2024年04月12日 市川三郷町で軒天塗装!カチオン系塗料ケンエース油性のWの効果
軒天の役割 こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、市川三郷町で軒天塗装!カチオン系塗料ケンエース油性のWの効果をご紹介します。カチオン系塗料は軒天表面に強固に密着します。また、ケンエースGⅡは油性塗料であり、高い浸透性と耐久性を持ちます。贅沢に屋根塗料もフッ素塗料を使用し、軒天の塗料もハイグレードな塗料を使わせて頂き…
...続きを読む
2024年04月11日 調布市富士見町でモノプラル仕上げの外壁のカビ取り工事
調布市富士見町で外壁洗浄工事をおこないます! 自然素材の外壁ですがカビが繁殖している状況で真黒くなっていました。元々は白い外壁材なのですが、経年によってこの様な状態になってしまいましたので、カビを除去する工事をおこなっていきます! 外壁の状態 外壁の状態です。 モノプラルという自然素材の外壁で、基本的には塗装工事…
...続きを読む
2024年04月11日 平野区加美北にて金属サイディングの開口部にシーリング処理しました。
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は大阪市平野区加美北にて、外壁塗装工事中の現場よりシーリング工事のご紹介です!築20年経過しているこちらの現場では塗装前にシーリング工事を行います。このシーリング工事は雨漏りを防止するためにもとても大事な作業となっておりますので、「うちの外壁もサイディングだ!」という方必見…
...続きを読む
2024年04月11日 市川三郷町で外壁のシーリング工事で雨漏れ改善!写真で徹底解説
シーリング工事は雨漏れを防止します こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、市川三郷町で外壁のシーリング工事で雨漏れ改善!写真で徹底解説!2024年最新版と題してブログでご紹介します。シーリング工事とは?シーリングの劣化を放っておくと?工事の必用性は?また、工事の工程を写真の踏まえ解説します。外壁のシーリング工事は非常…
...続きを読む
2024年04月10日 習志野市鷺沼台でベランダの表面剥離からのメンテナンス相談
習志野市鷺沼台で築20年を迎えたお住まいのベランダのメンテナンスについてご相談を頂き、無料点検調査にお伺い致しました。 症状としては表面剥離が始まっている状態で、年数的にも何かしらのお手入れが必要と言える状況です。 ベランダのメンテナンスのご相談 立ち上がりの部分に剥離症状が見られました。 床面については石板のタイルが敷かれ…
...続きを読む
2024年04月10日 相模原市緑区根小屋で築18年の屋根外壁塗装 | メンテナンスのポイント
相模原市緑区根小屋で築18年から初めての屋根外壁塗装ということで、この度見積のご依頼をいただきました(^o^) 塗装の周期は建物の種類や環境によって異なりますが、一般的には約10年に1度の塗装が推奨されています。定期的な塗装メンテナンスは建物の寿命を延ばし、雨漏りなどの問題を防ぐことにつながります。 外壁や屋根の塗装は、季節や…
...続きを読む
2024年04月10日 市川三郷町でファイン4Fベスト(フッ素)のグリーンで屋根一新
下塗りから中塗り、上塗りと3回塗りで仕上げました こんにちは!今回は、市川三郷町でファイン4Fベスト(フッ素)のモスグリーンを使い塗装工事を行ない、屋根の雰囲気を一新した様子をご紹介します。中塗り、上塗りと2回に重ね塗りしたことで、色味も深く鮮やかに、塗料の性能も最大限引き出すことが出来ました。弊社の安心の自社保証においては、驚…
...続きを読む
2024年04月09日 熊本市東区 経年劣化したガルバリウム鋼板の屋根の塗り替え工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市東区にてガルバリウム鋼板の屋根の塗装工事の様子とビフォーアフターを紹介します。ガルバリウム鋼板は塗料との相性が悪く、基本的には塗らないのですが今回ご施主様からどうしても塗ってほしいとのことで施工いたしました。 実際の施工の様子 何はともあれケレン ガルバリウムももちろん…
...続きを読む
2024年04月09日 浪速区にて倉庫1階で雨漏り増築部分の撤去
倉庫内に雨漏り 倉庫の1階部分で雨漏りが発生してしまいました。こちらは増築している部分で、今回はこの増築部分を撤去していきたいと思います。 増築部分の雨漏れ 増築した倉庫部分からの雨漏りが発生することはよくあります。増築部分はつなぎ目が多くできる為隙間が生じて雨漏りが発生しやすくなります。増築を考える際は注意が必要です。増築時に…
...続きを読む
2024年04月09日 鉄部塗装の下地処理は、建物の耐久性と美観を保つ重要な工程です!
下地処理の重要性 下地処理は建物の耐久性や美観を保つために非常に重要です。 下地処理(ケレン作業)とは、屋根工事や外壁工事などの際に、建物の下地を適切に処理する作業のことです。下地処理には、古い塗料や汚れを取り除く作業や、下地の平滑化や補修を行う作業が含まれます。これにより、塗装や施工の仕上がりをより美しく、耐久性を高めるこ…
...続きを読む
2024年04月09日 市川三郷町で傷んでザラザラな屋根をエポキシ系皮膜でツルツルに
ファインベスト強化シーラーを使用 こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、市川三郷町で傷んでザラザラな屋根を、エポキシ系皮膜で補強・保護した様子をご紹介します。下塗りと呼ばれる工程で、ファインパーフェクトベスト強化シーラーを使用して刷毛・ローラーを用いて丁寧に塗り込みました。真ん中の写真が施工前の屋根の状態です。塗膜が…
...続きを読む
2024年04月08日 熊本市東区 経年で塗膜が剥がれた手すりや鉄格子の塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市東区にて行ったベランダの手摺や鉄格子の塗装工事の様子とそのビフォーアフターを紹介します。鉄部の塗装に必要な知識はこれさえ読んでおけばばっちり!な記事ですので最後までお見逃しなく! 実際の施工の様子 ケレンにより錆や汚れを除去 まずはサンドペーパーで手摺表面を研磨します。…
...続きを読む
2024年04月08日 松戸市本町で塔屋の鉄製屋根の塗装メンテナンスについて
松戸市本町で陸屋根屋上に構築されている塔屋の屋根に錆び等の劣化症状が見られるとの事から、出張費無料の現地調査へお伺い致しました。 屋根はトタンとも呼ばれる亜鉛メッキの鋼板屋根で、塗装メンテナンスを掛けてから年数を経過している状況と見られました。 屋上塔屋屋根の調査 こちらが屋上塔屋になります。 屋根が瓦棒タイプのトタン屋根で…
...続きを読む
2024年04月08日 四条畷市にて雨漏りの現場調査へ伺いました
雨漏りのお問い合わせ 鉄骨造の建物で雨漏りとのお問い合わせをいただきましたので現場調査へ伺いました。築年数は40年程とのことです。 DIYで行われた防水 これまで施主様がご自身で防水をDIYされていた為、下地の状態が悪く通常の防水工事よりかなり手間がかかってしまうことになりそうです。DIYは費用は抑えられますが一度間違った施工を…
...続きを読む
2024年04月08日 南品川の屋根問題、目地の隙間から雨漏りの危険性?専門家に相談しよう!
品川区南品川でお住まいの外壁が傷んできているということで、実際に点検をしてもらってどのような対応が可能か相談したいといったお問い合わせをいただきました(*^^*) 街の外壁塗装やさんでは無料でのご相談、現地調査、お見積作成に対応しており、無料だからといって無理に契約を迫るなど一切ありません。 安心してお問い合わせください! 外…
...続きを読む
2024年04月08日 市川三郷町で第4種ケレンからハイポンファインデクロで錆び止め
錆びは高圧洗浄では落ちません こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、市川三郷町で第4種ケレンから、ハイポンファインデクロで錆び止めを塗付した様子をご紹介します。マジックロンやサンドペーパーなどを使った手作業でのケレンを第4種ケレンと呼びます。徹底的に錆びや古い塗料を落として、錆止め剤を塗付しました。ハイポンファインデ…
...続きを読む