2019年04月16日 中津川市茄子川で、外壁塗装の仕上げの塗装を行ないました。
中津川市茄子川で、外壁塗装の付帯部の塗装を行ないました。付帯部と呼ばれる箇所は最後に塗装していきます。外壁に塗料が付かないように慎重に塗装作業を行なっていきます。アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りを施工します。 外壁の付帯部の塗料です。 アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料です。 水性塗料には…
...続きを読む
2019年04月16日 大阪市阿倍野区の外壁塗装が終了しシート防水工事がスタートです
大阪市阿倍野区の外壁塗装が終了しました。 次は2箇所ある広いバルコニーの防水工事を行いますので その様子をご紹介していきたいと思います。 これまでの現場の様子も下記リンクからご覧いただけます。 ▶防水工事を行う箇所の現場調査時のブログ ▶外壁塗装着工~下塗り時のブログ ▶外壁塗装中塗り時のブログ 外壁塗装が終了 日本ペイント…
...続きを読む
2019年04月16日 大分市萩原|4階建てビルのベランダ軒天塗装
軒天塗装の様子 大分市萩原にある4階建てビルで軒天塗装をしています。 使用材料は「ケンエースGⅡ」です。 ケンエースGⅡは、「カチオン形弱溶剤アクリル樹脂系非水分散形塗料」という長い肩書きがあります。 下地への影響がほとんどないといわれる塗料で幅広い部分への塗布が可能です。 付帯部分を塗装するだけでもお家の印象はガラッと変わ…
...続きを読む
2019年04月16日 北区のセキスイ瓦brookシリーズ不具合箇所を塗装前に補修です。
北区の屋根塗装と外壁塗装です。 屋根は、セキスイ瓦BROOKシリーズです。 広く使われているスレート瓦より、だいぶ厚みがあり窯業系の日本瓦のように、メンテナンス(塗り替え)フリーのようにも思われますが、材料はセメントですので、塗替えが必要な瓦材です。 こちらの屋根のチェックでは、ひび割れ箇所は、見当たりませんでした。しかし、棟板…
...続きを読む
2019年04月16日 大阪市都島区で塗装するために単管の足場を組みました。
単管足場設置工事 大阪市都島区で外壁欠損に伴う足場の設置工事を行いました。 現場調査の時に、足場は簡単でも良いので、設置しないと、作業がしにくくなるのと安全上のためです。 面積的には10㎡程度になります。単管足場とは鋼管を主体として、いろいろな金具等の部材で組んでいく足場のことです。 かつては丸太足場が主でしたが今は丸太足場の代…
...続きを読む
2019年04月16日 八千代市萱田町の外装調査、傷んだ屋根と外壁への塗装工事をご提案
【外装工事、事前調査】 八千代市萱田町にお住まいのお客様より「屋根と外壁に汚れや傷みが気になるようになったため、外装工事を考えている」と、ご相談のお問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。 現在、築18年以上が経ち塗装などのメンテナンスを行った事がないとの事です。汚れや傷みの発生は、新築時に塗装によって施されている…
...続きを読む
2019年04月16日 恵那市で屋根瓦の現場調査をおこないました
恵那市で屋根瓦の現場調査をおこないました。瓦の屋根が飛んでいるので見てほしいとお電話をいただきました。平屋のお宅で屋根瓦のお家でした。瓦が崩れている箇所が多くみられました。瓦にひびもみられます。放おっておくと落ちてしまったり、雨水が浸入してしまい雨漏りの原因となってしまいます。瓦のズレを見てほしいというお電話もよくいただきます。…
...続きを読む
2019年04月16日 上尾市でサイディング塗装下塗りはアステック「エポパワーシーラー」
上尾市での工事は、外壁塗装の下塗りです。 住宅の塗り替えをされるとき仕上げ塗料の種類によって、お値段も開きがありますが、耐久性が明らかに違ってきます。 しかし、キチンと下処理をして良い仕上げ塗料をしっかり2度3度塗布しても塗装の不良を起こしてしまうことがあります。 それは、適切な下塗り材を選ばなかったことが多いのです。 …
...続きを読む
2019年04月16日 春日井市にて軒天井と外壁の下塗りです。
春日井市にて外壁塗装を行っています。 外壁塗装もスタート段階です。 まずは、軒天井の塗りを行います。 軒天井には、専用の塗料を使用します。 当社が使用しているのは、アステックペイントさんのマルチエースⅡJYです。 軒天井は湿気を持ちやすい箇所です。 ですから、湿気を逃がしやすい、通しやすい塗料を使用します。 下から上を見上げると…
...続きを読む
2019年04月16日 多治見市昭栄町で、雨戸、水切り、軒天の塗装を行いました。
多治見市昭栄町で、付帯部の塗装を行いました。雨戸の塗装、水切りの塗装、軒天の塗装を仕上げました。アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りを施工していきます。水性塗料で、セラミック成分により、低汚染性が特徴です。光沢感があり、とても美しい仕上がりになります。 多治見市昭栄町で、 軒天の塗装を行いました。 軒天…
...続きを読む
2019年04月15日 大垣市住宅FRP防水をオートンウレアックスで防水塗装行いました。
大垣市の住宅でベランダのFRP防水の塗り替えを行いました。去年の台風の時に3階から2階に雨漏りが発生し、調査したところベランダのFRP防水と掃き出しのサッシの下場に亀裂がありそこから漏れていたと思われます。FRP防水もかなり表面が傷んでいましたのであわせて塗り替えのご提案をさせていただきました。 まず表面の汚れなどを高圧洗浄…
...続きを読む
2019年04月15日 大分市宮河内ハイランド|付帯部塗装と屋根上塗り作業を行いました
付帯部塗装 大分市宮河内ハイランドの住宅で付帯部塗装と屋根の上塗り作業を行いました。 付帯部とは、軒天・雨樋・破風・鼻隠し・笠木・雨戸・シャッターなど外壁と屋根以外の部分になります。 外壁や屋根を塗装するときには付帯部も一緒に塗装します。 屋根塗装2回目です 今回作業を行った現場はモニエル瓦になります。 屋根の下地処理、下塗…
...続きを読む
2019年04月15日 水戸市赤塚町のアパートで外壁塗装等の作業を行いました。
外壁の着色2回目仕上げ塗装です。クリーンマイルドシリコン こちらは、外壁の着色2回目仕上げ塗装になります。 仕上げ塗装なので塗り残しの無い様に注意しながら作業を行いました。 使用材料は、エスケー化研のクリーンマイルドシリコン(2液弱溶剤シリコン塗料)を使用しました。 色は、(アイアンブルー)を使用しています。 外壁の…
...続きを読む
2019年04月15日 水戸市東赤塚にてアパートの階段の鉄骨、雨どいを塗装をしてきました
今日は水戸市の東赤塚にあるアパートで階段の鉄骨と、手すりの塗装。そして外壁の塗装が終わっているので養生ばらしをやってきました。 その作業の様子を書いていきたいと思います。 まず、今日一発目の作業が、昨日から今日の朝まで雨が降っていて、塗装する箇所が濡れていたので、「ブロアー」という機械を使って、雨しずくを吹き飛ばし…
...続きを読む
2019年04月15日 竹田市久住町 幕板下地処理と付帯部塗装と外壁上塗り作業です!
竹田市久住町の住宅で下地処理と外壁上塗り作業を行いました。 塗料を塗る前に下地処理をします。 築年数がたっている建物は外壁が傷んでいたりすることも多く、ひび割れが発生したりしています。 ひび割れ部分はシーリング材などで埋めて処理します。 また、鉄骨部分ではサビがでていたりするので、サビを丁寧に落として錆止めを塗ります。 …
...続きを読む
2019年04月15日 各務原市の和風住宅で雨戸の吹付け塗装を行いました
各務原市の和風住宅で雨戸の吹付け塗装を行ったのでその様子をお伝えしていきます。まずは養生からです。外壁の塗装は終わっているので吹付け塗装する時に塗り終わっている所が汚れないように、テープとマスカー(テープにビニールが付いている物)を使い、壁を作るイメージで雨戸の四方を養生していきます。風が強いとビニールがバタバタして作業の邪魔に…
...続きを読む
2019年04月15日 各務原市の和風住宅でトタンの中塗り上塗りを行いました
各務原の和風住宅で中塗りと上塗りを行ったのでその様子をお伝えしていきます。まずは一階のこげ茶色の刷毛の作業からです。目地を一本ずつ塗り残しが無いように入れていきます。下塗りが赤色の錆止めなので色の違いがよく分かります。 刷毛の次はローラーを使い作業をしていきます。ローラーも塗り残しが無いようにするのと塗料が均等になるように塗って…
...続きを読む
2019年04月15日 岐阜市の二階建て住宅で高圧洗浄を行いました(カラーベスト・外壁)
次は、軒天の高圧洗浄です。軒天は蜘蛛が巣を作っていたり、砂やホコリが結構ついていたりしているのでしっかり落とすようにして洗っていきます。 次は網戸です。網戸は分かりにくいですがかなり汚れていることが多い場所です。なのでしっかりと洗浄していきます。 網戸を洗い終わったら窓を洗っていきます。窓も網戸と一緒で砂やホコリで見えにくいです…
...続きを読む
2019年04月15日 さいたま市北区でコンクリート系瓦屋根とモルタル外壁の高圧水洗浄です
さいたま市北区の塗装工事です。 こちらのお宅は築20年が過ぎ2回目の塗り替え工事になります。 屋根はコンクリート系瓦屋根、外壁は、2x4のモルタル外壁です。 今日は通常塗装工事の最初に行う高圧水洗浄作業です。 高圧水洗浄作業の目的は、塗装するのに邪魔な、ゴミほこり・カビ苔・劣化した塗膜等を取り除くことです。 屋根の高圧水洗浄…
...続きを読む
2019年04月15日 ブロック造の浴室、トイレが入った建物の屋根の防水依頼です。
こんにちは、久仁年です。最近やっと防水工事の依頼が止まったと思ってたところに電話が鳴りました。そうです、防水工事でした。別に工事を選んでいるわけではないのですが、ここ数ヶ月うちは防水屋か!てぐらい連発してます(笑)まぁ続く時は続くもんですよね。今回電話いただいたのはOBさんからでした。でもこのお客様の家は何年か前に防水工事して終…
...続きを読む