
2019年05月20日 宮代町のALC外壁塗装は,フッ素同等以上の長寿命超低汚染塗料で上塗り
宮代町の塗装工事は、外壁塗装の上塗りを行いました。 外壁は、ALC外壁です。 上部左写真は、ベージュ色に見え、左写真は、そら色がかったホワイト色に見えますが、どちらも中塗りと同じくアステックペイントの「超低汚染リファインSi-IR」カラーは、グリーン系のベージュグレー色?「ピューター」です。 「超低汚染リファインSi-I… ...続きを読む2019年05月20日 茂原市東郷にて築20年目のサイディング外壁塗装前調査、シーリングは剥離するほどのひび割れが発生!
今回は茂原市東郷にご在住のお客様で、外壁と軒天の調査を行った模様をお伝えいたします。 今年で築21年目になるお住まいで、10年目の時にも外壁と屋根の塗装メンテナンスを行っています。前回の塗装より10年を迎えるにあたり、再度塗装をはじめとするメンテナンスをご希望との事でした。 前回の塗装メンテナンスから10年、再度塗装工事をご検討… ...続きを読む2019年05月20日 大垣市墨俣町の3建て住宅補修と錆止め養生作業
大垣市墨俣町の3階建て住宅の作業の様子をお伝えしたいと思います。先日、高圧洗浄の作業が終わりコーキング作業も終わりましたので今日は、外壁の補修から始めたいと思います。外壁が一部凹んでいるのでサンモルを使い補修します。補修した後に乾いたら目地の部分にコーキングを打ちます。これで補修は終わりになります。 外壁の補修が終わりましたので… ...続きを読む2019年05月20日 可児市緑ヶ丘で、外壁の下塗り、エポパワーシーラーで塗装です。
可児市緑ヶ丘にて、外壁の下塗り塗装を行いました。外壁の下塗り1回目エポパワーシーラーでしっかりと塗装していきます。その後に外壁の下塗り2回目、アステックペイントのホワイトフィラーAでさらに下地をしっかりと整えていきます。 外壁塗装工事の工期についてお伝えします。 お客様は「ペンキを塗るだけじゃないの?」と思っている方も多いかもし… ...続きを読む2019年05月20日 多治見市希望ヶ丘で、外壁の縦目地の打ち替えを行いました。
多治見市希望ヶ丘にて、外壁のたて目地の打ち替えを行いました。シーリング材は「劣化・損傷」します。新築時は柔らかくて防水性の効果もばっちりですが、3~5年過ぎ頃から紫外線や雨を受けてだんだんにシーリング材が固くなり損傷してきます。 既設の古くなったシーリング材を撤去していきます。 カッターなどで目地に切れ目を入れてきれいに剥がして… ...続きを読む2019年05月20日 豊後大野市三重町でベランダ防水工事の為、高圧洗浄を行いました
ベランダ洗浄 豊後大野市三重町でベランダ防水工事の為の高圧洗浄作業を行いました。 以前、外壁塗装工事を行われた施主様よりお問合せを頂き、今回はベランダ防水工事の保護塗料トップコート(GRトップ)の塗装を行う事になりました。 今回は、足場仮設がないため近隣の方にも迷惑をかけないように、雨の日の洗浄になりました。 高圧洗浄で、コケや… ...続きを読む2019年05月20日 春日井市出川町へ屋根塗装の出来上がりを見に行きました
春日井市出川町で屋根塗装のご依頼をいただいたお客様宅へ塗装の仕上がりを確認しに行きました。塗装完了予定日に塗装職人さんから屋根塗装完了の連絡を受け、直ぐに現場へ向かいました。現場へ到着して足場の階段から屋根に登り、塗装がキレイにムラなく濡れているかの確認を行いました。 塗装する前の屋根の状態です 屋根の鳩小屋を塗装する前に養生し… ...続きを読む2019年05月20日 寝屋川市の屋根工事は3割終了!新しい屋根材をビスで固定中です
寝屋川市にある戸建て住宅で外壁塗装と屋根の葺き替え工事を行っています。 屋根葺き替え工事は全体の3割が終了しました。 今回はカバー工法で施工中。谷や鳩小屋がある為なかなか手間がかかります。 ★屋根工事初日の様子 ★既存の屋根材と新しい屋根材のお話 ★外壁塗装の様子 屋根を固定するビスは専用の物を使用 ルーフィングを貼り終… ...続きを読む2019年05月20日 土浦市、テナントビルの水切り塗装を行う様子をご紹介します。
土浦市で、テナントビルの外壁塗装とシーリングの打ち替え、雨樋や笠木などの付帯部の塗り替えを行いました。 外壁にはシリコンフレックスⅡ、付帯部にはセラマックスJY、シーリングにはオートンイクシードを使用しました。 今回は建物を雨水から守る水切りの塗装を行う様子をご紹介します。 >>前回はこちら 水切りの塗装の様子です。 外壁の下部… ...続きを読む2019年05月20日 土浦市のテナントビルで、雨樋を塗り替えました!
土浦市で、テナントビルの外壁塗装とシーリングの打ち替え、雨樋や笠木などの付帯部の塗り替えを行いました。 外壁にはシリコンフレックスⅡ、付帯部にはセラマックスJY、シーリングにはオートンイクシードを使用しました。 今回は雨樋の塗り替えの様子をご紹介します。 >>前回はこちら 雨樋の塗り替えです。 雨樋(あまどい)は、屋根に受けた雨… ...続きを読む2019年05月20日 土浦市のテナントビル、笠木(かさぎ)の塗り替えの様子をご紹介します。
土浦市で、テナントビルの外壁塗装とシーリングの打ち替え、雨樋や笠木などの付帯部の塗り替えを行いました。 外壁にはシリコンフレックスⅡ、付帯部にはセラマックスJY、シーリングにはオートンイクシードを使用。 今回は笠木の塗り替えの様子です。 >>前回はこちら 笠木の塗り替えの様子です。 笠木(かさぎ)とは手すりや腰壁などの頂部をカバ… ...続きを読む2019年05月20日 土浦市、テナントビルのコンクリート外壁塗り替えの様子です!
土浦市で、テナントビルの施工を行いました! 外壁の塗り替え塗装とシーリングの打ち替え、雨樋や笠木などの付帯部の塗り替えを致しました。 外壁にはシリコンフレックスⅡ、付帯部にはセラマックスJY、シーリングにはオートンイクシードを使用。 今回は外壁塗り替えの様子をご紹介します。 >>前回はこちら 外壁塗り替えの様子です。 外壁には、… ...続きを読む2019年05月20日 土浦市でテナントビルの外壁を塗り替え塗装!一部色を変えて施工します
土浦市で、テナントビルの外壁塗装とシーリングの打ち替え、雨樋や笠木などの付帯部の塗り替えを行いました。 ビル外壁にはシリコンフレックスⅡ、付帯部にはセラマックスJY、シーリングにはオートンイクシードを使用しました。 今回は外壁の一部を色を変えて塗装した様子をご紹介します。 >>前回はこちら「土浦市、テナントビルのコンクリート外壁… ...続きを読む2019年05月20日 土浦市でテナントビルの軒天の塗り替えを行いました!
土浦市で、テナントビルの外壁塗装とシーリングの打ち替え、雨樋や笠木などの付帯部の塗り替えを行いました。 外壁にはシリコンフレックスⅡ、付帯部にはセラマックスJY、シーリングにはオートンイクシードを使用しました。 今回は軒天の塗り替えの様子をご紹介します。 >>前回はこちら 軒天の塗替えの様子です。 今回はテナント入り口側に軒天が… ...続きを読む2019年05月20日 石岡市での外壁塗装工事、軒天塗装の様子をご紹介します
石岡市で、外壁塗装工事に伴う軒天塗装工事を行いました。 軒天とは、軒先の裏側部分の事です。外部にさらされているため風雨の影響を受けやすく、汚れたり剥がれたりしやすい箇所です。劣化を放置しますと、外観だけでなく雨漏りに繋がり住宅内部や基礎自体まで悪くする原因にもなり兼ねませんので、注意が必要になります。 一回目の塗装の様子です。 … ...続きを読む2019年05月20日 石岡市で、高耐久コーキング材を使用し打ち込み工事を行いました
石岡市で、外壁塗装工事に伴うコーキング工事を行いました。 まずは、コーキングの撤去になります。 旧コーキングはカッター等できれいに取り除いていきます。撤去後のコーキングのごみは一か所にまとめ、現場は常にきれいな状態で施工を進めていきます。 コーキングのプライマー塗布の様子です。 撤去した部分に付属のプライマーを塗っていきます。コ… ...続きを読む2019年05月20日 石岡市でモルタル外壁のひび割れ補修をおこないます!
高圧洗浄の様子です 石岡市でおこなった、外壁塗装現場のご紹介です。 こちらのお客さまは、築年数が気になっていたところに弊社のチラシを目にされ、まずは街の外壁塗装やさんのホームページをご覧になられたそうです。 ホームページの施工事例などをみてから見積依頼をされました。 街の外壁塗装やさん 取手店の5つのご提案を気に入っていた… ...続きを読む2019年05月20日 土浦市の外壁塗装現場!軒天(のきてん)を下塗り不要の塗料で塗装しました!
こちらの現場ブログでは、土浦市でおこなった外壁塗装現場の施工の様子をご紹介しています。 ベランダを下地から作り直していくという作業もおこなった現場です。 今回は軒天の塗装の様子をご紹介します。 土浦市の外壁塗装現場、軒天(のきてん)の塗装をしています。 まず、『軒天』が家のどこにあるのかを説明します。『軒天』家の外壁から外側… ...続きを読む2019年05月20日 土浦市で外壁塗装。高圧洗浄で汚れを落としコーキング撤去!
土浦市の外壁塗装現場です。 通常の外壁塗装のほか、こちらの現場ではベランダの下地をいちから作り直していく工事をおこないました。是非他のブログもごらんください(^o^) 今回は高圧洗浄での汚れを落とす作業と、古いコーキング(シーリング)を撤去する作業です。土浦市の外壁塗装現場、写真は塗装の前に高圧洗浄機で外壁を洗浄した際のものにな… ...続きを読む2019年05月20日 土浦市でダイワハウス施工の家を塗り替え!遮熱性と低汚染性の塗料で過ごしやすい家に!
土浦市でダイワハウス施工の家のお客様より無料点検のご依頼をいただきました。 現地調査にお伺いし、外壁の塗り替え塗装をいたしました。 今回は高機能性塗料「超低汚染リファインMF-IR」を使用して、外壁の塗り替えをおこなう様子をご紹介します。 高耐候性で汚れが落ちやすい外壁になり、遮熱性により過ごしやすい家になりました(^o^) >… ...続きを読む2019年05月20日 今治市でモルタル外壁ひび割れVカット工法での補修工事。
今治市で木造モルタル住宅のひび割れ補修工事を行いました。コーキングを注入できるほどのひび割れではなかったですが、Vカット工法でひび割れの補修をします。まずは、ディスクサンダーでひび割れを深く削っていきます。コーキングを注入できるようにマスキングテープを貼って養生をしておきます。 いろいろな箇所にひび割れがあります。外壁塗装工事を… ...続きを読む2019年05月20日 千葉市花見川区作新台の築30年経過したお住まいにて外壁塗装を行う際のチェックポイントをご紹介
千葉市花見川区作新台にて外壁塗装前点検を承りました。築30年を経過し屋根からの雨漏りも発生しているという事で、屋根リフォームに合わせて外壁塗装もご検討されているようです。住宅は定期的なメンテナンスを心がけていても、どうしても少しずつダメージを蓄積してしまい徐々にリフォーム箇所が増えていきます。その際にいかに適切なメンテナンスを行… ...続きを読む2019年05月20日 千葉市花見川区作新台の築30年経過したお住まいにて外壁塗装を行う際のチェックポイントをご紹介
千葉市花見川区作新台にて外壁塗装前点検を承りました。築30年を経過し屋根からの雨漏りも発生しているという事で、屋根リフォームに合わせて外壁塗装もご検討されているようです。住宅は定期的なメンテナンスを心がけていても、どうしても少しずつダメージを蓄積してしまい徐々にリフォーム箇所が増えていきます。その際にいかに適切なメンテナンスを行… ...続きを読む2019年05月19日 草加市金明町ガルバニウム屋根塗り替工事2日目、錆止めしました
2日目は錆止めをしました 草加市金明町のガルバニウム屋根塗り替え工事、今日は錆止めをしました。 材料は「ワイドサビストップ」です。 ガルバニウム屋根はトタン屋根とは違い、下地調整をしっかりしないと塗膜剥離しやすいです。 2液の硬化剤を使った材料でガッチリ仕上げたいと思います。 硬化剤を使う2液タイプは、ちゃんと攪拌(かくはん=よ… ...続きを読む2019年05月19日 笠間市金井町にて外壁の中塗り、下塗り塗装作業をやってきました
笠間市金井町にて外壁の中塗り、下塗り塗装作業をやってきました 住宅 外観 今日は、笠間市の金井町というところで戸建て住宅の外壁下塗りと、上塗り。 軒天などの塗装をやって来ました。 まず、外壁の下塗りなんですが、前日に養生作業の方は終らせていたので、スムーズに始めることができました。 外壁下塗りに使った塗料 … ...続きを読む2019年05月19日 笠間市金井町で外壁の下塗り中塗りと破風板着色作業になります
日本ペイントの1液速乾変性エポキシさび止め塗料の1液ハイポンファインデクロの(白さび色)を使って鉄板サイディングの下塗り作業を進めていきます。 使用前に塗料缶を良く攪拌してから塗料用シンナーで規定量の希釈をしてからムラ無く均一になるように下塗り材を塗布していきます。 塗りずらい部分もしっかりと覗き込ながら塗り残しがでないように塗… ...続きを読む2019年05月19日 春日井市下津町で、外壁の下塗り2回目を行ないました。
春日井市下津町にて、外壁の下塗り2回目を行ないました。日成ホームでは、外壁4回塗り施工を行います。外壁の下塗り1回目→外壁の下塗り2回目→中塗り→上塗りの4回です。実際に重ね塗りを施工している写真を見ると一目瞭然に違いが分かります。 外壁塗装の下塗り1回目は、アステックペイントのエポパワーシーラーでしっかりと塗装していきます。 … ...続きを読む





