2024年07月19日 名古屋市名東区にて付帯部塗装(雨樋・軒天・雨戸・戸袋)の実施・無機エクスカリバーで施工
名古屋市名東区にて、帯板金・出窓・破風板といった付帯部を塗装した事例記事の続きを紹介していきます。前回の記事 ↓ 【名古屋市名東区にて外壁塗装と共に付帯部塗装。帯板金・出窓・破風板のメンテナンスを実施】当記事では前回では紹介していなかった、雨樋・軒天・雨戸・戸袋といった付帯部の塗装風景を中心に現場写真を交えながらお伝え… ...続きを読む2024年07月19日 神戸市長田区にて、クリーンマイルドフッソを使用し鉄製の手摺りの塗装をしてきました。部分塗装もお任せください!(^^)!
街の外壁塗装やさん 神戸店 田尻です。今回は「ちょこっと気になるここだけっ!!」の工事手摺塗装の様子をご紹介していきます。\(^_^)/ 最初の工程ケレン作業になります。一般的に、錆、旧塗膜などを除去する工事を総称してケレンといいます。この手摺りの場合はそれほど状態が傷んでないのでマジックロンというケレン道具で全体的にキズをいれ… ...続きを読む2024年07月19日 築15年戸建て外壁塗装の検討ポイントとサイディング亀裂の対処法と外壁塗装の最適な工事提案
羽村市緑ヶ丘にて築15年の戸建てのお住まいにて外壁塗装を検討中ということでお問い合わせをいただきました('◇')ゞ 屋根塗装についても検討中ということですので、外壁と一緒に工事を行うことを希望されています。 また、サイディングの継ぎ目に亀裂が入っていることも心配されておりましたので、まずは建物全体の調査を行うとともに、最適な工… ...続きを読む2024年07月19日 サイディング外壁は塗り替えが必要!サイディングの種類や劣化のサイン、塗装のタイミングと費用を外壁塗装のプロが解説!
サイディング外壁とは? サイディング外壁は、建物の外壁に取り付ける板状の素材で、多くの住宅や商業施設に使用されています。主に軽量で施工が容易なため、工期が短縮できるメリットがあります。サイディングは、素材により大きく4つの種類に分けられます。 一緒に見ていきましょう!(^^)/ 窯業系サイディング セメントと繊維を混ぜ合わせ… ...続きを読む2024年07月18日 【塗装工事をするなら今!】街の外壁塗装やさん熊本店の工事費用が安くなる!?キャンペーン
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は街の外壁塗装やさん熊本店で行っているキャンペーンの数々をご紹介していきたいと思います。工事費用がお安くなったり、無料点検・調査を依頼するだけで貰えたりとお得なものが盛りだくさんです。塗装工事をご検討中の方は是非この機会に利用してみてください! ①アンケートに答えるだけで工事費… ...続きを読む2024年07月18日 名古屋市名東区にて外壁塗装と共に付帯部塗装。帯板金・出窓・破風板のメンテナンスを実施
名古屋市名東区にて、屋根塗装を実施した事例記事の続きを紹介していきます。前回の記事 ↓ 【名古屋市名東区で屋根塗装の実施・スレートは経年劣化が進行しすぎると塗装ができません】今回は帯板金・出窓・破風板といった、外壁や屋根以外の塗装部分「付帯部」の塗装を中心に紹介していきます。付帯部は住宅を守るために、1つ1つ大切な役割… ...続きを読む2024年07月18日 茂原市にて遮熱塗料サーモアイSiを使用して化粧スレートの屋根塗装工事!
茂原市のお客様邸にて屋根塗装工事を行なわせていただきました! 屋根は種類によりメンテナンス方法が異なりますが、お客様邸に使用されている屋根材の種類は「化粧スレート」で、塗装でのメンテナンスが必要となる屋根材でした。 苔・藻・カビ等が発生している状態でした 現地調査で屋根の状態を拝見すると、全体的に苔・藻・カビ等が発生している… ...続きを読む2024年07月18日 世田谷区赤堤にて汚れの目立つシャッターを適正価格の塗装工事で綺麗に塗り替えます!
世田谷区赤堤でシャッター塗装工事をおこなっています! 経年によって汚れやサビなどが目立つようになってきたため、元の状態になる様に綺麗にしたいとお問合せをいただきました。シャッター塗装はボックス内で巻き取る様に収納されますので傷がつきやすいので、年数が経過するとサビなどが発生しやすくなりますので、定期的に塗装工事でメンテナン… ...続きを読む2024年07月18日 中央市でバンビーノ・テゴラ屋根の塗装メンテナンス!塗装前後のお写真を比較します!
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です(*^-^*)中央市で今回塗装した屋根は、大和スレートの「バンビーノ・テゴラ」という、とても品質の高い屋根でした。バンビーノ・テゴラは、コロニアル屋根に比べ・屋根材に厚みがある・ひび割れにくい・瓦と屋根下地の間に空気が循環するため、夏は涼しく、冬は暖かいと、優れた事ばかりなんです… ...続きを読む2024年07月18日 屋根塗装前の点検ポイントとその重要性、スレート屋根の劣化サインと早期対処法
福生市福生でご依頼いただきました屋根塗装前の点検についてですが、屋根塗装前の点検で見るべきポイントについて詳しくお伝えします。 まず、屋根の全体的な状態を点検する必要があります。屋根表面には塗膜の効果がなくなっている箇所や劣化が進んでいる箇所があるかどうかを確認します。特に、素地が見えている部分は塗装が必要なサインとなります。… ...続きを読む2024年07月18日 大阪市淀川区にて屋上防水の現場調査に伺いました
屋上防水の現場調査へ伺いました 今回はこちらの屋上の防水工事の現場調査へ伺いました。前回防水工事をされたときは、軽い補修はされたそうなのですが、今回は全体的な防水工事をお考えとのことです。今回は、複雑な形状でしたので、職人さんも一緒に現場調査をしてもらいました。 防水工事の種類 屋上防水工事は、雨水や紫外線から建物を守るために必… ...続きを読む2024年07月17日 熊本市中央区 経年で色がくすみ、防水機能が低下していた3階建て住宅の屋根&外壁塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市中央区にて行った「経年で色がくすみ、防水機能が低下していた3階建て住宅の屋根&外壁塗装工事」の様子まとめです。工事の1つ1つの工程毎に細かく紹介してきましたが、そちらの記事が一挙に集まったものになります。全部読むも良いし、気になった点だけ読むも良し!今後の塗装工事の参考… ...続きを読む2024年07月17日 大阪市平野区にて塗装工事中の高圧洗浄作業をご紹介!屋根洗浄はデッキサーフェスを使って飛散防止&強力洗浄!
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。本日は、大阪市平野区加美北にて塗装工事中の作業から高圧洗浄作業をご紹介します。この洗浄作業では汚れを落とすことにより、塗装の密着や仕上がりに大きな影響があります。洗浄作業中は部屋に洗浄水が吹き込んでしまわないように、お部屋の窓や扉などは締め切って頂いております。屋根洗浄は飛散防… ...続きを読む2024年07月17日 羽曳野市にて、最高級の無機系塗料を使用して外壁を塗装しました。クリヤー塗装で外観の意匠性を維持します。
こんにちは。 街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は、羽曳野市羽曳が丘にて塗装工事に入っているお家の塗装工程のご紹介です。 宜しければ最後までご覧ください。 最高級の有機無機ハイブリッドクリヤー塗料を使用します 材料はKFケミカルのKFワールドセラグランツクリヤーを使用します。 無機系2液弱溶剤の塗料で国内では最高級の… ...続きを読む2024年07月17日 シーリングに補修が必要な状態とは?サッシ廻りのシーリングの劣化は「雨漏り」を招きます!
窓周りのサッシ・天窓・サイディング外壁の目地・庇と外壁の取り合い部など、お住まいを造る上でどうしても出来てしまうのが「隙間」です! 「シーリング」はそうした隙間を塞ぐ事で、雨水の浸水を防ぐ重要な役割を担っています(#^^#) 今回はシーリングの役割と併せて、補修が必要なシーリングの劣化症状を現地調査の様子と併せて解説致します(… ...続きを読む2024年07月17日 柏市豊四季で屋根塗装工事、ファインパーフェクトベストの下塗りから中、上塗り作業へ
柏市豊四季で築20年を経過したお住まいのスレート屋根塗装工事を施工させて頂いております。 こちらの屋根塗装における使用塗料は日本ペイント製のファインパーフェクトベストで、ラジカル制御形の屋根専用塗料となります。 先ずは高圧洗浄作業で屋根の下地調整 屋根塗装作業は先ず高圧洗浄作業からのスタートとなります。 経年で付着した汚れを… ...続きを読む2024年07月17日 中央市でFRP防水のバルコニーをトップコート塗布!FRP防水の特徴とメンテナンス方法を解説!
みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!みなさんは、防水工事が必用な箇所が木造の戸建てにもあることをご存じでしょうか!?一般的に、マンションやビルの屋上・集合住宅の共用廊下・階段に防水工事が施されているイメージが強いです。しかし、戸建てのバルコニーも防水工事が施されており、定期的にメンテナンスを行う必用があります。今… ...続きを読む2024年07月17日 名古屋市名東区で屋根塗装の実施・スレートは経年劣化が進行しすぎると塗装ができません
名古屋市名東区で外壁塗装・防水工事を実施した事例記事の続きを紹介していきます。前回の記事 ↓ 【名古屋市名東区で外壁塗装と防水工事の施工風景・塗装の経年劣化は雨水の浸透を招きます】今回は屋根材にスレートが使用された住宅で、屋根塗装を実施した様子をお伝えしていきましょう。 屋根塗装の実施 スレートとはセメントと繊維を主成… ...続きを読む2024年07月17日 南都留郡西桂町で住宅の付帯部をケレン、吹き付け・ローラー塗装で驚きの低価格を実現!
軒天も付帯部に分類されます こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です!今回は、南都留郡西桂町で住宅の付帯部をケレン、吹き付け・2回塗りで驚きの価格を実現しました。一切の妥協なく、高度な技術を要する吹き付け塗装も行って付帯部塗装、総額12万円(税抜き)で施工しました!実は以前にご紹介した、軒天(のきてん)も付帯部(ふたいぶ)に入り… ...続きを読む2024年07月17日 門真市にて3階にシャワールームの新設工事
まずは足場を組みます まずは足場を組みます。外壁に排水・給水管などを露出配管する為、足場を組みました。 露出配管とは 配管とは、水や空気の通り道です。水道管や電気配管あるいはガス管や換気ダクトなどがありますがこの配管は通常壁の中や、床下、天井裏など見えない場所に隠して施工しています。隠して施工することを埋設配管または、隠蔽配管と… ...続きを読む2024年07月17日 品質外壁塗装サービス:無料見積もりと専門アドバイス、カラーシミュレーションで理想を実現
昭島市中神町にて外壁塗装を検討していることと、費用についてご相談をいただきました\(^o^)/ 街の外壁塗装やさんでは、外壁塗装の無料見積もりを提供しています。お住まいの実際の状態を確認するために無料点検を行い、その後にお見積りを作成します。 リフォームアドバイザーが丁寧にフォローアップし、トータルコストパフォーマンスに満足い… ...続きを読む2024年07月17日 外壁工事のプロが金属サイディングの耐用年数とメンテナンス方法について徹底解説!
金属サイディングって?メリットとデメリットとは 金属サイディングは、建物の外壁材として使用される金属製のパネルです。主にアルミニウム、ガルバリウム鋼板などが使用され、その優れた耐久性と耐候性から、商業施設や公共建築物など、多くの建築物で採用されています(^^)/ メリット 金属サイディングの最大のメリットは、その耐久性です。… ...続きを読む2024年07月16日 熊本市中央区 塗料が密着しにくいアルミ製玄関の塗装工事
皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は熊本市中央区にて行った「塗料が付きにくいアルミ製玄関の塗装工事」の様子を紹介します。経年劣化で色褪せてしまっていた玄関ですが、実は塗料が密着しにくいアルミ製でした。塗料を塗ってもすぐ剥がれてあまり意味が無いのですが、その問題を解決する材料を持ってきました。 熊本市中央区 塗料… ...続きを読む2024年07月16日 屋根修理の必要性:防水紙の劣化と漆喰剥がれへの対処法
あきる野市二宮にて外壁塗装に合わせた屋根の雨漏り修理についてご相談をいただきました(*^^*) 外壁塗装や屋根の雨漏り修理は、専門家による適切な診断と対処が必要です。まず、雨漏りの原因を正確に特定するために、外壁や屋根の点検が重要です。雨漏りは様々な要因によって引き起こされる可能性がありますので、確実な診断が必要です。修理作業… ...続きを読む2024年07月16日 名古屋市名東区で外壁塗装と防水工事の施工風景・塗装の経年劣化は雨水の浸透を招きます
名古屋市名東区で外壁塗装前に、シーリングの交換を実施した事例記事の続きを紹介していきます。前回の記事 ↓ 【名古屋市名東区でシーリング交換の実施・高品質の仕上がりはベテラン職人の成せる技です】当記事では下地処理を施した外壁の塗装と、バルコニーの防水工事を実施していく様子をお伝えしていきましょう。 外壁塗装の実施 高圧洗… ...続きを読む2024年07月16日 北杜市の住宅で軒天井/バルコニー防水層/雨樋/水切りに塗装工事を行い、極上仕上げ
北杜市の住宅で付帯部塗装していきます! こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店の髙井です!最近の甲府は雨が多く、涼しい日が多かったので、先日神奈川の方に出張に行ったときに天気が良かったためかなり暑く感じました。そろそろ甲府も梅雨が明けるので、夏本番がやってくると考えると、少し恐ろしいですねアイスを食べて暑さを抑えましょう(笑)さて… ...続きを読む2024年07月16日 大田区蒲田でビル雨漏り改修で屋上防水工事をご案内
大田区蒲田の6階建てビルにて点検です。 上階の天井には雨漏りと思われる症状がありました。天井に貼られたクロスが歪み剥がれ始め、やや変色も見られます。雨漏りに気を付けなければいけないのは木造でもコンクリート造の建物でも同じです。 屋上の様子 屋上に上がらせていただきました。普段は人が立ち入ることはないそうで、長い間メンテナンスをさ… ...続きを読む