化しているシーリング材は、本来の役割を発揮でき…
...続きを読む
2019年05月15日 瑞穂市内の住宅外壁塗装工事中塗りと上塗り作業
瑞穂市内の2階建て住宅の外壁塗装工事の様子をお伝えします。前日、外壁の中塗り作業が途中なので今日は中塗り作業の続きから始めたいと思います。中塗り作業は入角までふけるように少し角度をつけて吹付けします。正面吹きだけだと入角までしっかり入らないのでこのようにして作業していきます。 中塗りの作業が終われば一度確認をします。確認して吹き…
...続きを読む
2019年05月15日 平野区の築42年2階建て住宅は屋根がかなり劣化していました
平野区にある築42年、2階建て住宅の現場調査に伺いました。 以前こちらのお宅の数m先で、外壁と屋根の工事をさせて頂いてたのですが、 弊社の工事中の様子をご覧頂きまして、弊社の連絡先を聞きお問い合わせいただきました。 屋根が気になるとのことで、現場調査でも屋根を重点的に調査、点検させていただきました。 まず建物の全観ですね…
...続きを読む
2019年05月15日 多治見市でひびが入っていた外壁目地の打ち替え工事をしました。
目地を新しくするためにまず、古くなったコーキング材を撤去します。撤去の方法は、目地に沿って両サイドにカッターで切れ目を入れ、綺麗に剥がしていきます。古いコーキング材を綺麗に撤去することで、新しいコーキング材が密着しやすくなります。 新しい目地がまっすぐなラインになるように、目地の両側にマスキングテープを貼っていきます。雑貨屋さん…
...続きを読む
2019年05月15日 行方市の店舗室内塗装!内壁塗装には臭いの少ない水性塗料を使います
行方市でおこなった店舗改修後の室内塗装の様子をご紹介しています! 弊社知り合いの大工さんより紹介いただき、店舗を明るく綺麗なイメージになるよう塗装をしていきます! 今回は内壁の塗装の様子です。室内には臭いの少ない水性塗料をつかって塗装をしていきます。 >>前回はこちら「行方市で改修工事後の塗装工事!石膏ボードに下塗り塗装をしてい…
...続きを読む
2019年05月15日 行方市の店舗改修内装塗装!外部木部に着色塗装をして施工完了です!
街の外壁塗装やさん 取手店の知り合いの大工さんより紹介いただいた現場です。 行方市で店舗改修工事後の内装塗装をおこないました。 内壁には低臭性塗料で、防カビ・防藻効果のある水性マルチエースを使用。床には艶が出て埃が発生しにくい水性フロアトップ、木部には木目を活かせるクリア塗料を塗っていきました。 今回は外壁に設置された…
...続きを読む
2019年05月15日 行方市で内装塗装、土間コンクリート床の塗装をしました!
行方市で店舗改修工事後の内装塗装を行いました。 内壁には低臭性塗料で、防カビ・防藻効果のある水性マルチエース、床には艶の出る水性フロアトップ、木部にはクリア塗料を使用しました。 今回は土間コンクリート床の下処理と塗装の様子をご紹介します。 >>前回はこちら!「行方市で内装塗装工事!内壁塗装の様子をご紹介します」 床の塗装の様子で…
...続きを読む
2019年05月15日 行方市で改修工事後の塗装工事!石膏ボードに下塗り塗装をしていきます
街の外壁塗装やさん 取手店、今回は行方市でおこなった店舗改修工事後の内装塗装の様子をご紹介しています! こちらの物件ブログでは、石膏ボードが設置された状態の室内に、塗装の下塗りをおこなっていく様子をお伝えしていきます。 石膏ボードに水性塗料で塗装! 行方市の店舗改修後の室内塗装現場。まず上塗り塗料を塗る前に、下塗り材を塗っ…
...続きを読む
2019年05月15日 行方市で店舗内装塗装!木部をクリア塗装していきます
街の外壁塗装やさん 取手店、今回は行方市で店舗改修工事後の内装塗装のご依頼をいただきました! 内壁には低臭性塗料で、防カビ・防藻効果のある「水性マルチエース」を使用。床には艶の出る「水性フロアトップ」、木部にはクリア塗料を使いました。 今回は木部である窓枠をクリア塗装していく様子をご紹介します! 施工前の写真です。 こちら…
...続きを読む
2019年05月15日 草加市瀬崎町ACL三階建て塗替えの打ち合わせに行きました
ACL三階建の塗替えの打ち合わせをしました 草加市瀬崎町のACL三階建の塗替えのお問い合わせがあり、打ち合わせに行ってきました。 築20年以上の建物で、10年目に塗り替えした模様です。 少し汗ばむくらいの陽気の中、打ち合わせは始まりました コーキングの劣化を確認しました 去年の大雨でこの部分?から雨漏りをしたらしく、応急処置でコ…
...続きを読む
2019年05月15日 宮代町のスタッコ仕上げ外壁へはセメント系に合った塗料で下塗りです。
宮代町のお宅の外壁を日本ペイント「DANフィラーリフレックス」で下塗りです。 こちらのお宅は築約30年のALCスタッコ仕上げ外壁です。今回は、3回目の塗装になります。 「DANフィラーリフレックス」は、可とう形エポキシ含有架橋エマルションフィラーと言う塗料分類名があり、モルタルなどのセメント系の下地に対しての下塗り材です。 …
...続きを読む
2019年05月14日 大分市萩原にある4階建てビルにて階段室塗装を行いました
階段室の塗装に入りました! 階段室で匂いがこもるので あえて水性タイプの材料で軒天を塗装します! 天井に届かない場合は、ローラーの付け根に長さ2m位の長柄を付けて作業を行います! 足場も使わなく スムーズに作業出来ます! 軒天塗装 上塗り 二回目の様子です 天井も真っ白になり 明るくなりました! 大分市萩原にある4階建てビルの階…
...続きを読む
2019年05月14日 福島市のマンション屋根上塗り仕上塗装が完了しました!!
上塗り仕上塗装 福島市のマンション屋根塗装工事も中塗りまで終わり、 いよいよ、最終の上塗り仕上塗装開始です。 中塗りが乾いていることを確認して、塗装をしていきます。 塗料は二液シリコンを使用していますので、指定の配合比率に 基づいて作っています。(塗料の性能を発揮するために必要な作業です) 塗料は仕様に基づき取り扱…
...続きを読む
2019年05月14日 行方市、ログハウスの塗装現場!雨樋の塗装を行い、全ての工程が完了です!
今回の記事では、付帯部である雨樋(あまどい)の塗装の様子をご紹介します。写真は、雨樋のケレンの様子です。ケレンというのは、塗装を行う前に施工する下処理の工程のことを指します。塗装をする部分に『マジックロン』と呼ばれる研磨タワシで細かい傷を作っていきます。そうすると、ケレンでできた小さな傷にしっかりと塗料が乗っかって、塗料の密着性…
...続きを読む
2019年05月14日 宮代町で外壁塗装のため養生です。養生作業の目的は大きく3つ
宮代町の塗装工事は、外壁塗装の為の養生作業です。 養生作業の目的は、大きく3つです。 ◎塗らない所をよごさない 当たり前ですが、ペンキが落ちたり、塗料が飛んだりしては、たとえ敷いてある砂利や土の上でもよろしくありません。 ましてや、留めてある車・お隣様の物へ、などありえません。危険な箇所は全てカバーです。 ◎作業効率を上げる…
...続きを読む
2019年05月14日 行方市、ログハウスの塗装現場!キシラデコールで外壁を塗装しました!
ログハウスの木でできた外壁の塗装の様子についてご紹介します。今回の現場は、ログハウスということで外壁もサイディングなでではなく木でできていました。そのため、『キシラデコール』という木材専用の浸透性の保護塗料を使用していきました。写真は、1回目の塗装の様子です。 2回目の上塗りの様子です。今回の塗装で使用した『キシラデコール』とい…
...続きを読む
2019年05月14日 かすみがうら市の外壁塗装現場。最後の仕上げ!窓枠塗装&換気フード塗装
かすみがうら市の外壁塗装現場、換気フードの塗装をしていきます かすみがうら市でおこなった外壁塗装現場です。 最後の仕上げとなりました、換気フードの塗装の様子です。 換気フードは鉄部となります。 ケレン作業をおこなって、ツルツルした表面に研磨による細かい凹凸をつけていきます。 ケレン作業をおこなうことによって、鉄部と下塗り材が…
...続きを読む
2019年05月14日 門真市で施設のリニューアル工事に伴う天井塗装工事をしました。
ジプトーン天井塗装 門真市で施設内のリニューアル工事に伴う天井の塗装工事をおこないました。 トイレ、休憩室、更衣室等の部屋の天井、壁、床の改修工事です。 天井の現在の素材は事務所等でよく使われているジプトーンと呼ばれているものです。 ジプトーンとは化粧石膏ボードの商品名で不規則な穴の開いたデザイン模様の洋風天井材です。 普段は天…
...続きを読む