2019年05月17日 旭区にある築40年3階建て住宅は増築部分から雨漏りしています
今回現場調査に伺ったのは、大阪市旭区にある築40年の3階建て住宅です。 新聞に掲載されている弊社の広告をご覧になりお問い合わせいただきました。 15~20年程前に外壁塗装を行っているとの事でしたが、 2箇所増築されている箇所もあり、至る所で劣化が進行しています。 まず建物の正面からの全観写真です。 外壁はモルタルとサイディン…
...続きを読む
2019年05月17日 多治見市で外壁材ALCの劣化状況を確認しました
多治見市市之倉町で平屋建てにお住いのお客様からスレート屋根とALC外壁の劣化状況を確認してほしいとお問い合わせをいただいたので、早速、お客様宅へ劣化の状況を確認しに行きました。屋根、外壁以外に軒天、基礎部分にも多くの劣化が見られました。 屋根の確認 スレート屋根の棟板金の塗膜が剥がれてしまっています。一部分だけでなく、棟全体の塗…
...続きを読む
2019年05月17日 土岐市で屋根を遮熱塗料で塗り替え、樋や鼻隠しなどを塗りました
屋根の上塗りをしています。これで屋根の塗り替えが完成します!アステックペイントのスーパー遮熱サーモF(フッ素)で塗り替えました。屋根は常に、いろんな劣化要因にさらされています。なので一番劣化しやすいところです。強い体制のある塗料で塗ることで屋根も家も守られますね。アクリル、シリコンなどありますが、フッ素で一番強いですね。 鼻隠し…
...続きを読む
2019年05月17日 瑞浪市で軒天塗装、ガイナで屋根中塗り塗装です
瑞浪市で軒天塗装、ガイナで屋根中塗り塗装です。軒天は、アステックペイントのマルチエースⅡーJYで塗装をおこないました。弱溶剤形塗料で室内にも使用できます。防カビ・防藻性を持った塗料です。低臭・低VOCなのでシックハウス対策にも有効です。つや消しタイプになるため、仕上がりは落ち着いた感じに仕上がります。屋根は、日進産業のガイナで塗…
...続きを読む
2019年05月17日 今治市で外壁サイディングのコーキング打ち替え工事をしました。
今治市で外壁塗装工事をしています。コーキングの打ち替えをしていきます。まず撤去などを行ってからマスキングテープをしてはみ出さないようにします。テープを貼るのは仕上がりをきれいに見せるため、余計なところにコーキング材を付着させないために行います。大事な作業でテープがしっかりと引っ付いていなかったりするとコーキングがはみ出てしまった…
...続きを読む
2019年05月17日 恵那市でサーモテックシーラーで屋根の下塗り塗装です
恵那市でアステックペイントのサーモテックシーラーで屋根の下塗り塗装です。下塗りは2回おこないます。中塗り上塗りは、アステックペイントのスーパーシャネツサーモFを塗っていきます。どちらも遮熱塗料になります。サーモテックシーラーは上塗り材との密着性を高めるだけでなく、上塗り材が下塗り材に吸い込まれるのを防ぐ塗料です。溶剤系のエポキシ…
...続きを読む
2019年05月17日 多治見市でスレート瓦にタスペーサーを入れ遮熱塗料で塗ります。
写真の黒い小さいものがタスペーサーです。プラスチックでとても軽いです。下塗りをした後に、タスペーサーを入れます。スレート瓦の塗り替えの時は、塗料で瓦と瓦がくっついてしまいます。しかし、雨水が中に入った場合、塞がれた瓦によって雨水の逃げ道がなくなってしまいます。すると雨水がどんどん中に入り、やがて雨漏りへとつながってしまいます。な…
...続きを読む
2019年05月17日 春日井市岩成台でマックスシールドシリコン塗料で付帯部塗装です
春日井市岩成台にて、付帯部の塗装を行いました。アステックペイントのマックスシールド1500Si-JYシリコン塗料で施工していきます。水性塗料にはない光沢感やセラミック成分による低汚染性が特徴の弱溶剤形、万能型塗料です。 ●アステックペイントのマックスシールド1500Si-JYシリコン塗料の特徴です。 ●「高耐候性」 マックスシー…
...続きを読む
2019年05月17日 土岐市でスレート屋根を遮熱機能のある塗料で下塗りしました。
こちらのお家で使う塗料です。このように写真があると、お見積りの塗料と同じ缶数だったりするのが目で見てわかるので、とても安心ですね。こちらのお家の屋根に使う塗料はすべて遮熱機能があります。夏に向けて遮熱機能のあるものが人気になっています。 これは、屋根の頂上にある板金部分です。ケレン作業を行ってから錆止めを塗っていきます。ケレン作…
...続きを読む
2019年05月17日 多治見市で雨で汚れが流れるフッ素塗料に防カビ材を混ぜ塗り替え
これは使用したアステックペイントの超低汚染リファインMF-IRです。フッ素なので、とても耐候性がある塗料ですが、超親水性を有するため汚れがついても、雨水が洗い流してくれるので超耐候性があります。塗りたての美しさが長持ちするのはとても嬉しいですね。 更に、遮熱機能も兼ね備えています。外壁の表面が汚れていると熱を吸収しやすくなります…
...続きを読む
2019年05月17日 今治市で雨樋塗装をしていきます。刷毛での塗装になります。
今治市での外壁塗装工事の雨樋塗装をご紹介したいと思います。外壁塗装、軒天塗装、雨樋塗装と大きく分ければ分けて塗装作業を行います。業者さんにもよりますが、塗装する順番は決まっていません。先に外壁塗装をして雨樋塗装を最後にする業者もあると思います。弊社では先に付帯部を塗装して乾燥後養生をして最後に外壁を仕上げていきます。 今回雨樋に…
...続きを読む
2019年05月17日 春日井市下津町で、建物の養生と外壁の下塗り塗装を行いました。
春日井市下津町にて、お家の建物の養生を行いました。養生とは、塗装する面以外の箇所に塗料が付着しないようにする作業です。この養生作業は、塗装する上で仕上がりを左右するくらいに重要なことなのです。しっかりと養生を行っていきます。 養生は、養生テープやマスカー、カッターや床用養生シートなどを使用します。 車は、車専用養生シートを使用し…
...続きを読む
2019年05月17日 小牧市光ヶ丘で屋根の上塗り塗装、すべて完了しました。
小牧市光ヶ丘にて、屋根の上塗り塗装が完了しました。日成ホームでは、屋根の4回塗り施工で、屋根の下塗り1回目→下塗り2回目→中塗り→上塗り、しっかりと塗装していきます。上塗り材は、アステックペイントのスーパーシャネツサーモフッ素塗料です。 屋根の上塗り塗装を行ないました。 アステックペイントのスーパーシャネツサーモフッ素塗料でしっ…
...続きを読む
2019年05月17日 春日井市松新町で、バイオ洗浄と高圧水洗浄で外壁を洗いました。
春日井市松新町にて、バイオ洗浄と高圧水洗浄で外壁の洗浄を行いました。 バイオ洗浄とは、植物性の薬品をみずで希釈してカビや細菌、ホコリや汚れを浮き出して除去します。 その後、高圧水洗浄で汚れがきれいになるまで水洗いを行っていきます。 外壁だけではなく、軒樋の中の洗浄やブロック塀の洗浄、駐車場の洗浄や物置きの洗浄、玄関アプローチの洗…
...続きを読む
2019年05月16日 大分市宮河内の住宅にて外壁・防水面の高圧洗浄工事に入りました
高圧洗浄 大分市宮河内の住宅にて、高圧洗浄工事に入りました。 高圧洗浄とは、高圧洗浄機を使って汚れやカビ・コケ・旧塗膜などをキレイに洗い流す作業です。 高圧洗浄機は100~150㎏/平方㎝の強い圧力で水が噴射されるため、汚れや水が周囲に飛び散らないよう足場には飛散防止シートがかけられています。 洗浄作業をしないまま次の工…
...続きを読む
2019年05月16日 由布市狭間町の住宅で下地塗装2回目作業を行いました
由布市狭間町の住宅にて下塗り2回目作業を行いました。 下塗りは、下地と上塗りに使う塗料を接着する接着剤としての役割があります。 上塗りに使う塗料は接着力が強くないものが多いため、下塗り塗料を挟むことで剥がれにくい塗膜にすることができます。 また、下塗りをすることで、上塗に使う塗料が材料に吸収されることも防ぎます。 美しい塗装…
...続きを読む
2019年05月16日 名古屋市中川区/屋根と外壁の塗り替え/建物診断
名古屋市中川区にて外壁と屋根の塗り替え見積り依頼を受けたので、建物診断をしてきました。 築19年の地元工務店で建てられたお宅です。外壁のほとんどがタイルが張られているので、塗装する面積がかなり少なくなります。 2階のサッシ下までタイルが張られており、外壁と軒裏には、リシンという吹付材が使用されていました。 外壁の塗装面積が少ない…
...続きを読む
2019年05月16日 大分市仲西町でベランダ防水工事を行いました
クロスがしわにならないように しっかりと塗っていきます! 一層目が終わり 乾いたらこんな感じになります。 乾いたら もう一回 エクセルテックスの防水層を作ります! 大分市仲西町の住宅でエクセルテックスを使用したベランダ防水工事を行いました。 今回は補強布を使用したエクセルテックス工法です。 床面に貼るクロスです! エ…
...続きを読む
2019年05月16日 稲敷郡阿見町のお宅でシーリング撤去打ち直しの作業を行いました。
サッシ窓周り既存シーリング撤去です。 こちらは、サッシ窓周りシーリング撤去になります。 カッターナイフを使用して切れ込みを入れて既存シーリング撤去を行ないました。 シーリング用マスキングテープ養生です。 こちらは、シーリング用マスキングテープ養生になります。 外壁の凹凸に合わせてマスカーテープを張りました。 すき間が…
...続きを読む
2019年05月16日 稲敷郡阿見町で窓サッシ廻りのシーリング打ち替えをやってきました
稲敷郡阿見町で窓サッシ廻りのシーリング打ち替えをやってきました 窓サッシ廻りのシーリングの撤去 今日は、稲敷郡阿見町にて戸建て住宅の2階部分窓サッシ廻りのシーリング打ち替えをやってきました。 もともと聞いていたのが、縦目地の打ち替えで、窓サッシ周りや、軒天のシーリング打ち替えは昨日やってなかったので、今日、窓サッシ…
...続きを読む
2019年05月16日 水戸市三湯町で塗り替え作業前の非塗装部分の養生作業になります。
こちらはビニール養生する前の写真です。 塗装作業中は、外壁の塗装が完了するまでビニール養生で塞いでいきます。 シャッターが付いている窓もこのようにビニール養生で塞いでいきました。 シャッターの開閉は可能ですが、今回は、吹き付けでの仕上げになりますので、窓の開閉は出来なくなってしまいます。 木製の幕板部分もこのようにバサバサしない…
...続きを読む
2019年05月16日 大分市仲西町でベランダの鉄部塗装・ケレン作業・錆止め塗装を行いました
施工前 作業性を良くする為と安全性を考えて 今回、移動式足場 ローリングタワーを設けました。 大分市仲西町で鉄部のケレン作業と錆止め塗装を行いました。 ケレン作業の様子です。 マジックロンを使って サビを落とします。 鉄部塗装で重要な役割を持つのがケレン作業です。 ケレン作業で鉄部の古い塗膜や錆を落とし、塗装後の錆の広がりも抑…
...続きを読む
2019年05月16日 大分市萩原にある4階建てビルの屋上配管塗装と玄関ドア塗装を行いました
屋上配管の塗装の様子 配管が錆びてるので 錆を落として 錆止め塗装をしている様子です 配管の錆止め塗装が終わったら 上塗りアルミニウムペイントを塗っていきます! 大分市萩原にある4階建てビルの屋上配管塗装と玄関ドアの塗装を行いました。 屋上配管はシルバー色で塗装しています。 玄関鉄扉塗装の様子 素地調整の様子 ペーパーで…
...続きを読む